goo blog サービス終了のお知らせ 

食べること大好き

京都市内中心の食べものブログです♪食べることは生きること☆
『食・旅・想』日々の記録を残しています^^

RESTAURANT maccarina

2010年09月06日 | フランス料理

真狩村(まっかりむら)にあるマッカリーナ

予約が取れないことで有名です
=おいしい


ぶんぶんドライブ~

自然いっぱい
緑いっぱい
羊蹄山最高


マッカリーナでコーヒーでも飲めないかなって
ちょっと寄ってみたの


そしたら
平日の14時頃だったから

「今なら、お席用意できます」って


母は迷わず

「お願いします」と


念願のマッカリーナでランチだよ

3150円のランチコース♪


何が美味しいって。

野菜です。

野菜って
こんなに甘いんだ。

なんかね、太陽の味がする。

自然の味がする。

大地の恵みって感じ


だって。
茹でたダケのブロッコリーが出てくるんだもん。

コース料理の一品が
ブロッコリーだよ

さすが、真狩


早くミキサー買って
私もビシソワーズ作りたい~

うま~


メインは肉か魚。

お肉は知床鶏。

魚はなんだったかな?

魚料理のほうが美味しかった

マンゴープリン・

ココナツがいい感じ


ご馳走様でした

しあわせ+.゜ヽ(o´∀`o)ノ゜.+。



■マッカリーナ
北海道虻田郡真狩村字緑岡172-3
※要予約。




たまらんね~

北海道!!

すっごい小さなミニミニトマト
はじめて見た

ナナカマドくらいの大きさだよ


仕事は選ばなければいくらでもある。
いつでも帰れる。

じゃあ、今を思いきり楽しもう!!!!!!!!

そう考えられるようになったとき
気持ちがラクになった。


センチュリーロイヤルホテル RONDO

2010年08月24日 | フランス料理

札幌で唯一、2時間で1周360度の景色が楽しめる回転レストラン。

こんないい所あるの知らなかった~

アイスコーヒー
830円するけど

維持費だね


ず~っと回ってるの

札幌の町並みがどんどん回る~~~~~


3時間ほど、友達とおしゃべりを楽しみました

お客さんも少ないし
静かだし、穴場だね

今度は夜景見たいから
ぜひディナーに行こうと思います


■スカイレストラン ロンド <センチュリーロイヤルホテル23F>
札幌市中央区北5条西5 センチュリーロイヤルホテル23F
【営業時間】11:30~22:30


枕がないと寝れないの~(m´-д-`)m.。o○ zZZZ



ふぅ。

毎日

泣くも笑うも自分次第。

そんなこと、わかってるけど。

社会人つまんない~~~~

毎日、平々凡々。

月~金なんて

息してたかどうかわからないくらい
一瞬で終わる。

土日も楽しすぎて一瞬で終わる。

1ヶ月なんて
一週間くらいの勢いで過ぎ去る。。。

1年は・・・・
とんでもなく早い。


なのに
私は
何も成長していない。

そう。
この事実が一番、つらい。

がんばらな。


Restaurant Ailes

2010年07月11日 | フランス料理

年に一度のバースデイ。

もう年は取りたくない。。。



今年はカレ、頑張りました

「ぐるなびってすごいなぁ」と、予約してくれました


ワインで乾杯

大人な気分でした


☆★アミューズ~ウニ・・・エスカルゴ・・・キッシュ・・・鯛


★☆海の幸のガトー仕立て

お料理は芸術だね。

レストランでゆっくり食事っていいね


☆★ブイヤベース

魚介の旨みが良く出てる


★☆牛フィレ肉とフォアグラのポアレ

もう、満腹満足胸いっぱい




このままデザートで終わるのかと思いきや


カレにデザートが運ばれ~


美味しそうなフォンダンショコラ~~~~~☆☆☆


とココで!!!!



