環セミブログ

鳥取大学環境系サークル「環境セミナー」の、
日々の活動を紹介するブログです。

風紋祭 準備期間

2012年09月25日 | 学祭

 

気が付けばもうすぐ風紋祭^o^

8月をだらっと過ごしたところで、そろそろ準備に取り掛かってみました。

 

 

 

というわけでまずはガスと割り箸の料金徴収!

 

割り箸担当と違って、ガス担当さんは優秀です。

営業とか向いてそうです。羨ましい…(・ω・)

ひま過ぎたので同時に立て看も作ってみました!

今年の環セミ模擬店は冷やしうどんをだします!

元書道部と元美術部の底力。

ちょっとでも涼しげに見えたらいいなぁという思いが込められた1枚です(しかし板が上下逆さ)

手伝ってくださった先輩方、ありがとうございました^^

 

後日、爆弾騒ぎで予定がなくなった部長と一緒に、売り歩きの箱を作ろう!ということに。

深夜の高いテンションのまま夜明けまで作業は続き。。。

 

 なんとか2つ完成しました\(^o^)/

そして深夜2日目は、うどんの試作。

今年の模擬店の近くには残念なことに水道がなく、

これでは冷やしうどんではなくなってしまう!と頭を抱え、ひねり、ひらめきました。

それがこちら ↓ 

麺つゆを凍らせてみました(^o^)!

おそるおそる食しましたが、普通に冷たくて美味しかったです。

そしてちょっと楽しいうどんになりました。

当日はゆでたまごやキュウリ、ハムなどのトッピングもあるのでもっと華やかな感じになるかな、と。

 

こんな感じで風紋祭まで突っ走ってみようと思います(・ω・´*ゞ

色々とまわりに迷惑をかけてしまうと思いますが、

幹部一同力を合わせて頑張りますので、どうぞよろしくお願いします。

23 T.S 

 


竹細工試作会&模擬店立て看

2008年09月20日 | 学祭

こんにちは、19アリサです。
昨日は竹細工試作会があったのですが、ブログ更新忘れましたので
今日の模擬店立て看作りとともに報告です。


まず竹細工。私は遅れていったのですが、BOXの中では皆竹とんぼ制作に
没頭していました。完璧に乾いている竹、あまり乾いていない竹の二種類を利用。
乾いていないほうが削りやすかったです。しかしバランスや水分の重さもあり
上手く飛びませんでした。難しい!!
他にも現部長はしもが弓矢を作り、自然工房担当あすかちゃんはネズミ、
模擬店担当のベンがとんぼ(らしきもの)を作製。

  

水鉄砲も作ってましたが不発…。
ちなみに前半参加者は19と20、午後から18の先輩方もいらっしゃいました。
結構大人数でしたね!!

 

そして今日の模擬店用立て看板作り。
今年の模擬店は「サーターアンダギー」です。沖縄風ドーナツですね。
ということで、デザインコンセプトはもちろん「沖縄らしさ」。
シーサーやハイビスカスを取り入れてみました。
今日の参加者は少なめだったのですが、てきぱきと作業は進み、
なんと1日で立て看が完成という素晴らしい結果に!!
完成品はコチラ↓

いかがでしょうか?アンダギーの文字のボールみたいなものは、
サーターアンダギーを模して作ったものです。そんな風には見えないですけどね^^;
あ、そういえば昨日作った竹とんぼが、しっかり乾いたようで
物によっては上手く飛ぶようになってました!!

あと今日は環セミ畑に苗を新しく植えたので、そちらはまた畑作長のあすかちゃんが
載せてくれるかな~と思います。

ではでは♪

19アリサ


竹伐採

2008年09月18日 | 学祭
初めまして、19のアリサです。
今回ブログが全然動いてないということで書いてみることにしました。


今日は風紋祭・自然工房にて竹細工をするということで、
試作用の竹を「であいの森」まで取りに行ってきました!
参加者は19が6人。雨が少しぱらついた不安定な天気でした。

であいの森管理事務所の方から用具を借り、早速竹を切り倒しに向かいました。
しかしその竹やぶの蚊のすごいこと!!!
皆大量の蚊と戦いながら頑張ってました。ちなみにべープもキンチョールも
全く効果を発揮しません。見事に蚊に刺されました。

チャリでであいの森まで来たので、運べる大きさに切って分担して運びました。
途中で道路に落としてしまう危険な輩もいましたが…無事にBOX到着。
ただ今乾燥中ですが、天気が悪いのであまり乾燥しないかも?!

