goo blog サービス終了のお知らせ 

千早子どもの家保育園のブログ

東京都豊島区千早町にある私立(社会福祉法人立)の認可保育園です。ホームページとは別に園の様子や子育て情報等を発信します。

新年度に向けて

2025年03月18日 | 挨拶
3月も半ばを過ぎ、徐々に春の気候になってきました。
卒園式を終えた子ども達は残り少ない保育園での日々を楽しく過ごしています。
一方で進級する子ども達もこの一年で大きく成長したことを実感できるようになりました。
4月になれば、また小さな赤ちゃんが仲間入りします。変わらずに元気で楽しい保育園でいられるよう、職員も子ども達も
笑顔で過ごしていきたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度の様子

2024年04月26日 | 挨拶

鯉のぼりが元気に泳いでいます。
新年度もひと月が過ぎようとしています。
新入園児もすっかりと保育園に慣れた様子で、楽しげな声を上げています。
今年は早くも初夏を思わせる陽気となっていますが、これからの連休に向けて健康に気を付けて過ごしていければと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度の様子

2022年05月10日 | 挨拶
徐々に暑い日が増えてきていて、散歩の時にも汗を拭いながら公園などで楽しんでいます。
さて、進級・新入園児の様子も落ち着き始め、保育園での生活も本格化していきます。
泣き声、笑い声で賑やかな様子は毎年変わりません。
今後はコロナウイルス流行の影響で縮小・中止が続いていた園行事の再開も検討しながら、感染の終息を願いながら保育にあたっていきます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年度の様子

2021年05月13日 | 挨拶
2021年度もひと月が過ぎました。
昨年度と変わらず、コロナウイルスの影響が収まらない中ではありますが、子ども達は元気に登園をしてくれています。
昨年度は恒例の合宿が中止となった他、多くの行事の開催を見合わせました。
今年も親子遠足などが中止となってしまいました。
東京都では緊急事態宣言が発令されている中ですが、どのような形で子ども達に何を経験してもらいたいのか。
職員たちも頭を悩ませながら保育を行っています。

4月からの新入園児も保育園生活に徐々に慣れ、進級した子ども達共々泣き声、笑い声等が響いています。
今年度も何事もなく賑やかな保育園でいられる様に努力していきたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通常保育に戻りました

2020年07月01日 | 挨拶
新型肺炎の流行に伴い千早子どもの家保育園でも4/9より休園及び応急保育を続け、6月より通常通りに児童の受入れを開始しました。
7/1より、改めて通常保育を再開する事になりました。
まだまだ油断が出来ない情勢ですが、可能な限り子ども達の日常を守れる保育を続けていきたいと思います。

さて、今日は歯科衛生士さんを招いて歯磨き指導を行ってもらいました。
さくらさんはそろそろ永久歯の生え代わりが始まり、歯の大切さをしっかりと教えてもらいました。

 
今回は密集を避ける為、二部屋に分かれて指導を受けました。
絵本や歯の模型などを使用して分かりやすく伝えて貰い、子ども達も歯の大切さを分かってくれたのではないでしょうか。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況報告

2019年03月15日 | 挨拶
保育園では卒園式が終わり、さくらさん達は小学校へ向けての意識も高まってきています。在園児たちも進級し、1つお兄さん、お姉さんになる気持ちが表れているように見受けられます。


先日行ったお別れバイキングの様子。
ももさん達が飾り付けてくれました。

 
いつもと違う形で給食を食べ、さくらさんをお祝いしました。

 
今年もバザーの収益で観劇を行いました。
来ていただいたのは「劇団貝の火」小さい子ども向けの劇と、ピノキオを見せてくれました。
子ども達も夢中になって楽しんだようです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況報告

2018年10月12日 | 挨拶
暑かった夏も過ぎ、ようやく過ごしやすい気温になってきました。
保育園では広場のつどい(運動会)を先週無事に終え、やまびこ合宿に向けて気持ちを高めています。
毎年恒例のバザーも近づいてきていて、そちらの準備も徐々に始まっています。バザーの日程は11月17日(土)!
どちらの行事も天気が大切ですので、てるてる坊主にお祈りしておきます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況報告

2018年05月11日 | 挨拶
新年度も早ひと月が過ぎ、子ども達もようやく新しい環境に慣れてきました。
0歳児クラスでは新入園児の泣き声が元気に響いています。

今日は春の親子遠足として保護者の方と一緒に光が丘公園まで出かけ、楽しく過ごしています。
昨日までの寒さから一転とても良い陽気で少し暑くなりそうですので、水分補給に気を付けて遊んでいると思います。
いよいよ本格的に行事が始まってきました。一年通して楽しく過ごしていきたいですね。


子どもの日のお祝い食はおさかなご飯でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの投稿です

2018年03月03日 | 挨拶
だいぶ間が空いてしまい、久しぶりの投稿です。

保育園は昨年9月から園舎の改修工事が始まり、仮園舎での生活を行っていました。
仮園舎での生活は慣れないながらも楽しく送れていましたが、2月19日に工事が無事に完了し、本園舎での保育を再開する事が出来ました。

その間にも下記のように色々な行事が行われていましたが、忙しさにかまけてブログの更新が出来ず申し訳ありません。


 
クリスマス会の様子です。楽しいサンタさんとの触れ合いやプレゼントももらって大興奮な子ども達でした。

 
お正月遊びの会の様子です。福笑いとコマ回しです。他にも羽根つきやお年玉でおやつを貰ったりと楽しく過ごしました。

 
本園舎に戻ってのひな祭り集会の様子です。今年のももさんは紙皿でお雛様を作りました。おやつに雛あられも食べてお祝いしました。

この後はいよいよ卒園式が控えています。さくらさんも卒園制作や式の練習と忙しそうですが、そんな中でもゆっくりできる時間を大事に過ごしていきたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの投稿です

2017年10月27日 | 挨拶
随分と間が空いてしまいましたが、保育園の近況などをお知らせします。

現在、保育園では園舎改修工事の為仮園舎での保育を行っています。
9月から新しい場所で活動を始め、ようやく慣れてきたところです。
工事の完了は2月中旬の予定で、半年ほどの仮住まいとなる予定です。

そんな中でも保育園では色々な行事を行いました。
子ども達がおじいちゃんおばあちゃんに普段の活動を見てもらう長月の会は引っ越し前の仮園舎で行い、不慣れながらも楽しく過ごす事ができました。
広場のつどいはあいにくの雨天でしたが、今年は椎名町小学校の体育館をお借りして無事に行う事が出来ました。
そして、もも・さくらの子ども達は昨日から1泊2日のやまびこ合宿に出かけています。
台風の合間を縫った好天に恵まれて、現地では暑いとの声も聞こえました。楽しく過ごして元気に帰ってきてくれるでしょう。

 
今年はJAさんのキャンペーンに応募して、さくらさんがお米を作っています。
田植えから数か月、先日稲刈りを行いました。
現在は乾燥作業中で、おいしいお米になったらみんなでおにぎりを作る予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする