ちょ~~久しぶりにパソから更新
別にサボってたって訳じゃないんっす
文明の力に乗っかってしまってたって感じ。
ケータイってホントに便利だなぁと。
今更ながら、思ってる次第(苦笑)
…あっ、でもそんなに深くは思ってないかも
まぁパソを立ち上げた理由が、
他の事出来ないからなんだけどね。
兄くん、夏休みの宿題をかなり手抜きでやってたのが
昨日、私のチェックで発覚しました
そんで、やり直しが決まったんだけど、
まぁ…終わんないでしょうね。
計ド&漢ド ほぼ全てですから
でも、やれるトコまではやってもらわないと
って書いてるそばから、兄くん消えてるし
サボってるなぁ
どーすんだろ?
マジし~~らねっ
パソを立ち上げたついでに(?)
今まで溜め込んでた写真のデータを
フラッシュメモリに落とす作業をやっております
かなり時間かかりそうだけど(苦笑)
とりあえず今日中にやってしまおうっと
久しぶりにパソを立ち上げてます(苦笑)
相変わらず重たいわぁこのパソ
先日書いてましたエコバック&巾着
どうです?
エコバックはもう1種類あるんですけど、
私買ってないから、画像がありません
アルファベット赤文字で「HAKATA」と書いてあります。
しかも「HAKATA」の字それぞれが、
ポートタワー形、やしの木形、お寺形etc…
になってて、とっても可愛くなってます
デザインはK副会長
K副会長って、とっても多才でスゴイんです
ぶきっちょな私としては、とっても尊敬する方です
ちなみにこの2種類のエコバック
8月10日の櫛田神社の夏祭りでも販売されるとか…
U会長が言ってた…はずです。
1枚¥1,000-
欲しい方がいましたら、行ってみて下さい
数に限りがありますので…
しかし、私が持ってる「博多エコバック」は、
試作品のなんですよねぇ。
結局、採用されなかったデザインのヤツ(苦笑)
意外とレア物???
ひさぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁしぶりに
パソを立ち上げてみました
メールがね、すごい事になってた
やっぱり、ちょくちょくチェックしないとね
先日、風邪をひいてましたが
なんとか声も 元にもどってきました。
でもね
一昨日くらいから
今度は『唇』に違和感が
「かゆみ」と「しびれ」
ひどくなってるんで 今朝 病院へ
結果は
風邪が原因の一種のアレルギー
飲み薬と塗り薬を出されました。
しばらくは口紅もリップも禁止
塗り薬がグロス代わりだな
動画も、絵文字もダメだったねぇ
いったいどうやったら動画をアップできるんだろ???
…あきらめるしかないのかな
でもね
もう1コのほうのブログではアップできてる
もしよければそちらのブログも見てください
『ま…また布団が吹っ飛んだΣ( ̄ロ ̄lll)』こちらの文字をぽっちっとなぁ~~
お久しゅうございます
先週末は頭痛に絶えつつ…
バタバタと過ごしておりました。
今日はちょっとづつ思い出しながら、書いていきます
◆6月13日◆
金曜日ですねぇ。
何してましたっけ???
あぁそうだそうだ。
夜7時から『小・中・高 合同歓送迎会』でした。
うちの学校(小学校)は、校長もPTA会長も交代だったんだけど、
前校長は今いるトコが、忙しいらしく欠席。
でも「何とか行けらた行く!席はいらん!」と言ってたんですけど。
いらっしゃいませんでしたねぇ
まぁ現在、某施設の所長ですからね。
連日会議とからしいです。
ちなみに新PTA会長は、山笠の会合と重なったらしく…
…遅れてやってきました(苦笑)
そうそう某ホテルでありました。
食事の量、多かったぁぁ
鶏肉系のローストが出たあたりで、私ギブアップ(苦笑)
その後のから揚げや散らし寿司・冷やしぜんざい…
食べずに帰ってきました
普段は小学校関係者としか食事ってしないから、
中学校関係者や高等学園関係者との食事は、
とっても新鮮で、楽しかった
着物でいらっしゃってたTさんは、かなり久しぶりに会いました。
子供さんが小学校にいるときは、よくお話もしたんですけどね。
お兄ちゃんは高校生になったとか
時の経つのは早いものですなぁ。
ちなみにこの日は、2次会はパス
でもK書記行ってたなぁ。
まさかのK書記2次会行き(苦笑)
姐御も帰るつもりだったらしいけど、
K書記が2次会行くと言ったんで、姐御も行く事に
姐御いわく「まさかK書記が2次会とか…ビックリやったよ」と。
どうしようか迷ってたんだよねぇK書記。
そこをエドはるみ似のK副会長が「行っておいで」と後押し。
いい思い出だったでしょうねぇ(笑)
◆6月14日◆
この日は昼から出てたんだ。
子供山の棒締め・縄ない・試し舁きが午後1時~。
って言っても、基本的に男性役員が大変だっただけで。
私達は直会の準備を済ませた後、
夏祭りの準備をやってましたから(苦笑)
しかし、長かった
終わったの午後5時過ぎてたし。
微妙に寒かったしねぇ。
子供達は試し舁きで水をかけられ、震えていたトコに…
お土産のアイス(苦笑)
風邪引いた子いるんじゃない?