サプライズ


私のだけお皿に文字が



それだけじゃなくて

お花まで~~~~~~~~~~~~~~~~(*/□\*)



めちゃめちゃ嬉かった

誕生日に、、、お花

最高だね

ありがとう



Restaurant Ailes
京都市中京区室町通御池下ル円福寺町342-1 VOICE21 1F
【営業時間】
11:30~15:00
(L.O.14:30) 
17:30~22:00
(L.O.21:00)
ランチ営業、日曜営業



-------------------------------------------------

5時半起き

いや。

別に何も予定ないけどね

選挙行くだけ


オーベックファン 先斗町

2010年06月29日 | フランス料理

5/23は・・・
兄が彼女を母親に紹介するというビックイベント

母親の長い人生において
生まれて初めてのこと・・・

お兄ちゃんの彼女は
めちゃくちゃステキな魅力的な私の大好きな女性です

だから、問題ないし、紹介しなよ~~~~って言ったら
この日が叶った


気軽にランチへ行きました

四条通りから先斗町に入ってすぐにあるお店
2500円のランチコースがあるの
とっても良心的です


前菜に生まれて食べる野菜が
何これ?

母が○○だよ!!って言ってたけど
忘れた

はじける食感がめちゃウマでした


スープとお肉♪

メインは肉or魚が選べます

■イベリコ豚のロースト タイムソース   


デザートがね
全員違う種類だったの感激
しかも、不思議なデザート

私の黒いソースはビネガーなんだよ


兄のはゴボウのアイス!!

母のと彼女のは忘れたけど
なんか、まか不思議で感激


美味しいお食事に会話が弾んで
と~っても楽しい時間を過ごすことができました





■オーベックファン 先斗町
京都市中京区先斗町四条上ル柏屋町169
【営業時間】
ランチ  11:30~14:00(L.O.)
ディナー 17:30~20:30(L.O.)


guest house CONO

2010年02月25日 | フランス料理

2月25日!!

今日は私の大切な人の誕生日~
おめでと~

本当は、今日、一緒にお祝いしたかったんだけど・・・
平日はお仕事


ちょっと早いけど
20日の土曜日に、お祝いしたよ

neo kyoto style 西洋料理
と、やらを食べに行きました

ぐるなび、ホットペッパー、食べログ、京都のブログ・・・

色々探して

雰囲気と値段と料理の内容と

なかなか、
これだー!!!!って思うお店は少ないものですね

ここは個室でした


前菜7種盛

誕生日おめでと~
の乾杯をしてから

前菜

なんか、この日
カメラの調子悪かった


じゃがいものポタージュ

これ、すっごい
おいしかったな~


クロワッサン

ここのクロワッサン最高においしい
かっちゃん、普段パン食べないけど
すっごい食べてくれた

パンだけでお腹いっぱいになったんじゃないかなぁ

持って帰りたいくらい
おいしかった


・アンチョビのガーリック和え
・オリーブオイル
・バター

付けて食べるの

ん~
おいしかった


サーモンとホタテのサラダ

素晴らしく、まめな作業だよね。
この、パプリカ。

自分で作る料理もここまで頑張れたら
自分を褒めてあげたいね^^


大海老のグリルと白身魚のパイ包み

魚と肉料理は5種類くらいから選べます

パイに包まれてる白身魚すごいおいしかった
魚なのに、モチモチしてるの

なんで??


合鴨のグリルベリーの誘い
味は値段相応です。

盛り付けもう少し頑張ろう!!って感じかな♪

京都って物価高いんだなぁーって
今回、レストラン探してて感じた。

札幌でこの値段出したらもっといいもの食べられるよ



誕生日ケーキ

これはサプライズ!!

予約の時にお願いしました

誕生日コースがあるお店だったから、
普通のコースにケーキを別料金で追加してもらった

これで2500円

12センチのレアチーズケーキです

花火つけて
店員さんが運んでくれました

かっちゃん、すごく喜んでくれた


アイスクリーム二種
コースのデザートもケーキかアイスを選べて
アイスにしました

おいしかった~

何より喜んでもらえてよかった


私、居酒屋より、こーゆうお店が好き
社会人になって、お給料もらう喜びって感じたことなかったけど
これからは、月に1回
こーゆうイベントを開催しようと思います

楽しみー
次はどこに行こうかな


■guest house 此
京都市下京区柳馬場通四条立売中之町105 モンブラン京都ビル7F
【営業時間】ランチ  11:30~15:00
      ディナー 18:00~01:00(L.O.24:00) (ドリンクL.O.24:30)


