狩野川漁協・最新河川情報ブログ

狩野川漁業協同組合のブログです。
伊豆・狩野川の河川状況を逐次お伝えしてまいります。

10/30 アユ(10/29)釣果情報  

2015年10月30日 13時59分39秒 | 狩野川最新釣果情報

10月30日(金

狩野川水況 (大仁橋)

  水位  平水

  水況  澄み

  水温  15 

  気温  20

  天気  晴れ

<< アユ釣り情報 >>

昨日は、朝から曇って、少し寒い一日でした。

水温も余り上がらない中、中流部の方では終盤の釣りを楽しむ方達で、そこそこの賑わいでした。

上流部では釣り人も少なくなってきていますが、最上流部の方でも未だ魚が群れている様子です。

減水で水が深めの所に魚が溜まっているようで、西平橋下流の鈴ヶ淵・嵯峨沢橋上流の東流・旭日橋上流付近・

旭日橋下流の日向神社付近・遠藤橋上流付近・神島橋上下付近・千歳橋上下付近等、魚の群れが見えています。

掛かる魚は、オスはサビの出たものが多くなりましたが、メスはまだ綺麗なものが多く釣れます。

釣果も1ケタの方が多くなりましたが、中には2桁を超える方もいます。

天気は、今週末は心配なさそうで、月曜日に一旦弱い雨が降りそうですが、その後も晴れる日が続く予報が出ています。

狩野川のオトリ店は、11月3日で閉める所も出てきますが、11月中旬まで、開いているオトリ屋もあります。

お出掛けの際には各オトリ店などに確認されることをお勧めします。

今期大物釣果

 10月21日 宮田橋下流で28cm

 10月7日  修善寺橋下流で28cm

 10月7日  修善寺橋上流で28cm

 10月3日  修善寺橋下流で28cmが2尾

 月27日  遠藤橋下流で28cm

 月13日  大仁橋上流で28.5cm

 8月28日  遠藤橋上流で28.3cm/188g

 8月22日  旭日橋上流で28.1cm/228g

 8月11日  雲金橋下流のつり橋下流で29cm/240g

 

(10/29の釣果         

嵯峨沢橋上流付近では、型は14~22cmまでが35尾。

 

雲金橋~宮田橋にかけて、

  雲金橋付近では、型は13~22.5cmまでが5~12尾まで。

  宮田橋上流付近では、型は14~22cmまでが8尾まで。

  宮田橋下流付近では、型は15~27cmまでが3~6尾まで。

  

旭日橋から遠藤橋にかけて、

  旭日橋上流付近では、型は21cmまでが8尾まで。

  遠藤橋上流付近では、0~10尾まで。

  遠藤橋下流付近では、6尾まで。

    

修善寺橋~千歳橋にかけて、

   修善寺橋下流付近では、型は22cmまでが6尾まで。

   大仁橋下流付近では、型は22cmまでが11尾まで。

   狩野川大橋付近では、型は21cmまでが8尾まで。

   神島橋付近では、14尾まで。

   千歳橋付近では、12尾まで。

 

大見川では、

  平瀬橋下の発電所付近では、3尾まで。

  小川橋付近では、4~14尾まで

 

<<お知らせ

アユのエサ釣りが11月1日から12月31日までの間、

   狩野川本流・修善寺橋より上流(大見川を含む)で解禁となります。

柿田川でのアユのエサ釣りは10月11から11月30日までの間禁漁となります。

  石堂橋上流端から永代橋までの区間は、10月11日から11月30日までの間禁漁となります。

カニ漁が10月1日から解禁となりました。

   カニの漁期は10月1日~12月31日迄です。

   カニ漁をするには年鑑章(アマゴ・全魚種)が必要です。

     

狩野川でシーズン終盤の釣りをお楽しみください。

皆様のご来川をお待ちしております。


10/29 アユ(10/27~28)釣果情報  

2015年10月29日 11時08分46秒 | 狩野川最新釣果情報

10月29日(木

狩野川水況 (大仁橋)

