

とにかく晴天続きで畑も庭も「カラカラ」だったでしょ


野菜や花たち、木々は喜んでるかなぁ~~それにしても、蒸し暑い

もうすぐ仕事だけど、我慢できずにエアコンを「衣類乾燥」モードにしちゃいました。
あ~~涼しいわぁ~特に長老の「かんな」さん


今朝のトップの写真は、ミニバラです。「チュチュ」です。
咲き方が一重になってます。これはこれでなかなか可愛いのよね

夏のバラってホント不思議

別の顔を持つ「魅惑のバラ」が楽しめますよ~~~
この後頭部・・・・だ~れだ
この後頭部・・・・だ~れだ
今朝のパパイヤ
ベランダの隅っこに置いてあります。
既に室外機カバーの高さまで伸びました。
私の腰まではあります。葉っぱがちょうどぶつかって・・・・
またまた、父ちゃんに「邪魔だなぁ~~」って言われてます。
6月24日撮影
まだこの時は膝までしか伸びてなかったのに・・・
あっという間にでかくなりました。恐るべし「パパイヤ」です。
冬はどうしよ~~
トップの写真は、ゴールデンボーダーです。
皆に遅れてやっと2番花を咲かせ始めました気温が高いので綺麗に発色しないのが残念だけど、咲いてくれただけでも良いですよね。
それに新芽も出てきたから我が家の環境に合ってきたようですお家の子になった証拠ですね。
ちょっとした事でも嬉しい母ちゃんなのです
今は7号鉢に植わってるのでせめて8号鉢にしてあげないと苦しそうです。
あ~~またまた、ベランダが狭くなるなぁ~でも、良いのです。
ちゃんと期待に応えてくれるバラ達ですから~~~
ほかのバラ達もまた蕾を付け始めました。アンブリッジローズがまた凄いんです。
たわわになってる蕾たちこんな事初めてです。
不調だったジュリアも蕾を付け始めたし、フレンチレースも咲きだしました。
小振りでカールが強めです。
梅雨時だから仕方がないのかな
でも、可愛い子ですよ~ちゃんとアイボリーしてるしね
3番花が次から次へと咲いてます。
今年はかんなバラ園のお休みはありません
「ジャスミナム」
お花が咲きました。とても良い香りがします。
風が吹くと天然芳香剤「ジャスミン」の香りが部屋の中に
ふわ~~と入ってきます。
まさか、また咲くとは思ってもみなかったの。
抜いちゃおうかなぁ~~って思ってたんだ。
花も真っ白で綺麗なのだ。やったね
抜かなくて良かったわぁ
今年初
すいかです
どお
皮が薄くて実がぎしっり詰まってるでしょ
水分もしっかりあってみずみずしい~~もちろん、甘さもありますよ
まだ、初ものなので糖度は少し抑え気味だけどね。美味しかったぁ~~
梅雨が明けてもっと太陽が照り続けば糖度も増してくると思います。
今日は、3わんにも特別にあげました。
まずは、かんなから
べっぴんさやねぇ~フードにお肉を混ぜるようにしたら痩せました
ウエストが出現しました
今夜は半分だけね。ほとんど小兄が食べたんだけどね・・・
ありのように「すいか」にたかってました。
おっと~~~もうひと方・・・離れない奴がいた
「なんだよ早くすいかくれよ~~~」
こやつ・・・こやつよ・・・あんぽんたん「アニス」
くいもんに関しては絶対かんなやミモザに譲らない。
やっぱり最後、まな板に残ってたすいかを巡って戦いました。
もちろん、かんなとね。もぉ~二人とも食いしん坊なんだから・・・
あっ小兄もまな板の前にいたわ。。小兄が止めてくれたんだ
おもちゃは、お互い全然執着しないのにさ。
ミモザ最近、応戦しません。この二人の間に入ることは絶対しません。
「くわばらくわばら・・・食いもんの恨みは怖いじょ~~」って隅っこで見ています。
すいかひとつでドラマを見てるようだったなぁ~~
「すいかと小兄と仲間達その実態は・・・」ってかぁ
暑いです~~さすがに今日は溶けました。
この暑さも7年目。。今年の暑さは、ちょっと違うような気がしないでもない
梅雨明けしてないのに既に猛暑が3日連続体温と同じ温度だもん
それでも、朝から外の花たちの水やりをしたのだ。炎天下で2時間
熱中症になる寸前でした家に帰って「チュウハイ」を飲んで倒れました
夕方、復活散歩に行くぞ~~~明日は、休みだしね。
エネルギーチャージだあ~~~~
クレジットカードのポイントがたまったので、景品交換しました。
実は、父ちゃんがこっそり頼んでくれたの。届くまで知らなかったわ
「無効になるポイントがあったからな・・・」だって
おしゃれな水差し
セントポーリア用です。ステンレス製でなかなか良い仕事していますよ。
注ぎ口が細くて長いのでセントポーリアにぴったり。
父ちゃんでかしたぞ
ゆうたんから頂いたセントポーリアです。
もう、2年なるかなぁ~株を仕立て直したんですよ。
大きくなりすぎたから自分で増やしました。
やっと、セントポーリアも自分で増やせるようになりました。
「師匠~~」えらいっしょ