--------------------------------------------------------------------

昨日は、前バイトしてたレストランのシェフが
ご飯誘ってくれたので、
久しぶりに会いました

バイトの子も何人かいて
みんな変わってなくて
私のこと覚えててくれて
すっごい嬉しかった

仕事終わるの遅くて
行くのどうしようか迷ってたけど

嬉しさにはかなわないね

行ってよかった

京都に
知ってる人がいて
私を覚えててくれて
声を掛けてくれるっていう
そのことが
最高にHAPPYだった。

ありがとうございました


ル・ジャンティオム

2010年02月04日 | フランス料理

我が家の恒例行事ですね
おいしいご飯を食べながら、会話を楽しみましょうの会

最近は専らフレンチです。

2009年12月30日に行きました


アミューズ3品盛り
 スモークサーモン・鴨の燻製・自家製パテのサンドイッチ


自家製パン
 ライ麦パンとバゲット


フォアグラのラビオリ/トリュフ添え

洋風の茶碗蒸しみたいなの。
これ、おいしかった

なんか、すごい高価な食材が
これでもかってくらいに詰め込まれてました


フレッシュフォアグラのソテー 


フォアグラLOVE
フォアグラたまらないねぇ~
なんでこんなにおいしいんだろう


これ、魚なんだったかな。。。
鯛かスズキだったと思うんだけど・・・

野菜チップがのってるの。
チップスの食感を楽しみながらおいしくいただきました


お口直し。

ミントのソースがたまらない。
ピンクグレープフルーツと一緒に


エゾ鹿肉のロースト 赤ワインソース

肉料理は5種類くらいから選べます。
牛はもちろん
鳥、鴨、羊。。。。。。
まだあったような・・・

私はエゾ鹿にした

姫りんごって料理になるんだね。
感激。

マッシュポテトもうましでした

もちろん、お肉は最高です


ホワイトチョコレートのムース

こーれ
めちゃめちゃおいしい~

チョコレートとフランワーズだったかな?
甘いのと酸味がよく合う


デザート・・・ワゴンサービス

このお店の名物だって

「ケーキ全種類頼もうね!!」って言ってたけど
やっぱりお腹がいっぱいすぎて
食べたいものだけ

全部おいしかった!!

栗のムース・ココナツのムース・タルトタタン・クームブリュレ・・・


コーヒーと一緒のお茶菓子は
もうお腹に入りません

すごーく
おいしかった~

幸せだね


お給料もらえるようになったし
私もこれからは
何かの記念日には
ちょっぴり奮発して
豪華ディナー食べにいこ

京都のお店、いろいろ開拓しなくちゃ



■Le Gentilhomme -ル・ジャンティオム-
札幌市中央区南4条西8丁目 サンプラーザ札幌1F
【営業時間】Lunch11:30~14:30 Dinner17:30~21:30(Last Order)



---------------------------------------------------------------

もう木曜日だね。
早い早い。


L’enfant qui reve    

2009年08月02日 | フランス料理

モエレ沼公園の中にあるガラスのピラミッド。
先週の土曜日、ここのフランス料理を食べに行きました

私の就職祝い

モエレ沼公園はイサム・ノグチが設計した公園です。


地元で採れた新鮮な素材を使った新しいフレンチを味わえるレストラン。


「MINOの行きたいお店選んで良いよ」

と言うことで、選ばせていただきました


2度目の訪問です

オープンキッチンなの
料理してるとこ全部見える


雰囲気いいよ
味ももちろん素晴らしいです


・アミューズ・ギュール



左の、トマトだったはず・・・
右のは穴子の下にご飯がちょこっと
オシャレ


ここのフォアグラに前回、惚れたの
前はね、一皿料理だったけど
今回は前菜だけだった
でも、最高においしい
ここホント好き

もっと家から近ければ


・旬野菜のグリル


真狩村のお野菜です。

素材の味だけで楽しめる。
それが、北海道の魅力です。


・前菜盛り合わせ

いや~
ホント、こーゆうお店行くと
センスがすごいなぁーって思う。

簡単そうだけど
自分ではできない。

彩りの勉強になります。


・アワビのパネ



・ヴィシソワーズ


・和牛ロースの炭火焼

奥の越冬じゃがいももメイクイーン。
甘い!!
とにかく甘い!!

