goo blog サービス終了のお知らせ 

住めば都!?~中国北京生活~台湾系カナダ人の夫と日本人妻の日常ブログ

2015年7月〜2017年1月北京在住。オモローな北京生活も終了し本帰国したので日本や台湾の事を気ままに綴ります!

中国・北京のトイレ事情

2015-12-20 15:22:52 | 北京おもしろ情報
前回のブログ記事の最後にトイレのことを書いたところ、コメントで北京のトイレ事情を知りたいとのリクエストを頂いたので今回は北京・中国のトイレ事情について書いてみたいと思います。

中国人観光客が日本に多く訪れるようになってから日本のメディアでも中国人のトイレマナーについて色々と報道されていたので
中国人のトイレ事情について少しは皆さん知っていますよね?
日本はトイレットペーパーを流しても問題ないですが中国ではトイレットペーパーは基本的には流しません。
中国の排水管は細いので排水管が詰まってしまうからだそうです。使用済の紙はどうするのかといえば・・・
トイレの横に使用済の紙を入れるゴミ箱があるのでそちらに捨てます。まあ汚れた紙を流さないのだから時間が経てば・・・臭いますよね。
中国人は習慣として紙を流さないことに慣れているので日本に来た際も紙を流さず日本の小さなゴミ箱(サニタリー用)に使用済ペーパーを捨てて
ゴミ箱が山済みになったりして問題になっている!とニュースで見たことがあります。

中国のトイレといえば・・・『ニーハオトイレ!!』これはドアや仕切りが無い昔ながらのトイレです。
ニーハオトイレにも様々な種類があるみたいです。私が前から知っていたのはドア無しで通常ならドアがある方を向いてしゃがみ込むもの(なので通行人や向かいのトイレの人と目が合ってニーハオ出来ちゃう!!😳www)で隣との仕切りの壁のみある。というものでしたが、上には上があるようで・・・オープンスペースにただ便器が複数並んでいるものや、便器すらなく穴が空いているだけのものなんかもあるみたいです。興味があれば『ニーハオトイレ』で調べてみてください。

そんなニーハオトイレですが、さすがに北京で遭遇したことはありません。おそらく田舎のほうに行けばまだまだあるのかもしれません。
唯一、天安門広場にある公共トイレ?はニーハオトイレじゃないのに鍵が壊れていて殆どのドアは閉まらず・・・
皆さんドア全開でトイレしていたんで私も気にせずドア全開で用を足しました・・・ある意味ニーハオトイレ初体験です。
この時も顔は扉側を向いていたのでまだ恥ずかしくなかったです。お尻を見られるのはちょっと嫌だわ。

日本のトイレは世界一綺麗だと思うので日本人からしてみれば北京のオシャレなショッピングモールなんかにあるトイレですら汚いと感じるかもしれないですね。
トイレの設備?は綺麗なところが多いけど工事が下手でドアの鍵がちゃんと閉まらなかったり、そんな感じの不具合が多々あります。
紙も流して大丈夫だと思います。家では勿論流してます。ゴミ箱が設置してあればそちらに捨てますが無ければ流してしまいます。郷に入れば郷に従えです。

【北京のトイレあるある】
・何故か便座が濡れている(水?おしっこ?)
→日本のトイレのように水が渦を巻いて流れないから?水が飛ぶのか?濡れてる原因は謎です。
中国人に聞いてみたら洋式の便座の上に靴のまましゃがむ人もいるからそうすると跳ねるのかも・・・だと。うげー。
外のトイレでは基本、空気椅子のように腰を浮かしてトイレします。筋力アップ

・女子トイレなのに便座があがってる
→これも洋式トイレを和式スタイルで使う人がいるかららしい。滑って便器の中に落ちたら凹むね。便器クラッシュ事件もあるみたい!笑

・トイレットペーパーが設置されてない
→滅多に無いけどたまにあります。この場合、トイレの入り口に一箇所だけ設置されてる場合もあるので入り口に戻って必要な分だけ
持って個室へGOです。全く無いところは入り口で売ってる時もあります。天安門の公共トイレは入口でおばちゃんが紙を売ってました。
私は外出する時はティッシュと除菌シートは常に持ってます💡

