goo blog サービス終了のお知らせ 

kankoのひとりごと

外出できず、ネットと電話・ラジオで日々が過ぎています

しばらく途切れます

2025年03月14日 | 日記

去年の正月を飾ったシクラメン、2年目は、今ごろ咲いた。
管理がダメなので、葉は大小まちまち、花はびっしり。
「葉組み」という「交差した葉をほどき、株の中央に陽が当たるようにする」
手入れが必要らしいが、葉があり過ぎ、蕾もあり過ぎで、お手上げ状態。
葉の下で押しつぶされている蕾がひょろひょろと伸びてきて、咲いていたり。
頑張るわね~エライ😄

話変わって
先週の後半、夫はショートステイでいなかった。
こういう時は「お出かけ!」と決めているのに、今年になってからは、
寒いとかシンドイと、家でグダグダしていた。
あかん!と、長めに歩き(登校時の子どもたちに付いて行き)
下校時の見守りでも歩き回った。

家ではYouTubeを見ながら、ストレッチや筋肉体操など。
「上にあげた手は、ゆっくり前からおろしましょう」と言われると
(後ろからなんか、おろせるわけないが😣)と反発し
「無理のない範囲で、気持ちよく伸ばしましょう」と言われると
(そんな姿勢、無理せずにできるかいな😠)と、頑張った。
カラダはガチガチだったもんで…。

翌朝(土曜日の朝)は、まともに起きられないほど、痛かった。
もっと酷くなったら大変と思い、食料の買い出しに行った。
行ってしまえば、買い物は出来た(一週間、凌げている)

日曜の晩は痛くて眠れなかったので、さすがの私も、整形外科へ行った。
「腰椎にヒビがありますよ。1週間ほど、様子を見ましょう」とのこと。

あらまあ。困った。
鎮痛剤を1週間分処方された。
飲むと、全く痛みを感じない。
動き過ぎることになるんじゃないかと、止めた。
痛い方がブレーキになると思う。

というわけで、ベッドで眠りながら、とり貯めの『古典講読』を聞いている。
『源氏物語』は何度聞いても、気分悪い。片っ端から削除した。
聞くのは、西行と平家物語。それから、万葉集。
それらについて書いても、面白くはないよね。

しかし、はまり込んで時間を忘れると、隣には大型の洗濯物製造機がいる!
そちらのペースに合わせないと、大変な労力が必要になるんだわ~😥

そんなこんなで、ブログに書くこともない日々が続くだろう、と思っています。よろしく😔


最新の画像もっと見る