  水位  平水

  水況  澄み

  水温  15 

  気温  19

  天気  曇り

<< アユ釣り情報 >>

昨日の未明に弱い雨が降りましたが、朝には晴れて、気温も上がり汗ばむほどの陽気となりました。

今日は、朝から曇り空ですが、雨の降る予報は出ていません。

鮎釣りシーズンも終盤になり、最上流部では魚も釣り人も少なくはなってきていますが、

竿を出すと、小振りですが綺麗な魚が釣れています。

雲金橋から下流では、22~24cm程の良型の魚が混じって釣れています。

釣果は、上手い人で2桁を超えたりしますが、1桁の方が多くなりました。

このところ、バラシやケラレも多発しているようです。

雲金橋下流や修善寺橋下流から狩野川大橋付近にかけて、大見川の小川橋付近等、

場所により青藻が発生して釣り難くなっている所もあります。

狩野川のオトリ店は、11月1週目辺りまでは、ほとんど開いている予定ですが、

お出掛けの際には各オトリ店などに情報をご確認なさることをお勧めします。

今期大物釣果

 10月21日 宮田橋下流で28cm

 10月7日  修善寺橋下流で28cm

 10月7日  修善寺橋上流で28cm

 10月3日  修善寺橋下流で28cmが2尾

 月27日  遠藤橋下流で28cm

 月13日  大仁橋上流で28.5cm

 8月28日  遠藤橋上流で28.3cm/188g

 8月22日  旭日橋上流で28.1cm/228g

 8月11日  雲金橋下流のつり橋下流で29cm/240g

 

(10/27~28の釣果         

嵯峨沢橋上流付近では、型は15~21cmまでが5~20尾まで。

 

雲金橋~宮田橋にかけて、

  雲金橋付近では、型は15~20cmまでが5~7尾まで。

  宮田橋上流付近では、型は14~24cmまでが10尾まで。

  宮田橋下流付近では、型は15~22cmまでが3~28尾まで。

  

旭日橋から遠藤橋にかけて、

  旭日橋上流付近では、型は13~24cmまでが10尾まで。

  旭日橋下流のレンゲの瀬付近では、6尾まで。

  遠藤橋上流付近では、2~7尾まで。

  遠藤橋下流付近では、6尾まで。

    

修善寺橋~神島橋にかけて、

   修善寺橋下流付近では、型は22cmまでが3~11尾まで。

   大仁橋上流付近では、型は23cmまでが1~13尾まで。

   狩野川大橋付近では、型は23cmまでが14尾まで。

   神島橋付近では、10尾まで。

 

大見川では、

  小川橋付近では、型は23.5cmまでが3~14尾まで

 

<<お知らせ

アユのエサ釣りが11月1日から12月31日までの間、

   狩野川本流・修善寺橋より上流(大見川を含む)で解禁となります。

柿田川でのアユのエサ釣りは10月11から11月30日までの間禁漁となります。

  石堂橋上流端から永代橋までの区間は、10月11日から11月30日までの間禁漁となります。

カニ漁が10月1日から解禁となりました。

   カニの漁期は10月1日~12月31日迄です。

   カニ漁をするには年鑑章(アマゴ・全魚種)が必要です。

     

狩野川でシーズン終盤の釣りをお楽しみください。

皆様のご来川をお待ちしております。


10/27 アユ(10/26)釣果情報  

2015年10月27日 10時08分16秒 | 狩野川最新釣果情報

10月27日(火

狩野川水況 (大仁橋)

  水位  平水

  水況  澄み

  水温  15 

  気温  19

  天気  晴れ

<< アユ釣り情報 >>

東京では、木枯らし1号が24日に吹きました。

今日は朝の冷え込みが、この秋1番となりました。

日中は晴れていますが、夕方からは弱い雨が降る予報が出ていますので、夜冷え込むと魚が又下りそうです。

雨は、明日の未明には上がり、朝から晴れ間が戻る予報ですが、今週末辺りは寒さが増しそうです。

昨日の朝も冷え込んだ為か、追い渋り状態のようでした。

10月も最後の週になり、いよいよ鮎釣りシーズンも終盤に近づいてきました。

上流部の方のオトリ店は、11月1週目辺りまでは、ほとんど開いている予定です。

今のところ、石色も良く、魚影も未だ濃いのですが、

お出かけの際には各オトリ店などに情報をご確認の上、お出かけ下さることをお勧めします。

今期大物釣果

 10月21日 宮田橋下流で28cm

 10月7日  修善寺橋下流で28cm

 10月7日  修善寺橋上流で28cm

 10月3日  修善寺橋下流で28cmが2尾

 月27日  遠藤橋下流で28cm

 月13日  大仁橋上流で28.5cm

 8月28日  遠藤橋上流で28.3cm/188g

 8月22日  旭日橋上流で28.1cm/228g

 8月11日  雲金橋下流のつり橋下流で29cm/240g

 