・流れてない
→日本でもたまにあるけどなんで流れてないのに出るのか?流せば流れるのに!嫌だから他のとこ探します。
全滅の時が前にあってましなトコに入って仕方ないから誰かさんの流しました。笑
後から知ったこと追記:中国の地方の人は水洗トイレを知らない人もいるので「流す」ことを知らないのだとか…そんな発想思いもよらなかった!

・和式トイレの場合何だか周りビチョビチョ
→まっすぐ出せないのか・・・勢いが良いのか・・・笑。
水なのかアレなのか・・・?できるだけ避けるけど全滅の時は濡れた場所を踏まないようにあり得ない体勢で用を足すことも。笑

・和式トイレの向きが日本とは逆
→ドア側に顔を向けるのなんかやりにくい。けど和式だと逆のことが多い。

・手洗い場のセンサーが鈍い
→自動で水が出るとこのセンサーの感度が悪い。イライラする!!多分工事下手だから?

・掃除のおばちゃん常駐なのにトイレ汚い
→トイレ掃除おばちゃん、1人入るごとに掃除に入るとこがあります。その割に綺麗になってない謎。

・トイレ並ばない
→私が入り口で並んで待ってるのに抜かして個室の方まで行って空いてるか確認する人多数。
いやいや、あいてませんからっ!そのタイミングで中の人が出てきた場合そのまま入る=抜かされる。

・子供いつも漏れるギリギリ😱
→子供がいつも漏れるギリギリで駆け込んでくる時がある。笑 ワーワーしてる!
この場合は勿論譲ってあげます。漏らされるのも嫌だし。もっと早くに連れてきなさいっ!

などなど、書いてみると色々あるなあ。
三里屯のトイレは汚いって中国人の口コミで見たことがあります。あと三里屯のオポジットハウスのトイレの扉は観音開きスタイルでオシャレなんだけど工事は雑なせいでちゃんと閉まらずどうしても1cmくらい開いちゃう。そして外から引っぱられるとすぐあいちゃいます。隙間あるから空いてると思って引っ張ったらお姉さん入ってた・・・焦った~。芳草地のトイレは綺麗だった気が・・・珍しくウォシュレットもあって個室の中に手洗い場もあります。798芸術区のトイレは外まで臭ってて怖くて入れませんでした・・・。郊外の観光地とかトイレ怖そう。こちらに来てからは家出る前は必ずトイレに行って、ホテルとかの綺麗なトイレをみつけたら入っておくのが習慣になりました。

こちらで物件見学をした際に人がまだ住んでいる部屋もいくつかみたけど、どの家もトイレ汚かったなぁ。
今の家も最初トイレ汚くて私は入居前に徹底的に掃除したけど。黒くてこびりついた汚れとか割り箸でガリガリしても中々とれなかった。
夫が便座が冷たいのは嫌だとかいうので日本から暖房便座を購入して持参しましたが便座の規格が違うので勿論使えませんでした(だから言ったじゃん~)
ただうちの場合は洗面所にセントラルヒーティングのラジエーターがあるせいか、そんなに冷たくはないです。そして陶宝でも「智能便座」とか「温水智能便座」で調べると色々出てきます。こちらで買えますので持参不要ですよー。
そうそうタオバオでトイレに貼るシールとか激しいカバーとか売ってたな。デコる前に掃除しないとね。本当にタオバオは何でもあるなぁ~面白いやつ色々だから写真貼っときます!