明日は竹細工の試作会です。どんなものが作れるか楽しみです!


19 アリサ

2006.10.22 エコトレー埋め立て

2006年10月22日 | 学祭
文責:ユースイ

 エコ学祭で使用され、そして破棄された非木材紙使用の「エコトレー」を、埋め立てる作業を行いました。
 これは環セミ・ECO・実委共同で行いましたよ。以下、そのときの様子の報告でございます。



①エコトレーを埋め立てるために、穴を掘っているシーンです。
 1時間ほどかけて、深さ50センチほどで、4畳半はありそうな広さの穴が掘れました。

②いよいよエコトレーを埋め立て。
 しかもそれを、土に分解されやすいようにちぎったり、重なっているものを取ったりする手間も掛かりました。
 一番しんどかったのは、カビですかね。学祭が終わって1週間、袋の中ですでに、微生物分解が進んでおりましたよ。

③6,7袋分を埋めた後、いったん土を被せました。

④さらにその上に、エコトレーをまた埋め立てるのです。
 これを後2回繰り返したのでございました。/tr>

⑤そしてまた土を被せて、ようやく全てのエコトレーを埋め立て終えました。
 結局作業が終了したのは、埋め立て開始より2時間後のことでした。
 参加した皆様お疲れ様でございました。


「環セミ・エコ学祭」のページはコチラです。


2006.10.15 エコ学祭4日目(3)ゴミ分別最終夜

2006年10月15日 | 学祭
文責:ユースイ

 いよいよ最終夜を迎えた、「ゴミ分別」企画中心の「ゴミステーション」(共通教育棟中庭)。
 やうやう暗くなりゆく中庭で、いつからか煌々と明かりが照らし出され、そこはまるで幻想的な世界でございました。
 外(つまり祭の会場)は外で、普段とは違う姿を見せた非日常な光景なのではございますが、ここはここでまた、その世界とは違った趣を味わうことが出来るのでございます。不思議な異空間なのです。

 その異空間の中で、なんとなくぼんやりと蠢(うごめ)く姿が見える群集が、わっとゴミの袋に寄ってたかって、その中身を出しては再分別の作業を行う。その中に混じって没頭しているときは気付かぬものですが、ふと手を休めてそれを客観すると、なんともまぁおかしみがあるというか、そんな感じでした。
 今年はとかくスタッフの人数が多い。数えてみましたらざっと50人はおりました。環セミのほかに、ECOネットワークさん、大学祭中央実行委員会さんが集結しているのでございますから。

 人数が多いと、作業も早くて済みますね。個人的に4年のエコ学祭を経験してきた身としては、その能率の向上にただただ感動してしまいましたよ。
 早いもので、再分別作業は夜の9時半には終わりました。
 その後の撤収も実に早かったですね。10時までには、テントなどが片付けられ、掃除も済んでしまいました。

 最後に、エコ学祭長のマッツン部長が挨拶をしまして、その後記念撮影を行いました。

 後に残ったのは、山積みになったゴミでございました。
 エコ学祭史上最もゴミが排出された年になったのではないかと思います。とにかくプラスチックゴミが多かったです。

 これからの課題としては、このプラゴミを以下に減らすか。その対策を講じる必要がありそうです。


「環セミ・エコ学祭」のページはコチラです。


2006.10.15 エコ学祭4日目(2)ごみ収集現場

2006年10月15日 | 学祭
文責:ユースイ

 風紋祭会場でどんなに人がごった返していても、ごみ収集部隊は一日3回ほど、会場内に設置されたゴミ箱を廻っておるのでございます。
 リアカーを引き、火バサミを持って現れたのが、ゴミ分別スタッフ有志なのでございます。

