7/2(水)
毎年恒例のかっぱ合宿。今年は例年よりちょっと早めの開催となりました。
8:00

元気に子ども達が集まり始めました。
初めてのかっぱ合宿に挑むももさんに経験者のさくらさんが自身の体験を聞かせて安心させてくれています。
8:30
「行ってきま~す」と改札で見送ってくれているお父さんお母さんに挨拶をし、いざ出発です。
10:30
乗り換え乗り換えでちょっとくたびれましたが、無事に武蔵五日市の駅に到着しました。
駅には毎年お世話になる山渓さんのバスが待ってくれていました。
11:30

山渓さんに到着し、お昼ご飯の時間です。

お家から持ってきたおにぎりと、山渓さんで用意して貰ったから揚げをおかずにもりもり食べて元気回復です。
12:30
荷物の整理が終わったら、さっそく水着に着替えて河原に向かいます。

途中にかっぱからのプレゼントが!

鱒のつかみ取りに挑戦です!
ぬるぬるの魚におっかなびっくりの子ども達。
無事に捕まえられれば、塩焼きが食べられますが、どうだったでしょうか?

その後は生き物探しをしたり浮き輪での川流れを楽しみました。
15:00
ちょっと雨模様。
ちょうどおやつの時間となり、先程のマスの塩焼きを美味しくいただきました。
あまり食べた事の無い姿の魚にちょっとびっくりしながらもみんな完食。とっても美味しかったようです。
その後も雨模様を見ながら川遊びを楽しみました。
16:30
みんなで大きなお風呂に入り、ゆっくり体を温めると美味しいご飯の時間です。

もりもり食べて、みんなとお話しして、楽しい時間を過ごしました。
18:45
そろそろ、あたりが薄暗くなってきました。
山渓さんの庭には月見草が群生していて、夕方になるとパッとお花が咲くのです。

子ども達は咲きそうな花を見つけると応援したり、咲いた瞬間に歓声を上げたりしていました。
その後、すっかり暗くなった道を歩き、蛍を見に行きます。
昨年は時期が悪く、見つける事が出来ませんでしたが、今年はたくさんの蛍が迎えてくれました。
暗い道をちょっと怖がっていた子ども達も大喜びです。
20:30
就寝の時間です。
ぐっすり眠って明日も元気に遊びましょう。
7/3(木)
6:30
良い天気です。朝日に照らされ徐々に子どもが起きてきました。
朝の体操などしながら目を覚まします。
7:00

朝ごはんも美味しくいただき、今日も元気に遊びます。
10:00

昨日に続き、川遊びです。

山渓さんからトロ箱をお借りしておたまじゃくしやカエル、小魚を捕まえて見に水族館を楽しみました。
12:00
お昼ご飯はカレーライスをいただきます。
大きなお鍋がすっかり空っぽになるくらい、みんなお代わりをしていました。
小休止の後は再び川で遊びました。
14:30

いよいよ山渓さんともお別れです。

ご挨拶をして、バスの駐車場まで最後の頑張り急坂を上ります。
バスの中は涼しくて疲れも出ている子ども達はお昼寝の時間となりました。
16:45
渋滞にも合わずに保育園に到着です。
バスの中でぐっすり眠った子ども達。
保育園でお留守番してくれていた子ども達や職員に元気な挨拶が出来ました。

毎年恒例のかっぱ合宿。今年は例年よりちょっと早めの開催となりました。
8:00

元気に子ども達が集まり始めました。
初めてのかっぱ合宿に挑むももさんに経験者のさくらさんが自身の体験を聞かせて安心させてくれています。
8:30
「行ってきま~す」と改札で見送ってくれているお父さんお母さんに挨拶をし、いざ出発です。
10:30
乗り換え乗り換えでちょっとくたびれましたが、無事に武蔵五日市の駅に到着しました。
駅には毎年お世話になる山渓さんのバスが待ってくれていました。
11:30

山渓さんに到着し、お昼ご飯の時間です。

お家から持ってきたおにぎりと、山渓さんで用意して貰ったから揚げをおかずにもりもり食べて元気回復です。
12:30
荷物の整理が終わったら、さっそく水着に着替えて河原に向かいます。

途中にかっぱからのプレゼントが!

鱒のつかみ取りに挑戦です!
ぬるぬるの魚におっかなびっくりの子ども達。
無事に捕まえられれば、塩焼きが食べられますが、どうだったでしょうか?

その後は生き物探しをしたり浮き輪での川流れを楽しみました。
15:00
ちょっと雨模様。
ちょうどおやつの時間となり、先程のマスの塩焼きを美味しくいただきました。
あまり食べた事の無い姿の魚にちょっとびっくりしながらもみんな完食。とっても美味しかったようです。
その後も雨模様を見ながら川遊びを楽しみました。
16:30
みんなで大きなお風呂に入り、ゆっくり体を温めると美味しいご飯の時間です。

もりもり食べて、みんなとお話しして、楽しい時間を過ごしました。
18:45
そろそろ、あたりが薄暗くなってきました。
山渓さんの庭には月見草が群生していて、夕方になるとパッとお花が咲くのです。

子ども達は咲きそうな花を見つけると応援したり、咲いた瞬間に歓声を上げたりしていました。
その後、すっかり暗くなった道を歩き、蛍を見に行きます。
昨年は時期が悪く、見つける事が出来ませんでしたが、今年はたくさんの蛍が迎えてくれました。
暗い道をちょっと怖がっていた子ども達も大喜びです。
20:30
就寝の時間です。
ぐっすり眠って明日も元気に遊びましょう。
7/3(木)

6:30
良い天気です。朝日に照らされ徐々に子どもが起きてきました。
朝の体操などしながら目を覚まします。
7:00

朝ごはんも美味しくいただき、今日も元気に遊びます。
10:00

昨日に続き、川遊びです。

山渓さんからトロ箱をお借りしておたまじゃくしやカエル、小魚を捕まえて見に水族館を楽しみました。
12:00
お昼ご飯はカレーライスをいただきます。
大きなお鍋がすっかり空っぽになるくらい、みんなお代わりをしていました。
小休止の後は再び川で遊びました。
14:30

いよいよ山渓さんともお別れです。

ご挨拶をして、バスの駐車場まで最後の頑張り急坂を上ります。
バスの中は涼しくて疲れも出ている子ども達はお昼寝の時間となりました。
16:45
渋滞にも合わずに保育園に到着です。
バスの中でぐっすり眠った子ども達。
保育園でお留守番してくれていた子ども達や職員に元気な挨拶が出来ました。