色々便座↓
左上:オシャレ便器。お尻痛そう。右上:貝殻入り便座蓋。ちょっと可愛い 左下:カラフル便器 右下:金ぴか便器

日本の家って全部同じでつまらないから色々選べるのは楽しいかもね\(^o^)/

子供トイレ特集↓

左上:トイレしながら遊べる車。落ち着かない。 右上:持ち歩きトイレ。ついに鞄が登場😅「漏れないっ!」とか書いてあるけどその前に持ち歩かないでほしい。 下二枚:見知らぬ子供のチ◯チ◯出とる😭立てかけても使用可能。

オモロー系↓

上二枚:和式を洋式トイレにするやつ!にしても距離が凄い。これは跳ねるからアウト~🙅 そして商品説明用の画像だけど汚いトイレで撮影なのがさすが!笑 下二枚:便器デコシール。掃除しにくい。

トイレの話は尽きませんなぁ~
ここにも中国のトイレニュース色々ありました!

北京情報blogランキング!
北京の情報盛り沢山!
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村
Kanakoのblogは何位かな?

海外情報blogランキング
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

シュトーレンの偽物と中国での謙遜の仕方

2015-12-04 19:03:20 | 北京おもしろ情報
こんばんはー。夕飯作るのめんどくさい…(´Д` )最近外食ばっかりで怠け癖が。昨日も火鍋食べに行きました~♪寒いと食べたくなる。さっきから一品作ったらソファーに来てダラダラ、また作りに行くというのを繰り返して今の所3品準備したよ。笑

この前、北京在住のお友達がお好み焼きを作ってるのをFacebookで見かけてからずっとお好み焼きモードでその日はお好み焼きソース舐めて我慢して2日前くらいにやっと作りました。しかも深夜に。。そして揚げ玉も無かったから揚げ玉揚げて作ったし!やるときゃやるのよ。これがメチャ美味しくてお菓子代わりになりそう。これ焼く前ね。食べきれなかったのでとりあえず全部焼いて冷凍にしたのでお昼とかにお好み焼き食べれます❤️うほほ

最近、人が食べてるものが美味しそうにみえて仕方なくて、この前のドイツバザーで友達がシュトーレン買ってるの見てからシュトーレンも食べたい病…買わなかったの後悔してたらこの前行ったシンフォニーというパン屋さんにシュトーレンらしきものが。買いました😋私はシュトーレンだと思ってたんだけどその友達に値段聞かれて「ハーフカットで18元だよ」って言ったら「それ安すぎ!偽物だよ!笑」って言われた。シュトーレンの偽物…😂笑 そんなんあるんだ。自分で買ったことなくて相場知らなかったよ👛
ドイツバザーのやつは1800円くらいしたんだって。私のは350円くらい。
パッと見はシュトーレンだったの!さっき切ってみたら…うん。葡萄パンかもこれ😭けどけど葡萄の他にクランベリーとかナッツも入ってたのでこれはこれで美味しかったよ👍🏻

【お店情報】
SYMPHONY
住所:朝阳门外大街6号新城国际26号楼105号
営業時間:8:00~22:00

シュトーレンを自分で作ってみたいと思ってレシピ調べたらドライフルーツをラム酒漬けにすることから始めててこれは1ヶ月間位漬けたほうがいいからChristmasに焼くなら11月から漬けないと間に合わないそう。はいもう無理~!ドイツなら漬けてあるドライフルーツ売ってるんだって。10年もののラム酒漬けを使ってるとかいう方もいたよ。美味しそう😋今度作ってみたいな。

話全然変わるけど、中国人にお世辞を言われたらどう答えるのが正解なんだろ?と思って調べたらお世辞に対して「ありがとうございます」って言うのは中国人は嫌うんだってさ。えー!!(´Д` )😳私は普段あまりお世辞言えない人だから他人を褒めた場合は本心だから「ありがとう」って言ってもらうほうが気持ちいいんだけど。けど自分が言われたら「いやいや…」とか中国人だったら「不好意思」と答えるんだけどね。どっちやねーん。笑

中国人に褒められたら謙遜するのが大事らしい!だから今までの対応は間違ってなくて良かった~😆最近、語学学校の体験レッスンに行くと営業的なお決まりの「漂亮~(あなたキレイね~)」とか「発音いいね~」とか言われるけどちゃんと「いやいやいや」って言ってます。あとはこの前 中国人の先生に「あなた明るいよ!そしてとっても面白い人です!」ってカタコト日本語で言われた😅そんなに話してないのに面白いってどういう事だろう?喜んでいいのか?笑。これに対しては「本当に~?ありがとう~」と言っといたけど。

皆さんは褒められたらどう返しますか?
まぁ滅多に褒められないけどさ😆

北京情報blogランキング!
北京の情報盛り沢山!
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村
Kanakoのblogは何位かな?

