今日は朝から雨がパラッと降り始めたので
有機野菜畑は無理かなと思ってたら、
電話が掛かってきて、
作業は無いけど収穫だけでも
たくさんあるから来てと言うので
行ってきました。
オバケきゅうりと、オバケズッキーニを
収穫してもらってきました。
雨は殆んど降らず、
参加者も少ないかと思いきや、
結局、10人ほど(普段と変わらず)で
収穫だけをして帰りました。
ベルガモットが咲き始めましたが、
今年は花は少なめです。
カタナンケの花は
初めてお目にかかります。
ツボミの時が可愛いです。
2、3日前にハナミズキの剪定をしました。
葉っぱが密集していたので
風通しが良くなりました。
木の上の方に何やら
鳥の巣なようなものがありました。
高い所なので中までは見えません。
その当たりの枝は慎重に切らないように
残しましたが、
それ以後に鳥が飛んで来る様子も見かけません。
鳥さんなら帰ってきてほしいな~
メダカの水槽を綺麗にしました。
熱帯スイレンも葉っぱがたくさん伸びてきました。
さあ、オバケキュウリとズッキーニは
どうして食べたらいいかしらね!