そして夜はF先生ご夫妻 結婚祝賀会
F先生は5年間在籍してるんで、
酒の席も鍛えられてきてると思うんだけど、
旦那さん、見るに忍びない感じだったなぁ(苦笑)
「先生やPTAとの食事の会」って思って来てたら、
大間違いだよね(苦笑)
どこから見ても、大学生くらいのコンパだよアレ(笑)
いや、もっと品がないかなぁ
(どんな感じかは…ココでは書けないわぁ)
私達なんかは、毎回あんな感じだから、
あの騒ぎ方が普通だと思ってるけど。
この前区P連の歓送迎会行ったけど、
とっても紳士的(?)な会だったもんな(苦笑)
普通、学校関係の食事会と言ったら
区P連とかの雰囲気が普通なんだと思う。
でも14日は学校関係者の集まりとしては、
極々一部だもんね(苦笑)
コレがみんな集まったら…想像を超えるスゴサ
ちなみにこの日、祝賀会出席者が20人。
そして2次会出席者が…19人
みんなスキですよねぇ(苦笑)
(あっ足湯ビワさん、タクシー代ありがとうございました)
しかしF夫妻、幸せそうでしたねぇ
そうそうこの日、結婚祝賀会の席で、
PTA会長に 誕生日のプレゼントをいただきましたひまわりとバラの花束
数ヶ月前から誕生日をアピールした甲斐がありました
会長 ありがとうございました
ちなみに会長が「20歳の誕生日」と言った事を
F先生の旦那さんが信じてしまって…
祝賀会の途中で
「20歳の誕生日、おめでとう」
と言ってました(苦笑)
近くにいた人大爆笑(笑)
F先生があわてて説明してましたけどねぇ。
11歳の子がいる20歳って(苦笑)
あっっ、20歳でもまだいけるって事かしら???
我が家はただ今、人生始まって以来のピンチ
なんと『冷蔵庫』が壊れてしまいました
全く動かないの
壊れて初めて分かる、冷蔵庫のスゴサ
画期的な代物だったのねぇと。
洗濯機は、最悪手洗いも出来るし、
コインランドリーって手もある。
電子レンジも、壊れたら不便だけど…
なんとか生活は出来る
ガスコンロも、ホットプレートやカセットコンロで
代用できるしねぇ。
テレビなんて…家に何台かあるから(苦笑)
でもね、冷蔵庫はホントに困るよ。
まず、中身が全部ダメになるからね。
冷凍食品なんて、どれだけ買い溜めしている事か…
乳製品や、肉・魚が保存出来ない
毎日買い物なんて行けないから…
これからホントどーすんだ???
ついさっき、電気やさんが修理に来たんだけど
「基盤かコンプレッサーを取り寄せてから、修理になります」と。
1週間くらいかかると言われ…
かる~く、ノイローゼになりかけてる私
最近ほんとにツイてないわ
お払いうけた方が良いくらい、
何かにとり付かれてる感じがする。
何も悪い事してないのに
久しぶりにパソを触りました(笑)
前に戻って更新するのも めんどっちーので
ここでダラダラと思い出し書きします
◆5月8日(木)◆
今年度初めての運営委員会がありました。
PTA役員になって初めての委員会でもあります。
…ってか、1年振りでした(苦笑)
前年度は委員も役員もやってなかったので。
いろんな人から、前年度の運営委員会の話を聞いていたから、
ちょっとドキドキでしたねぇ。
ワクワクじゃなく、ドキドキ
でも、何事もなく、あっさりと終わりまして。
ホッとしました。
あぁ、写真撮影があったんですよ。
委員会全員で撮ったヤツ。
足湯ビワさん、大役ですよ
撮影後「やっぱり暗かった」とおっしゃってましたけど…
やっぱり写りはイマイチだったんでしょうか?