海外情報blogランキング
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


淘宝で見つけたオモローなマスク😷

2015-12-03 01:50:37 | 北京おもしろ情報
もう3日になっちゃった‼️今日は昨日と打って変わってメチャ空気綺麗でした~昨日はPM2.5の数値は500近かったのに今日は25でした😅風が強いから汚い空気も飛ばされたみたい✨
天気も良くて空気も綺麗だと行動的になれますね。久々に窓も全開にして部屋の空気を入れ換えてお出かけもしました♪

昨日、空気が悪かったので3Mのマスクを買い足そうかと思って陶宝(タオバオ)を見ていて色々面白いやつ見つけて1人で笑いながら写真保存しときました。笑

「鼻だけマスクぅ~」テッテレー!(ドラえもん風)これ意味あるのか?笑。そして、綺麗なモデルさんに無理矢理Photoshop?で装着させてるけどPhotoshop下手すぎでしょ…😱右下は購入者の方が自分で口コミと共に画像投稿してたやつ😅現場仕事っぽい感じなら普通にマスクにしたらいいじゃんっ‼️そしてこちらの商品、350人くらい購入してる人いるのにも驚き!

鼻だけマスクのフィルター交換できるやつとかもあった。上のやつよりちょっと高級感あり。
「鼻だけ豚マスクぅ~」テッテレー!!
これ見た目が豚すぎる🐷😂笑。右下の肌色のやつとか完璧豚!丸いシール2つ貼りたい🐽つけてる人見たことないけど鼻だけ保護は果たして意味があるのでしょうか…?口呼吸しなきゃいいのか?私はいつも口呼吸しちゃうからこれ使えないタイプの人間だわ。

今日は初めて1人でバスに乗りました🚌バス自体乗るのも二回目です‼️混んでなければバスいいじゃんー何処でも行けるね😁今日はParkview greenに行ったんだけど(可愛いクリスマスツリー出てたよ🎄)すぐ近くのバス停から家の近くのバス停までバスが出てた♪いつもタクシーは大回りしたりするけどバスだとすぐだったー。寒い時とかまた乗って冒険してみよっと。


明日はやっと旦那さんおやすみだ♪やったー👫💕
では、晩安~⭐️

北京情報blogランキング!
北京の情報盛り沢山!
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村
Kanakoのblogは何位かな?

海外情報blogランキング
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


日本のおまけ 中国の买一送一

2015-11-30 10:43:58 | 北京おもしろ情報
今日も空気悪ーい!けど買い物行かないと…。
この間ネットサーフィンしていたら今年もKFCからムーミンマグカップ付きの限定setが販売されてるとのことで…日本にいる母に速攻連絡して買ってきてもらいました😁👍🏻

去年、たまたま店頭で見つけて買ってみたんだけどなかなか可愛いからどうせならペアで欲しいと思って数日後にまた買いに行ったら完売してたの‼️今年出たマグカップは色は少し変わったけど大きさ・デザインは変わらないみたいなので今年こそは!と思いまして😊「人気だからすぐ売り切れちゃうかも~?」ってメールしたら次の日すぐに買ってきてくれた。さすがママ~❤️ありがとう。
写真左の赤いのが去年Getしたやつ。右が母が今年Getしてくれたやつ。(母の携帯ガラケーな上にらくらくフォン…画像ぼやけてる。笑)
今年はスペシャルな「星空デザイン💫」があるらしくこれは既にネットで2400円とかで転売されてた😅個数が少ないみたい。。