本州から来た人は「砂糖かかってるんですか?」って言うんだって。

かかってないんだよ。
じゃがいもって甘いんだよ。

北海道って本当に食べ物がおいしいんです!!


・パンナコッタ

サクランボのジャム。
するするお腹に吸い込まれるパンナコッタ


・クラフティ風のプリン、モモのコンポート




・小菓子と紅茶


ここね、味がいいです
雰囲気も接客も味も


また行きたい
何度でも行きたい


■レストラン ランファン・キ・レーヴ
札幌市東区モエレ沼公園1-1
【TEL】011-791-3255
【営業時間】ランチ :11:30~14:30(ラストオーダー)
       ディナー:17:30~20:00(ラストオーダー) ● 月曜定休 ●




Restaurant MiYa-Vie

2009年01月23日 | フランス料理

お正月、家族で食事に行きました。



MiYa-Vie
2007年8月にオープンしたお店です。
オーナーシェフの横須賀氏は、5年間の渡仏中、1ツ星~3ツ星のレストランで勤め
    その後ミシェル・ブラス トーヤ ジャポンに日本人料理長としてレストランのオープンに携わる。



*アミューズブーシュ


最近、料理に興味深々のMINOちゃんは
穴があいてしまいそうなくらい
料理の盛り付けをまじまじ観察しました。


右の写真、底にはレンズ豆がしいてあります。

左の写真の丸いのは鶉の卵です。



パンはもちろん自家製。
数種類の小麦粉をブレンドして作っているので色が茶色っぽい。

ずっしり重い。
もちもち。

こりゃウマイ

おかわりを頼まなくても
皿からパンが消えていれば、どんどん持ってきて有無を問わず置いていってくれます。



*ムール貝と蕪をベースにオリーブオイルを加え、卵白で蒸し上げた「洋風かぶら蒸し」


すごいよね。
料理人って。
発想が。



*極軽く仕上げたカリフラワーのムース、その上に載せたホタテの貝柱とキャベツ、イクラ、オゼイユと時季の葉を添えて.


これ、好き。
キャベツの下に、いくらやエビが入ってます。

すごいやさしい味だった。



*蒸し焼きに仕上げた鱸の身、レモンコンフィのクリームとそば粉のビスキュイ、柔らかく茹で上げた洋ネギ.


今年は、魚料理をできるようになりたい。



*牛もも肉のロースト、長時間煮込んだ牛タンとあわせて、山わさびを纏ったササゲ、押し麦とアンチョビのソース.


この牛タンやばかった。
やわらかすぎ。
ナイフ入らない。
すぐ崩れる。
わぁ~お。
こんなの初めて食べたよー。

麦っていいね!
私も麦を料理できるようになりたい。

わさびもこんな食べ方はじめて。

すごい。



*フランス産チーズ

チーズはアオカビくせあるけど
おいしくいただきました☆



アーモンドクリームとカラメルで仕上げたリンゴのトルティーヤ、
八角風味のアイスクリームと爽やかなリンゴのコンポート.


八角がアイスになっちゃうんだよ!!!!!!!!!!
さすが一流シェフです。
すごいです。
感動です。

あっさりしてた。
さっぱり、すっきり。

レモンとかゆずって発想はよくあるけど、
八角は初めて。

こってりのあとに、最高のデザートです。



*ミニャルディーズ

黒豆のパウンドケーキ。

黒豆がパウンドケーキに大変身です!


