goo blog サービス終了のお知らせ 

住宅ローンを完済するまで

結婚7年目30代4人家族。身の丈に合わない巨額の住宅ローンを返済中。

テレビのアンテナ工事見積もり

2019-01-18 07:49:58 | 
いい加減に、テレビを見るための行動を起こしてきました。

電気屋でいろいろ話を聞いて、

方法としては

①アンテナを立てる
 (初期費用がかかる。以降は無料で視聴可)

②ケーブルテレビを契約する
 (初期費用はかからない。月額料金が発生)


が、とりあえずあるわけで、

②の方をおすすめされるんだけれど、
それっていうのも、インターネットの契約と合わせると安くなりますよ~
ってやつなのね。

今ならキャンペーン中で、現在契約中のネットの解約料金を
クオカードでお支払い、てやつまで。


というわけで、とりあえずどちらにも見積もり出してもらって決めようと思って。



アンテナ工事の見積もりが、衛星放送込みで

10万円

でしたのよ。

(衛星放送、わたし好きなので・・・)


でもそれでもやっぱり、テレビの視聴に
NHK以上に月額支払うの抵抗ある!


ということで、多分、アンテナ工事すると思います!



高いな~




計13,000円↓
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

計69,500円↓
アンケートモニター登録

計7,200円!
リサーチパネル、このURLから登録で500Pもらえます!↓
https://research-panel.jp/signup/?invite_code=c9daa80b68&invite_referer=102

計1,155円!↓
モッピー!お金がたまるポイントサイト









すまい給付金に該当していた!!

2019-01-12 07:59:14 | 
てっきり!

てっきりなんでか知らないけれど、

該当してないと思っていた

すまい給付金に

わたしも旦那も該当してた!


わたしと旦那の課税所得証明を取ってきて確認。
2人合わせたら、15万円分くらいにはなるのかな??

あとは法務局でなんとかいう書類を取りに行って、
申請だ!

2月の確定申告までにとりあえずこれだけは終わらせておこう…

アパート、退去

2019-01-11 07:19:36 | 
無事に不動産と前アパートの立ち会い済ませてきました。

無事に、というべきか・・・

キッチン裏のクロスがはがれておりまして。

過失で9,800円取られましたけれども・・・


粗大ごみも無事に回収してもらって

立つ鳥跡を濁さず!


ようやく引越が完了した!という気分です。

(その前に、片付けな)




もう、掛かった費用全部ちゃんと書き出せてるか
自信がないけれど・・・


〈家関連費〉

・土地申し込み金      100,000
・住民票・印鑑証明各3部    2,700
・本契約金         100,000
・地鎮祭初穂料        30,000
・ご挨拶のお菓子        3,240
・棟上げ祝儀         20,000
・大工さんお土産        4,497
・棟上げお弁当13個     13,454
・住民票3部・印鑑証明4部   2,400
・引越(エアコン含)    319,800
・エアコン取り付け      38,830
・粗大ごみ回収         3,675
・アパート退去         9,849

…………………………………………………………
          合計  666,396



新居引渡・引越ました。

2019-01-10 07:37:27 | 
昨年末も年末に、無事引越が完了しました。

と言っても、ダイニングテーブルとソファがまだ届いていない上に

全然片づいていないまま仕事が始まってしまったので

まだまだ荒れ果てたままの新居です。



引渡しの日。

営業さんと現場監督さんと最終確認をして

鍵を受取りました。

この時、

この営業さんが、31日付けで仕事を辞めることが発覚。

おーい。大丈夫かー。

あと、カーテンを付けるにも、カーテンレールがないことが発覚。

まじか。


なんだかんだで、引越しの日。

実母が手伝いに来てくれて、どうにかこうにか搬入し終えました。

カーテンは、突っ張り棒にひっかける形でなんとかごまかして。

そしてこの日。

テレビが映らない。

アンテナが立っていないことがここで発覚。

打ち合わせの時にこの話出たはずなのに!と旦那。


そして問題の、近隣家。

挨拶回りに行ったら、

文句を散々言われて、挨拶の品受け取ってもらえませんでした~。


あとは外構。

入居後、駐車場のコンクリが冬場のため固まっておらず、

一週間は車を駐めないでください、とのことで。

旦那車は一週間家の前に路駐し、

私の車は、さいわい立ち会いが年明けだった前のアパートの駐車場に一週間放置。

ウッドデッキ前と門柱の植樹もまだされておらず、

現在家の前の壁が塗装中、という状態です。




と、いうわけで!!

まだまだ落ち着いてはおりませんが、

なんだかんだで

新生活が

はじまりました!!!


まだまだ色々お金掛かっているんだけど、

もう少し落ち着いたら

新築戸建て入居に掛かった費用をまとめたいと思います!

粗大ごみ回収の手続きそして引越

2018-12-30 07:33:44 | 
驚くほど年の瀬。

驚く~。

毎日どこかに電話してて、着信発信履歴に知らない番号ばっかり。


さて引越に際して廃棄する家具たちを処分してきました。

・食器棚(兄家からのお下がり)
・ダイニングテーブルとイス四脚(兄家からのお下がり)
・ソファ(ひとりがけ)

3,675円の手数料でした。

新居にふさわしい家具はまだ一つもそろっていないけれど

ぼちぼち。

ぼちぼちでいこう。


さて、明日で今年最後のブログ更新になりますが、

新居引渡について、引越について、
何も書けておりません。

なにぶんここへ来てまだばたばたしておるもので、
明日からの投稿は予約投稿となります。

年末年始は一瞬実家義実家に帰るし。一瞬。

明日は今年の反省をして、

また来年、落ち着いて住宅ローンのこと、新居のこと
まとめたいと思います。


計13,000円↓
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

計69,500円↓
アンケートモニター登録

計6,900円!
リサーチパネル、このURLから登録で500Pもらえます!↓
https://research-panel.jp/signup/?invite_code=c9daa80b68&invite_referer=102

計1,155円!↓
モッピー!お金がたまるポイントサイト