(10/26の釣果         

雲金橋~宮田橋にかけて、

  雲金橋下流付近では、型は14~23cmまでが5~14尾まで。

  宮田橋付近では、型は14~25cmまでが3~10尾まで。

    25cmの良型は宮田橋下流の瀬で釣れました。

  

旭日橋から遠藤橋にかけて、

  旭日橋下流の日向神社付近では、型は23cmまでが5~24尾まで。

     トロ場に魚が溜まっています。

  遠藤橋上流付近では、1~10尾まで。

    

修善寺橋~神島橋にかけて、

   修善寺橋下流付近では、型は22cmまでが3~11尾まで。

   大仁橋上流付近では、型は24cmまでが2~9尾まで。

   大仁橋下流付近では、型は22cmまでが8尾まで。

   狩野川大橋付近では、型は23cmまでが10尾まで。

   神島橋付近では、2~30尾まで。

     時間帯と場所により、釣果に差が出ます。

 

大見川では、

  小川橋付近では、型は15~23.5cmまでが4~13尾まで

 

<<お知らせ

アユのエサ釣りが11月1日から12月31日までの間、

   狩野川本流・修善寺橋より上流(大見川を含む)で解禁となります。

柿田川でのアユのエサ釣りは10月11から11月30日までの間禁漁となります。

  石堂橋上流端から永代橋までの区間は、10月11日から11月30日までの間禁漁となります。

カニ漁が10月1日から解禁となりました。

   カニの漁期は10月1日~12月31日迄です。

   カニ漁をするには年鑑章(アマゴ・全魚種)が必要です。

     

狩野川でシーズン終盤の釣りをお楽しみください。

皆様のご来川をお待ちしております。


10/26 アユ(10/23~25)釣果情報

2015年10月26日 10時57分47秒 | 狩野川最新釣果情報

10月26日(月

狩野川水況 (大仁橋)

  水位  平水

  水況  澄み

  水温  15 

  気温  18

  天気  晴れ

<< アユ釣り情報 >>

朝の冷え込みが増してきましたが、先週末は、日中日が出ると暖かく、秋晴れの日が続きました。

残りわずかな終盤の釣りを楽しむ人で、上流部から中流部まで川は賑わっていました。

魚は11時頃から追いが良くなり、オスはサビが出てきましたが、メスは卵を持った綺麗なものが多く釣れます。

神島橋や千歳橋付近では魚の群れが見えています。

10月ももう後半ですが、狩野川では、魚もまだ多く見えており、もう暫くは釣りをお楽しみいただけそうす。

今期大物釣果

 10月21日 宮田橋下流で28cm

 10月7日  修善寺橋下流で28cm

 10月7日  修善寺橋上流で28cm

 10月3日  修善寺橋下流で28cmが2尾

 月27日  遠藤橋下流で28cm

 月13日  大仁橋上流で28.5cm

 8月28日  遠藤橋上流で28.3cm/188g

 8月22日  旭日橋上流で28.1cm/228g

 8月11日  雲金橋下流のつり橋下流で29cm/240g

 

(10/23~25の釣果         

嵯峨沢橋から田沢橋にかけて、

  嵯峨沢橋上流付近では、型は15~22cmまでが3~20尾まで。

    ヘチやトロ場が良いようです。

  田沢橋上流の月ヶ瀬付近では型は14~22cmまでが6~23尾まで。

 

雲金橋~宮田橋にかけて、

  雲金橋下流付近では、型は13~23.5cmまでが5~17尾まで。

  宮田橋上流付近では、型は13~21cmまでが2~12尾まで。

  宮田橋下流付近では、型は14~23cmまでが3~10尾まで。

  

旭日橋から遠藤橋にかけて、

  旭日橋上流付近では、型は21cmまでが5~12尾まで。

  旭日橋下流の日向神社付近では、型は23cmまでが5~20尾まで。

     午前中の釣果が良いようです。

  遠藤橋上流付近では、型は24.5cmまでが0~17尾まで。

  遠藤橋下流付近では、型は25cmまでが25尾まで。

    

修善寺橋~神島橋にかけて、

   修善寺橋下流付近では、型は21cmまでが2~10尾まで。

   大仁橋上流付近では、5~15尾まで。

   大仁橋下流付近では、型は22cmまでが13尾まで。

   狩野川大橋付近では、型は23cmまでが7~20尾まで。

   神島橋付近では、30尾まで。

 