器にはレストランのマークが砂糖で細工されてます。


食べきれないときのために
お持ち帰りようの袋まで用意してくれます。



おいしかったです。
スタッフの雰囲気もよかったです。


辛口評論家の父親は「こだわりすぎだ」と言っておりましたが
「こだわりの何がいけないの!?」と思います。

料理は芸術。

一枚一枚の皿に愛を感じました。

■Restaurant MiYa-Vie
札幌市中央区南6条西23丁目4-23 アールブラン1F




/////////////////////////////////////////////////////
今日は学校のパソコンから更新。

夜は同期の飲み会


久しぶりのバイト休み^^



なんか
いろいろあるし
ケンカもするけど
でも
やっぱり
好きなんだなぁ~~~~~~~~~~~~~~
って思う。

好きって気持ちは
頭で考えるものじゃないよね。

感覚


好きなもんは好きなんだ。


まぁ
好きだし
しゃーないね。


ロジェ・ソバージュ

2008年12月31日 | フランス料理

12月20日
hiroさんと2度目の再会

滋賀と京都って近いね

とってもかわいい洋食屋さんに連れて行ってもらいました。



前菜

ランチです。
とっても豪華です。
感謝感激です



サーモンおいしい。

ご飯おいしい
会話楽しい
hiroさんステキ

とってもとっても
幸せな時間でした。


バジルのスープ

私が働いてるレストランのシェフも
なんでもスープやソースにします。

料理人の発想って大好き。


パンもお変わり自由です。


魚料理

なかなかすごいのが出てきました
これには二人でビックリ!!



顔のお肉からおいしくいただきました
ホワイトソースがいい感じ


肉料理

豪華。
素敵。
ランチからリッチ


デザート

お昼からフルコースいただきました
hiroさん、hiroさん
いつもいつもありがとうございます
私は幸せ者です





ただいま札幌
やっと帰って来れました
1年ぶりに家族大集合の我が家です


イル・ド・フランス

2007年11月01日 | フランス料理

夏休み、実家に帰ったときみんなで食べに行ったお店

最近は専らフレンチです



旭山記念公園の近く。
藻岩山のほう

高いところにあるお店だから、夜景がすごくキレイでした



最近は、お酒飲めるようになったからドリンクもお酒

これ、なんだっけ?
忘れちゃった。。。

ブランデー?

すごいきつかったです。
おいしかったよ



■一口前菜

もう、なんだったか忘れちゃった


 


これは、フォアグラ!
フォアグラ好き

おいしいやつだけね。

おいしいフォアグラはホントにおいしい!
って、当たり前だけど・・・。

マズイのは食べれたものじゃないですよね



パン♪

フランス料理店のパンはおいしいです



これは、確か・・・
ほうれん草のスープだった気がします・・・




フランス料理食べに行ったら、たいていウニが出てくるね。

父はウニが嫌いです。
だから、いつもウニは母が食べます!

ウニが嫌いだなんて
贅沢ですね



■魚料理

さわら・・・だったかなぁ・・・・??????

すごい淡白な味でした!
ほうれん草がまいてあります。



■口直しのシャーベット



■肉料理

何の肉だっけ??w



甘酸っぱい味だったのを覚えています。

おいしかった



■デザート

シャーベット・アイス・ムース



チョコレート



紅茶



コース料理、量が多すぎる!!

と思うのは私だけでしょうか??
メインは肉か魚のどっちかでいいのになぁ・・・

でも、父親は両方食べたいんだって。

みんなで違うコースにしたらいいのにね♪




イル・ド・フランス
札幌市中央区界川2丁目7-6
【TEL】011-561-0073
【営業時間】ランチ 11:30~14:30
       ディナー17:30~23:00 ● 火曜定休 ●
イル・ド・フランス
参加してます




Le Musee

2007年01月07日 | フランス料理

ル・ミュゼのコンセプトは、"北海道の食材の本来の味をリスペクトした料理”

“海の恵み、大地の恵み”

北海道の四季を彩る様々な食材




■Menu Creation 2007 Janvier
□7350円    サービス料別(10%)