 今年は4日間全てが晴天に恵まれ、人の入りも大変に多かったです。
 それに比例するように、ゴミ箱のゴミの量もハンパではございませんでした。

 ゴミ部隊の皆様、お疲れ様でございます。
 ごみ収集は、エコ学祭終了の夜8時以降も、続けられていたのですよ。もっぱら、夜の収集の方が大変だったのでございますよ。


「環セミ・エコ学祭」のページはコチラです。


2006.10.15 エコ学祭4日目(1)模擬店繁盛そして閉店

2006年10月15日 | 学祭
文責:ユースイ

 本日も晴天。結局毎日が頗る快晴となった今年の風紋祭。おかげさまで人の入りは凄いの一言でございました。
 大学正門から割と近いところで営業しておりました、環セミ模擬店「匠」。
 最終日の本日も、マネキネコさんとトリピーさん共々、ご来店をお待ちしておりましたよ。

 環セミ模擬店も、例に漏れず、エコ学祭の取り組みに参加しておったのですよ。
 まずは「ガスボンベ」。カセットコンロの空き缶ゴミを減らすべく、ボンベのレンタルを行ったわけでございます。
 他にも、「間伐材割り箸」や「エコトレー」を扱っておりました。ご購入の方々には、ゴミの分別にもご協力いただきました。どうもありがとうございます。

 そして夕方5時ごろでしたか、用意した団子を完売いたしまして、早めの閉店と相成りました。
 ご来店くださった皆様、本当にありがとうございました。

 また、隣で同時開催しておりました「自然工房」にもご参加くださいました皆様も、ありがとうございました。


「環セミ・エコ学祭」のページはコチラです。


2006.10.14 エコ学祭3日目(3)ゴミ分別

2006年10月14日 | 学祭
文責:ユースイ

 一日中頗る快晴となりました、土曜日の風紋祭。
 おかげさまで会場は大入りと相成りました。

 その分だけ、会場内に設置されたゴミ箱も、溢れ気味となっておりました。

 会場の各場所に設置したゴミ箱のゴミを回収したあと、ゴミステーションにて徹底分別を、エコスタッフは行っていたわけであります。
 年々、ゴミ分別の状況は改善しているように見受けられます。
 鳥取市のゴミ分別制度が大分馴染んだということと、皆様のご理解を得られるようになってきたものとお見受けいたしております。
 皆様のご協力に感謝いたします。

 しかしながらゴミ排出量は例年以上のものでした。
 学祭が終わる8時を過ぎても、ゴミステーションでは再分別作業が続くのでございました。


「環セミ・エコ学祭」のページはコチラです。


2006.10.14 エコ学祭3日目(2)「匠」

2006年10月14日 | 学祭
文責:ユースイ

 環セミ模擬店「匠」の方でも、何かしら販売促進の作戦が企てられたようでございますよ。
 どうも他の模擬店ではですね、売り歩きによって販売数を増やしているということでございましたよ。
 そこで環セミ18回生陣も、売り歩き用の道具などを作っておりましたよ。本当は、幟(のぼり)も作ろうとしていたようでございます。

 えー、その一方、店長と学祭長は、芝生広場で憩いの時間を過ごしておられました。(昼休みはね。)


「環セミ・エコ学祭」のページはコチラです。


2006.10.14 エコ学祭3日目(1)自然工房紙すき

2006年10月14日 | 学祭
文責:ユースイ

 環セミ模擬店の横でひっそりと励んでおります、自然工房の工作教室でございます。
 コチラでは、海沿いで拾ったもので作る(貝等の)ペンダントならびに紙パック再利用の紙すきを制作することができるのです。

 ありがたいことに3日目は、多くの子供さんが参加くださいました。誠にありがとうございます。

 紙すきは、もちろん大人でも大学生でも体験できるのでございます。
 いくらかの学生さんにもご参加いただきました。ありがとうございました。
 そしてまだまだ、明日の最終日も行いますよ。


「環セミ・エコ学祭」のページはコチラです。