こんな「おまけ」は絶対に必要なくても何だか欲しくなる私ですが…北京にも色々と「おまけ」を見かけます。
「おまけ」よりも「买一送一」を良く見かけるかな?これは「1個買ったらもう1個プレゼント」ということです😊これは魅力的❤️
こーんな感じ。これ日本のクレンジングだけど2個でこの値段なら日本よりも安いかも?とか思った。謎な太っ腹‼️笑。


食品でも見かけます。こんな感じ。18個の卵におまけで6個の卵ついてる😅これは普通のおまけだね。18個入りのもう1個付かないから。ヨーグルトとかジュースで「买一送一」になってるのもよく見ます。

品物のおまけだとインスタントヌードルにボールのタッパーが付いていたり、この前はヤクルトにグラスのボトル付いてました😊これ絶対に使わないけど何か欲しくて凄い迷って数日後また買いに行ったら変な柄に変わってて買わなかったやつ。
このヤクルトのシルエット+漢字のやつ欲しかった。行ったら飛行機デザインのしかなかった😂

あと写真は無いけど歯磨き粉2本買ったらキティーのガラスポットのオマケ付きも見たことある。それがなかなか可愛かったから買わなかったのこれも後悔してるぅぅ😱

因みにこのオマケ系は日本人が利用するヨーカドーとかではあまり見かけないけどローカルスーパーの「京客隆」とかだとたまに見かけます。カルフールは1回しかいったことないけど、カルフールとか大きなスーパーも、そういったもの見かけた気がする。

絶対に使わないってわかっててもオマケって嬉しいですよね😆「非売品」とかの言葉に弱い。こんなの買うから無駄なもの増えるんだな…我慢が必要だなぁ。

北京情報blogランキング!
北京の情報盛り沢山!
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村
Kanakoのblogは何位かな?

海外情報blogランキング
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

魚釣島是中国的固有領土!の店に吊るされたアレ。

2015-11-10 20:28:40 | 北京おもしろ情報
いつも行くスーパーの帰り道…
暗闇に赤いライトで照らされてるコレをたまに見かけます。今日は写真を撮ってみました。

寄り。

怖いよ(´Д` )💦
そしてお店の名前は「釣魚島 小屋」らしいので魚貝中心??だからあれが豚肉なのか羊肉なのか不明…頭は無いし😭

気になったので帰宅してから中国の「食べログ」的なアプリで検索してみたら色々写真が出てきた‼️羊肉串がメニューにあるみたいなので、たまに店先に吊るされているのは羊さんですメェ🐏
蟹とかもあるみたい。
写真だとちょっと美味しそうだけど多分わたしお腹下しそうだし…
「魚釣島是中国的固有領土」とか掲げられてる店には流石に日本人は入りにくい…笑。こんな写真あったし。
あ~ハイハイ。笑 わかったわかった。わかりましたよ…😂

中国と尖閣諸島問題で揉めてるのは知ってたけど「魚釣島」って尖閣諸島の一部分なんだね。なんも知らなかったよ私。wikiったよ。


ここは絶対に行けないな。行きたくも無いけど。笑
この前、台湾パパの誕生日ケーキ探してた時に見かけた桃とかのケーキの写真がこの店の写真の中にあった🍑

ちょっと可愛い。けど絶対まずそう。

Instagramにupして反響があったローカルスーパーの偽ドラえもんケーキ写真。
この写真撮ったのがこの前の日曜日(2日前)で商品に付いてた日付シール?が「161930」なんだけど これってどういう意味なんだろ?
16日の19時30までの賞味期限?
そして今日また行ったらまだあったの!😱同じシールので、上から重さがかかったのか若干潰れてたし。笑 ケーキの賞味期限はどんだけ長いの?恐怖😑

食べたことある方、お味を教えてください~
さて、夕飯つーくろ。

北京情報blogランキング!
北京の情報盛り沢山!
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村
Kanakoのblogは何位かな?

海外情報blogランキング
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村