goo blog サービス終了のお知らせ 

狩野川漁協・最新河川情報ブログ

狩野川漁業協同組合のブログです。
伊豆・狩野川の河川状況を逐次お伝えしてまいります。

子ども達による稚鮎放流 & トピックス

2013年05月02日 15時23分57秒 | 漁協ニュース

5/1 水

狩野川水況

  狩野川水位 大仁橋 平水 

  水温  14℃ 

  気温  18

  天気  曇/晴れ

ゴールデンウィークに入りました。長い方は10連休だそうです。

今日は、雲が多めで、気温も余り上がりません。

ゴールデンウィーク後半は、晴れ間が覗きそうです。

 

5月3日は、黄瀬川親子マス釣大会が行われます。

 

<<子ども達による稚鮎放流>>

4/30と5/1に、伊豆市の保育園と幼稚園の園児達が、保護者のお母さんやお父さん方のお手伝いのもと、稚鮎の放流しました。子ども達による放流は、今年はこれで4回目となります。

初めに子ども達に「アユはきれいな川にしか住めません。みなさんも川にごみを捨てたり、汚したりしないでください」と言うと「はぁーい」という可愛い返事が返ってました。

バケツで鮎の放流をするときには、「バイバーイ」「元気で大きくなってねー」と言って放流をしました。

子ども達もアユも元気にスクスク育ってほしいと思います。

 

<<稚アユの状況>>

3月25日から行っていた遡上調査が、4月30日で終了しました。

気温が下がると減った遡上も再び暖かくなると遡上が増え、ここにきても未だ遡上が続いていますが、遡上調査は終わりになりました。

解禁まで1ヵ月を切りましたが、稚鮎の群れは、順調に遡上を続けています。 

川では、大きめの稚鮎が、跳ねている様子も見られます。

 

<<トピックス>>

狩野川漁協でお手伝いをした小学校の釣り教室に参加した男の子が高校生になり、組合員になりたいという話がありました。

組合員の高齢化が進む中で、うれしいニュースとなります。

このように釣り教室を通して、若い方が興味を持ってくれると、張り合いが出ます。

 

ホームページでの組合員募集のお知らせを掲載したところ、おかげさまで、問い合わせが何十件もあり、そ

の中で数十人の方の組合員加入がありました。

漁協では、引き続き組合員を随時募集しておりますが、県の取り決めで、狩野川沿川の方しか組合員になる事はできません。

お問い合わせをいただいたにも関らずお断りをせざるをえなかった数名の方には、心苦しく思っています。

 

 


4/17 稚鮎放流

2013年04月18日 12時06分57秒 | 漁協ニュース

4/18 木

狩野川水況

  狩野川水位 大仁橋 平水 

  水温  16℃ 

  気温  22

  天気  晴れ

 

<<稚アユ放流>>

役員による稚鮎の放流が、16日は中流域、17日は上流域と大見川で行われました。

 

17日は、内水面のトラックと狩野川漁協のトラックの4台に分かれで午前中は本流と大見川に、午後からは上流の支流と特別解禁地区へとまんべんなく放流しました。

本流と大見川に1500kg、特別解禁地区を含み支流へ200kgを放流しました。

お手伝いでオトリ店をはじめ有志の方々が、参加してくださいました。

ご苦労様でした。                                           

 

                  

                        

                                                                                   

                   重さは、平均20g程です。         

                                                    

今年は、多くの方から、「今年の狩野川は楽しみだねぇ!」と、口々に言われます。

狩野川への期待が大きいのが感じられ、うれしい反面、ご期待に添えるようにとのプレッシャーも少々あります。

去年のように解禁前に大水が出ないように、天候に恵まれることを願っています。

 

今後の放流は、今年は天然遡上が多いため、様子を見ながら調整する予定です。

 

 


4/16 稚鮎放流

2013年04月16日 15時51分49秒 | 漁協ニュース

お知らせ

鮎漁の試し釣り 5月15日(水曜日) 

鮎漁の解禁日 5月25日(土曜日)         

      今年は、遡上も多く、今から解禁日が待ち遠しいです。

 

4/16 火

狩野川水況

  狩野川水位 大仁橋 +27cm 

  水温  14℃ 

  気温  21

  天気  晴れ

今日は風もなく、暖かく感じられます。

午前中は、子ども達による稚鮎の放流と、役員による稚鮎の放流が行われました。

<<子ども達による稚鮎放流>>

伊豆市の保育園の園児60名余りで500尾の稚鮎を放流しました。

保護者のお母さんやお父さん、民生委員の方達がお手伝いしてくださいました。

                                                          ご苦労様でした。  

<<稚アユ放流>>

本日本流の中流域に、海産稚鮎500kgを放流しました。 

                  

重さは、10~20g程で大きさは8~17cm程です。

大仁の神島橋付近では、8~10cm程の天然遡上の稚鮎の群れも確認できるようです。

明日17日は、本流の上流域と大見川に併せて1000kgを放流する予定です。

 

 

 


かに放流

2013年04月09日 11時58分08秒 | 漁協ニュース

 

4月8日、本年度のカニの放流をしました。

                          

大きさは、甲長5~7cmほどです

                         

放流場所は、本流では上流と中流・大見川・黄瀬川です。

                     

                                           秋の解禁が楽しみです。

 


稚鮎放流

2013年03月15日 15時12分50秒 | 漁協ニュース

3/15 金

狩野川水況:

狩野川水位 大仁橋 -6cm 

水温  11℃ 

気温  14

天気  晴れ

本日、本年度の最初の放流として、海産稚鮎を1000kg放流しました。

             

大きさは、3~10gほどですが、大きいものは、14cmで12gもありました。

                     

放流場所は、中流の千歳橋と宮田橋上下、大見川では清代見橋・狩野橋です。

この稚鮎達が川を上って行き、立派な鮎に成長してくれるように願います。

 

アマゴ・ニジマス釣り(渓流釣り)

3月1日から渓流釣りが、柿田川を除く全川・全支流で解禁となっています。

 

昨日は、気温がぐっと下がり、寒い一日でした

釣果の方は、本流では、西平橋・月ヶ瀬・雲金橋上で型は15~30cmが5尾まで

支流では、本谷川・持越川・吉奈川・船原川で、15~35cmが10尾まで。

船原川では、35cmの大きい魚が釣れました。

今は、エサ釣りが、良いようです。エサは、ミミズ・イクラ・ブドウ虫等です。

大見川水系の各支流は、冷川の持越橋付近で数は出ませんが、天然物がフライで釣れています。

大見川の宮ノ下では、40cmの大物が、筏場川の貴僧坊では、天然物が釣れました。  

 

渓流釣りは、情報があまり入ってこない為、詳しくは分からない事が多いので、釣果等、情報をお寄せ下されば、助かります。

 

日釣り券は、漁協や遊漁証取扱店の他にセブンイレブンの大仁店・瓜生野店・上白岩店・天城湯ヶ島店/ミニストップの修善寺大平店で取り扱っていますので、朝の早い方には便利かと思います。

 

是非『狩野川の渓流釣り』をお楽しみください。