いんぎら~っと~~~(^-^)

のんびり人生をみなさんにおすすめしています

危ない!危ない!「ふきのとう」狩り、医王山あわや遭難か・・・!

2012-04-26 | スキー・冬山

4月の24日、お天気にさそわれて「医王山」にふきのとう狩りに出かけました

10時到着ということで、先人が何人も入っておりすでに採り後の取り残し探りでしたがそれなりにたくさん取ることが出来ました・・・ところが・・・・

せっかくの医王山、白兀山の上まで登ろうと行ったのはいいのですが「道迷い」

まさか、医王山で道を間違えるとは思ってもいなかったのですが

甘い考えは命取り!

まさに、山登りの基本です・・・「準備万端」・・・忘れてはいけません

 

今回は、テストのためにと持って行った「GPS」

ソニーのパーソナルナビゲーションシステム NV-U37 を購入したので、そのテストのつもりで持って行ったのですが、おかげで救われました

 

 

医王山はまだまだ雪が残ります、まずはおなじみの「しょっと!」

ちょっと、モデルが小さく写りすぎでした

車は、ここ「医王の里」に置きます

 

この先はすぐに雪に阻まれ

こんな感じです

 

途中の道路も時々日陰=雪

しょうがないですね

山には「花」が

これは、山桜・・・小さかったから「まめしばざくら」?

あれだけ雪に埋もれていた「西尾山荘」・・・

これは「しょうじょばかま」

そろそろ、夕霧峠が間近に・・・

しかし、行く手を阻む

おなじみ雪崩れ箇所、ちょっとスリリングに「トラバース」

このあたりからはふきのとうがいっぱい、雪の下から掘り出します

雪の下で私を待っていてくれました・・・

さて、峠の小屋が・・・

このあたりも雪深い

陽当たりの良い「特性ウッドデッキ」で「ランチ」

 

 

展望の良い「デッキ」貸し切り

のんびりランチでたっぷり楽しんで、さて・・・・

このまま来た道を帰るのも・・・・と、いうことで「白兀山」経由での下山を開始

しかし、これが・・・

帰り際の「記念撮影」

小屋の前を通り越してそのまま山に登ります

これ見たことある!!まんさく

他の木々も春の準備完了、後は芽吹くばかり

 

そして、画面中央!「あかげら」

 

向こうに見えるは「白兀山」・・・・のはず

 

近くに寄って、展望タワー発見!

 

こんな感じです

上に登って

登るとかなり高さを感じます、前に来たときはこれが埋まっていたのです・・・

この画像、向こうの山の右上に人影が見えます・・・・

これに惑わされたのです

白兀山の頂上から人影の方に向かって移動、そのあたりで緑のまんさく発見!

 

 

そのまま、雪の上を歩き・・・

だだだぁ・・・・と、勢いよく雪の斜面を滑るように降りたのです・・・・

前の雪山登山の感覚がそのまま残り、黄色の斜面を降りていると錯覚してしまったのです

左の「夏道ルート」は雪がとけていて、そこが「しがらくび」へとは思いつかないまま、冬山ルートの延長で下り降りてしまった・・・・

斜面を降りて、しばらく行けども左にあるはずの「車道」の気配がない

しがらくびはどこに行った?

上がタブレットによる「軌跡」下は携帯電話の「軌跡」よく見ると、データーのばらつきがわかります

テストで持ってきた「GPS」で現在地を確認すると、「大池平」に向かう道を歩いている

げげげっ!道を外してしまった・・・・そのまま左に回り込むか・・・いや!まだ枯れているとは「やぶ」がある!

しょうがない、遠回りして道を歩こう・・・・と言うことで、「覗小屋」経由で行くことになりちょっと遠回りの帰り道となった

大池平と覗方向の分岐

 

大丈夫だろうと思いながらも、一度道を外すと「ドキドキ」の連続!

覗の休憩小屋が見えたときは「ほっ!」とした

小屋を出発

西尾平らまでは結構雪が残り

なんとか「しがらくび」に脱出し「道路」を歩くことに

 

途中の「桜」・・・葉が無いので「山桜」じゃないのかなぁ・・・?

 

これは知ってる

「うぐいす」と「めじろ」のいいとこ鳥・・・?なんだろ?

夕霧峠の小屋にさようなら

こんなきれいな花も!

そして、帰りにはキゴ山スキー場の「桜」見物!

ちょっと危ない「ふきのとう狩り」お疲れさまでした

こんかいテストするはずだったNV-U37の「軌跡」

おかげで「現在地」確認ではお世話になったのですが、軌跡は登り始めてすぐにデーター取得中止!

???よくわからないが、タッチパネル画面にふれるのでピッピッ!と音が出て困りながらあちこちぶら下げていた
中止のボタンをさわって止まったのかもしれない?

帰ってきてからいろいろ設定を見ていると「画面ロック」があった!先に見ておけよ・・・

ま、いろいろ使いながらですね・・・・

 

と、いうことでNV-U37の「使用報告」はまた次の機会に!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