ディナーメニューはこれだけ。
月替わりです。




昨日は家族で食事に行きました
今回はフレンチ

Le Muséeは、デザイナー、東口 圭 氏が設計した建築物だそうです。

『シンプルでモダンでありながら、温かみを感じる空間をイメージ』

店内、確かにすごくデザイーナーズだったけど・・・使いかって悪いよ




■卵のクレーム・キャラメル

チーズみたいの上にのってて、その中に半熟卵。
ちょっとしょっぱかった。。。




■海のカクテル

一番上はウニ。
中にホタテとカニ。

ゼリーみたいのも入ってて全部混ぜながら食べました。




■真狩産、越冬百合根のフラン、白トリュフの香り

上はフワフワのナニ?メレンゲではないし・・・
白くてフワフワ~

これ、どーやって作るんだろうね




百合根と茶碗蒸しじゃないけど、そんなのがお上品にちょこっとありました

百合根って昔はすごく苦手で食べたくなかったけど・・・
じゃがいもに似てますよね

そー思って以来、食べられるようになりました




■”ミュゼのサラダ” 冬-北の大地のクリエイション

これはミュゼの看板メニューだそうです。
すごいボリュームでした。

野菜が15種類入ってるんだって
食べたこと無い、野菜がたくさんありました
ソースもおいしかった




■パン

クルミのパン。




■オマール海老とランド産鴨フォワグラのコンビネゾン、軽いナージュ仕立て

海老~
ソースおいし~
でも、量少ない~




■青林檎のパウダー

ヨーグルト風味でしたこれはおいしかったぁ




■宗谷黒牛サーロインのロティと黒トリュフのリゾット、ソース・マデール

これ激ウマ




■道産チーズのプラトーとエグ・ヴィヴの薪焼きパン
□600円(別料金)

デザートの前に9種類のチーズが。
その中から、「好きなものを選んでください」って。

しかし別料金であることは説明なし
居酒屋じゃないんだから・・・きちんと言うべきだと思います

父親が料金明細を見て
「600×6・・・これは一体何の値段なんだろう?」としばらく考えていました

てか・・・この一皿で600円もするんだ




■熱々のフォンダン・ショコラ、バナナ・キャラメルのグラス




中からトロっとチョコレートおいしかったぁ

こんなにおいしいフォンダンショコラ食べたのははじめて




■パッション・ショコラ

酸味の効いたチョコレートでした。




■エスプレッソ 又は紅茶

デザートと一緒に出てくればいいのに・・・
ケーキ食べ終わった後に出てきました




料理出てくるの遅い。
こだわりすぎ。

食材は高級で味はいいです。
高いしね。

でも・・・「二度行きたいお店ではないね」が家族のトータル評価でした


■ル・ミュゼ
札幌市中央区宮の森1条14丁目3-20
【TEL】011-640-6955
【営業時間】ランチ:11時30分~14時
       ディナー:18時~21時  ● 第1・2日曜、第3・4月曜 定休 ●

Le Musee

1日1クリック

テーブルの上に付けまつ毛を放置していたら・・・


「毛虫ーーーーーーーー



家族のみなさんを驚かせてしまいました


Salloto de CANA

2006年07月23日 | フランス料理

北海道こだわりの食材と、格別な雰囲気を味わえる教会内のレストラン

我が家では年に2回、豪華な食事を食べに行く日があります
毎回、どこに行こうか父が頭を悩ませていますが
この時は私のリクエストでフランス料理のお店「CANA」になりました

本当はイタリア料理の姉妹店のほうに行きたかったけど
そこは前に行ったことがあるので却下されました~


■Salloto de CANA

住 所:札幌市南区藻岩下2-1-1 藻岩シャローム教会内

営業時間:10:00~22:00(L.O.21:00)

Salloto de CANA





あんまり写真栄えする料理なかったの
コースの料理、全部写真撮る気で行ったんだけどなぁ
でも、お店はすごく静かだし・・高級感ただよってて
携帯の「ピロリ~ン」って音出すのすっごい恥ずかしかった

これはメインの肉料理だけど、あんまりおいしくなかった






食後のデザートの前に出てきた
これもデザートだけど
このお店はデザートがおいしいんです
隠れてて見えないけど、奥のほうにあるチョコレートがおいしかったの






そして
なぜ私がこのお店に行きたかったか
それは食後のデザートは「ワゴンの中から好きなだけ」だからです
これはお向かいさんのデザート






こっちが私
すっごいおいしそうでしょ携帯の待ち受けです

フルコースを食べたあとでお腹は限界に到達してたけど
「デザート全部」って言いたくてこの店選んだんだもん
頼まないわけにはいかない
お店の人も「全部」なんて言う人あんまりいないのか、ビックリしてた

私はデザートだけでよかったな
フランス料理よりイタリア料理が好きだけど
最後のデザートがとーーーーってもおいしかったので満足です

ランチもディナーも3675円以上のコースなら
デザート好きなだけだよ


参加してます