大見川では、

  小川橋付近では、6~13尾まで

  鮎見橋付近では、5尾まで

  特別解禁地区の新橋付近では、3尾。

 

<<お知らせ

アユのエサ釣りが11月1日から12月31日までの間、

   狩野川本流・修善寺橋より上流(大見川を含む)で解禁となります。

柿田川でのアユのエサ釣りは10月11から11月30日までの間禁漁となります。

  石堂橋上流端から永代橋までの区間は、10月11日から11月30日までの間禁漁となります。

カニ漁が10月1日から解禁となりました。

   カニの漁期は10月1日~12月31日迄です。

   カニ漁をするには年鑑章(アマゴ・全魚種)が必要です。

     

狩野川へのご来川をお待ちしております。


10/23 アユ(10/22)釣果情報  

2015年10月23日 13時09分30秒 | 狩野川最新釣果情報

10月23日(金

狩野川水況 (大仁橋)

  水位  平水

  水況  澄み

  水温  15 

  気温  21

  天気  曇り/晴れ

<< アユ釣り情報 >>

昨日は風も無く暖かな一日となり、川には終盤の釣りを楽しむ人が多く見えました。

魚の追いも良く、この時期でも釣果を伸ばした方もいました。

25cmサイズの型の大きな物も各所で釣れました。

魚の群れは月ヶ瀬付近や日向付近・神島橋付近等で見えています。

大門橋付近では、産卵場となっていて、石に卵が付いているようです。

漁協のある大仁橋付近では、朝に川を下って行く魚の群れが見えます。

上流部では、段々魚のサイズが小さくなってはきましたが、メスはまだ綺麗なものが多く釣れています。

今日は、朝の内雲が多めでしたが、段々晴れてきて、今週末にかけては天気の心配もないようです。

狩野川は10月も後半ですが、もう暫くは釣りをお楽しみいただけます。

今期大物釣果

 10月21日 宮田橋下流で28cm

 10月7日  修善寺橋下流で28cm

 10月7日  修善寺橋上流で28cm

 10月3日  修善寺橋下流で28cmが2尾

 月27日  遠藤橋下流で28cm

 月13日  大仁橋上流で28.5cm

 8月28日  遠藤橋上流で28.3cm/188g

 8月22日  旭日橋上流で28.1cm/228g

 8月11日  雲金橋下流のつり橋下流で29cm/240g

 

(10/22の釣果         

田沢橋上流の月ヶ瀬付近では型は13~23cmまでが16尾まで。

  小型が多くなってきた中、23cmの良型は荒瀬の中で釣れました。

 

雲金橋~宮田橋にかけて、

  雲金橋下流の殿淵からつり橋の間で、型は17~25cmまでが5尾まで。

  雲金橋下流付近では、型は13~22cmまでが5~14尾まで。

  宮田橋上流付近では、型は13~20cmまでが4~12尾まで。

  宮田橋付近では、11尾まで。

  

旭日橋から遠藤橋にかけて、

  旭日橋下流の日向神社付近では、型は20cmまでが5~21尾まで。

  遠藤橋上流付近では、型は25.5cmまでが0~8尾まで。

  

修善寺橋~神島橋にかけて、

   修善寺橋下流付近では、型は24cmまでが9尾まで。

   大仁橋上流付近では、型は25cmまでが10~15尾まで。

   大仁橋下流付近では、型は22cmまでが15尾まで。

   狩野川大橋付近では、型は24cmまでが20尾まで。

   神島橋付近では、15尾まで。

 

大見川では、

  平瀬橋下の発電所付近では、6尾。

  小川橋付近では、型は23cmまでが16尾まで

  

<<お知らせ

アユのエサ釣りが11月1日から12月31日までの間、

   狩野川本流・修善寺橋より上流(大見川を含む)で解禁となります。

柿田川でのアユのエサ釣りは10月11から11月30日までの間禁漁となります。

  石堂橋上流端から永代橋までの区間は、10月11日から11月30日までの間禁漁となります。

カニ漁が10月1日から解禁となりました。

   カニの漁期は10月1日~12月31日迄です。

   カニ漁をするには年鑑章(アマゴ・全魚種)が必要です。

     

狩野川へのご来川をお待ちしております。