そうそう、私、校長の横だったんですよ
できれば端っこか後ろで、ひっそりとしていたかった
運営委員会後は、役員みんなで総会資料作り
もっとかかるかなぁ…って思ってたんだけど、
1時間くらいで終わって、良かった。
この日家に帰り着いたのはPM9:40頃で、
弟くんは、もう寝てました
兄くんは、テレビ見てたんで起きてましたけど。
◆5月9日(金)◆
この日は、博多区PTA連盟の総会&歓送迎会。
ウィズザスタイルで行われるため、
教頭先生の車で、校長&U会長と、4人で行きました
総会は、チャペルであったんですよ
意味分かんないですよね(苦笑)
チャペルで、予算や決算の報告・役員紹介etc…
その後の歓送迎会は、完全に披露宴会場ですもの
しかも、校長&教頭&U会長は通夜に行く為、
乾杯前に退席しましたし。
私1人、居残りです
前S会長&前T副担の2人は残ってましたけど…
私の周りは知らない人ばっか
エアコンの真下で、超寒かったしねぇ
でも、隣に座ってたT小学校の担副さん&N小学校の会長さん、
この2人は、なんか色々話してくださいました。
それぞれの小学校に、いろんな問題がある事が分かりました。
どこの学校でもPTAって大変なんですよね(苦笑)
他の学校って、役員さんの人数少ないですし。
うちの学校、かなり多いんですよ。
副会長男女合わせて7人の学校なんて、他には無い。
研修会は、必ずみんなが出る羽目になるそうで…
その辺、うちは助かってるなぁと。
それ以上に、行事が大変ですけどねぇ(苦笑)
雨の中前T担副さんと一緒にバスで帰ってきました。
家に着いたのはPM10:00頃でした。
アホ兄弟、少林サッカーみて熱くなってました
◆5月10日(土)◆
アホ兄弟は、ひぃじーちゃんちへお泊り
…だったんだけど、居合の取材が急に入ったと言う事で、
兄くんのみ、強制送還(苦笑)
本当は弟くんも取材受けるんだったんだけど、
弟くんは「絶対お泊りする!!」と言って、帰らなかったんだと。
兄くんかなり はらかいて帰ってきてました。
兄くんも帰りたくなかったんだと。
でも、2人とも欠席するとね。
「少年剣士」の取材だったらしいから(苦笑)
5月25日、南区の西日本新聞のチラシに載るらしいです。
4年前も載ったんだよねぇ。
担任の先生が「居合」と「見合い」を聞き間違えて、
「えっっ??見合い」と言ったらしいです(笑)
ちなみに私は夕方から…小学校PTA歓送迎会 in頤和園
こんなに大勢の先生達との食事会は、初めて。
今まではせいぜい学年の担任だけでしたからね。
いや~今日Y書記と話していたんだけど、
会費¥5,000払って、ほとんど食べてない(苦笑)
覚悟はしてたから、いいんですけど
エビチリ・スープ・チャーハン…
おいしそうでしたよねぇ(苦笑)
とりあえず、できる限り挨拶はしました
できるだけ冷たいビールを持って回りましたからねぇ~
しかし、頤和園の方がビックリされてました(苦笑)
「この方々は…先生?なんですか?」と(苦笑)
私も始めて見る光景なので
2次会なんて、どこから見ても教員じゃ…(笑)
しかし若い先生の2次会での働きはすばらしかったです
そう言えば、前養護教諭のK先生。
2次会の帰り際に泣いてらっしゃいました
「こんなに良くしてくれるのは、ココだけやもん」と。
楽しかったんでしょうね。
ずっと腰をフリフリしながら、踊ってましたもんね。
カラオケ行って、一気飲みさせるのもココだけでしょうし(苦笑)
1次会&2次会ともに、私もとっっっっても楽しかったです
3次会のROSEでは、隣に座ってたU会長、
ずっと「もう帰ろう、ねぇ帰ろう」と言ってました(苦笑)
完全に顔が疲れてましたもんね。
会長が無理やり〆て、PM1:00頃お開きになりました。
ちなみに姐御は、その後4次会の蕎麦屋へ行ったらしいです。
あの人のパワーには、もうついて行けません
◆5月11日(日)◆
この日は、母の日&弟くんの誕生会を兼ねて、
夜は博多駅近くの養老ノ瀧へ
ある意味、またまた飲み会です
アホ兄弟が好きなんですよね、養老ノ瀧(苦笑)
でも、連日の外食で私の胃腸も限界がきてて、
そんなに飲み食いできませんでした。
私の分は、ほとんど頼んでないんじゃないかなぁ?
