
学生の頃は競技スキー(アルペン)を齧ってまして、「ラ・ボンバだ!」とか「ゲレンデの妖精が来たわ!」とか言われてたり言われなかったりしたワタクシですが、ゲレンデを離れて3シーズン。すっかり妖精の雰囲気も消え去り、毎晩ザーサイをつまみにビール飲むような日々。
で、そんな日常を打開すべく、昨日、久しぶりに雪山に行ってきたの。
今回はスノボ。
せっかく行くんだからと板もメンテ。

やっぱりエッジが錆び錆びだったよ~。真剣に錆び落とし&ワックス塗り。
当日は1時間前に集合場所に到着する気合いの入りっぷり。
ガーラ湯沢は便利だね。新幹線でピュっといけちゃうもんね。

天気もちょうど良くて気持ち良かったし、雪もカオリ的にはナイスコンディション。
で、感覚を思い出しつつ、思えば結構な本数滑ったような。
この1年、スポーツらしいスポーツもしていなかったのに急にこんなに酷使しちゃって、あさってが心配。
ま、楽しく怪我なく帰ってこれたのがなによりかな。
滑りの反省点を忘れないうちに挙げとくと、
・ヒールサイドのターンが板を振らないとできない。
・中~急斜面では自分のリズムでターンができない。
・急斜面では後傾になり暴走して、ちょっとのギャップで吹っ飛ぶ
直したいし、もっと上手にターンできるようになりたいけど、今シーズンはもう行かれないかも・・・(涙
とにかく楽しい楽しい一日でした。
で、そんな日常を打開すべく、昨日、久しぶりに雪山に行ってきたの。
今回はスノボ。
せっかく行くんだからと板もメンテ。

やっぱりエッジが錆び錆びだったよ~。真剣に錆び落とし&ワックス塗り。
当日は1時間前に集合場所に到着する気合いの入りっぷり。
ガーラ湯沢は便利だね。新幹線でピュっといけちゃうもんね。

天気もちょうど良くて気持ち良かったし、雪もカオリ的にはナイスコンディション。
で、感覚を思い出しつつ、思えば結構な本数滑ったような。
この1年、スポーツらしいスポーツもしていなかったのに急にこんなに酷使しちゃって、あさってが心配。
ま、楽しく怪我なく帰ってこれたのがなによりかな。
滑りの反省点を忘れないうちに挙げとくと、
・ヒールサイドのターンが板を振らないとできない。
・中~急斜面では自分のリズムでターンができない。
・急斜面では後傾になり暴走して、ちょっとのギャップで吹っ飛ぶ
直したいし、もっと上手にターンできるようになりたいけど、今シーズンはもう行かれないかも・・・(涙
とにかく楽しい楽しい一日でした。
高校の修学旅行で強制的にスキーをやらされ、その当時は滑れるようになったんですよ。
でも、基本的に体を動かさない人間なのでそれ以来まったく滑らなかったためもう滑れません。
一度無理やり会社の同僚に連れて行かれ、頂上から降りてくる間ずっと尻滑りw
途中後ろから降りてきたオバちゃんたちに「あなた大丈夫?」と手を貸してもらったりw
滑れるようになれれば楽しいんでしょうけどねー。
わかります!
そこの辛さを乗り越えれば楽しい銀世界になるはずなんですけどね。
いや、冬は温泉のほうがいいかもしれません。
ゆっくり疲れをとるか、疲れに行くか・・・。
どっちを取るか・・・悩むところです。