ここ数日、やっと寒くなってきました。今年は寒くなるのがとても遅かった気がします。
冬になると毎日のように食べるようになる果物、それがオレンジです。私自身あまりフルーツは食べないのですが、オレンジは好きです。有り難い事に、オレンジはほとんど買う事がないくらい頂いてばかり。田舎に住んでる小さな特典みたいなものです。こちらでは自分たちの住んでる土地以外に、農地をもっと田舎の土地にもっている人も多いです。その農地には大抵オリーブやオレンジ、レモン、みかんの木々があったりします。義理姉夫婦もいくつか農地を持っているので、オレンジは既にたくさん頂きました。毎日1個づつ食べても食べきれないので、オレンジジュースにして飲んで消費します。
でも今回は少しオレンジを使ったレシピを探してみました。農薬も使っていないオレンジなので、皮も安心して食べれるということで、早速オレンジの皮を使ってオレンジピールに挑戦しました。今まで作った事はなかったのですが(箱入りの市販品はもらったことがありましたが、実はあまり好きになれなかったのです)手間と時間はちょっとかかりますが、材料は砂糖と水、そしてオレンジの皮のみでとてもシンプルです。
今回は栗原はるみさんのレシピを参考にしました。
https://www.yutori.co.jp/recipe/?_action=detail&recipe_id=746
もともとオレンジピールを食べたいというよりも、オレンジピールを使ってお菓子を作りたいと思っていたのです。なので、オレンジピールを使ってクッキーも作りました。オレンジピールそのものの感想は、オレンジの香りがとても強くて程よい甘さでとても美味しいです。クッキーは、残念ながらオレンジピールが焼かれることにより少し固くなり歯にくっつくので、個人的には残念な結果でした。味は美味しいのですが、歯につくのがね。。。。ダメでした。オレンジピールにチョコをコーティングしたオランジェットというものも次回作ってみようと思います。これもとても美味しそうに見えたので、こちらのレシピはオレンジの果肉も使います。今から作るのが楽しみです。