見てただけって感じ。
おおばーちゃんがケーキを買ってきていたんで、
帰ってから食べました。
チョコレートショップのチョコレートケーキ
やっぱり美味しいですよねぇ、チョコレートショップ
◆5月12日(月)◆
今日は弟くん7歳の誕生日でございます
って事で、民生っちも誕生日でございます(笑)
弟くんのクラスでは、給食の時ハッピーバースデーを歌って
牛乳で乾杯をするんだと。
でも、今日の弟くんの誕生日は忘れられてたそうで
シャイな弟くんは、なかなか言い出せなかったんでしょうな。
給食が終わってから「今日…僕…誕生日」と言ったらしい。
もうみんな牛乳も飲んじゃった後なんで、
乾杯もなかったんだと。
家で、悲しそうに話してました
早く言えば良いんだろうけど…
弟くんの性格じゃ、無理なんだろうなぁ。
兄くんだったら、朝一で言ってるだろうけど(苦笑)
まぁコレも弟くんにとっては試練ですな。
もっと頑張って、自分を出していかないと。
兄くんほど出さなくて、良いからねぇ
久々の更新
…ってか、10日振りくらいにパソを立ち上げてるかも(苦笑)
旅行から帰ってきて、怒涛の忙しさ
まず、洗濯物に追われてました。
洗濯カゴに入りきれないくらいの量。
洗濯しても×2、次々と洗濯物が出てくる我が家
勘弁してほしい
んで、そんなこんなでスグ兄くんが始業式
5年生です。
私も離赴任式に出る為、7日はAM8:50学校へ。
昼に1度家へ戻って、再び学校へ
あぁ、その前に病院へ行ってきました。
歩くと左足の裏あたりに激痛が走って、
かなりやばかったんで。
診断後「筋が腫れとるよ」と言われました
現在、だいぶ回復してます
普通に歩けるくらいにはなってますから。
時々痛みますけど(苦笑)たぶん…大丈夫
んで、兄くんの新学期が始まったと思ったら、
明日は弟くんの入学式ですよ
ついさっきまで、な~~~~~んにも準備してなくて(苦笑)
とりあえず明日必要な、ランドセルを出してきました。
箱に入ったまま、クローゼットにしまってまして
ビニールとかも全く手を着けず、買った状態のままでした。
のんきですなぁ
…そんなん言ってる場合じゃないのよね
後は、弟くんのスーツと私の服を出してこなきゃ
そして、提出書類をチェックして…
もって行く物準備&確認かぁ。
考えただけで、だるくなってくるんだなぁ
誰か準備してくんないかなぁ。
そして、とっても眠いんです(苦笑)
…明日忘れ物ありそうな感じがする
グアム旅行記もアップしたいんだけど。
書く前に、記憶が薄れていって、
忘れてそう
ホントもうスグ4月と言うのに
福岡はまだまだ寒い日々が続いてます
15℃超えないんだよね。
風も結構吹いてるし。
弟くん、本日本当に保育園最後の日でございます
思い起こせば、兄くんが年少さんからのお付き合いでした。
足かけ7年…長かった
特に兄くん卒園して、弟くんだけになってからは、
超大変でしたもの。
年中さんになっても、登園拒否が続いてましたからね。
兄くんは、活発すぎて色々迷惑ばかりでしたし、
弟くんは、先生に馴染めなくて…
いや~~それも、良い思いでですなぁ(笑)
とは言え、4月からは2人とも、
『そろばん』と『英語』で保育園へ行くんだな(苦笑)
だから、寂しい…って感覚は私自身ありません
ただ今の弟くんの先生は、4年間お世話になってるから、
本当に感謝×100です
何度お礼を述べても足りないくらいですよ。
F先生、ホントにありがとうございました