昨年末
ずっと書くのをサボってて遅くなりましたが、2018年明けましておめでとうございます。
昨年クリスマスから大晦日にかけて、友人宅での集まりなどに食べ物を持ち寄ることが多いので、今まで作ったことのないものなど調理してみました。
一つは、スタッフドバゲットというもの。これはネットで色々探してるときに見つけたのですが、どこが発祥なのかが分かりませんが、見た目が綺麗だしパーティなんかにも合うかな、と思い作ってみました。とくに難しいことは何もなく、バゲットに穴をあけて、そこに好きなものを詰め込んで、あとは冷蔵庫で冷やして切るだけです。ちょっと巻きすしを思い出します。私は、フィラデルフィアチーズにマヨネーズ、塩こしょうを混ぜて、ハム、黒オリーブ、赤パプリカ、それとグリーンピース、じゃがいも、人参は茹でたものを入れてみました。個人的にフィラデルフィアチーズをそのまま食べるのは好きではないのですが、まあいいか、と思い使ってみました。こっちの人は、巻き寿司にフィラデルフィアチーズを入れるもの好きですね。私はダメですが。ちょっと変わってるから、みんな食べてくれるかな?と思ってたのに、どうもこういう目新しいものは味見すらしない保守的な人が多く、食べてくれたのは私の夫と、他女性3名のみ。。。。そこの家にはゲストが20人以上いたにも関わらず、4人しか手をつけなかったという悲劇。これは予想外でした。なーんだ、普通のいつも食べてるようなもので良かったのか、と。食に関して、いつも新しいものを求めてしまう私のアイデアが裏目に出てしまいました。ここは田舎町ですが、イタリア自体、食に関してはとても保守的ですからね。良くも悪くも。
ただし、このレシピに関しては、私も何個か食べましたけど、見た目がいいのは別として、バゲットが美味しくなくなるという弱点もあります。もともと美味しくなくなったバゲットを使うというアイデアなのかもしれませんが、バゲットの美味しさは楽しめません。やっぱり外がパリっとしてて中が柔らかい焼きたてが一番。このレシピは、中に詰め物をしてからラップにくるんで冷蔵庫で冷やすので、バゲットの食感が悪くなります。だから私としてはイマイチなレシピでした、見た目や中身の味はわるくないけど、外のバゲットがねー。
あとは、新しいレシピの野菜サラダ。
これは、自分のベジタリアンのレシピ本を見て作ったのですが、とても簡単です。野菜はすべて薄くスライスして、あとはルッコラとアーモンド、オリーブオイルに塩、それを全部一緒にミキサーにかけてソースを作り、上にかけるだけ。いつも同じドレッシングに飽きたら、こういう食べ方もいいですね。基本的には、バジルのペーストを作るのに似てます。バジルのペーストをかけても美味しいと思います。野菜サラダもいつも同じだとつまらないので、ドレッシングや野菜の切り方を変えるだけでも、食欲が増すし、やっぱり食べるのが楽しくなります。