かおりと山のあなたの空とおく

近郊の四季折々の山歩きをメインに気ままにカメラウォーキング

1342  ママチャリで行く新緑の桟敷ヶ岳 2023.05. 02(火) 晴れ

2023-05-02 21:10:53 | かおりの山日記

              今年も北山の貴婦人に会ってきました

                    濃いピンクのニシキゴロモ

                       チゴユリ

                   鴨川源流に咲くクリンソウ

                     ラショモンカズラ

      嫌な排気ガスも出ず地球環境に優しく取組んで公共機関は一切使わずママチャリで岩屋橋でした。

      自宅から自分のおみ足だけで桟敷に登って参りました。山頂では離れた場所で昼食中のご夫婦に

      出会っただけ殆ど貸切山行です。

           5時35分自宅スタート市内を北方して行きます

                  フジの花があちこと咲いて今が見頃のよう

               8:25           山里岩屋橋とうちゃこ

                       自宅から2時間50分です

         あと水泳を加えればトライアスロンできそうですが・・・ボチボチ引退ですわ

                   青もみじと紅葉のコラボ

                8:30     惟喬神社前  チャリから登山へ

          用心のため虫除けスプレーを足元にブッシュー昨日の雷雨でジメジメしている

    西谷林道へ、この写真は薬師峠からのコース合流手前です。ズボンにヤマヒル1匹見つけ嫌な奴ですわ~

                   薬師峠からのコースと合流

                ヤマツツジが緑一色の中鮮やかな存在感を演出

                   10:25                 岩茸山通過

                山上に出ました

                青空バックに萌黄色、緑など新緑映えて

                 足元にはブルーのニシキゴロモ

               萌黄や緑に染まる谷間と城丹国境尾根

                   奥比叡山系と鞍馬尾根など展望

                    次いで蓬莱山と武奈ヶ岳

                     西側の展望

               11:14          896m 39回目の桟敷ヶ岳とうちゃこ

               山頂から武奈ヶ岳にシラクラ連峰(左)

                          中間には峰床山

                 先行者は2名木立の向うに赤色が見えます

     赤シャツなので山休さんかと思いましたよ、ここでのんびりランチ(パンとコーヒですが・・)です

                  食後、城丹国境尾根に向います

                     薄暗いナベクロ峠経て

                 鉄塔ある城丹国境尾根に出ました

                      南の彼方に見えるのは愛宕山と地蔵山

                   東には鉄塔高圧線と武奈ヶ岳

                  西の彼方に丹波の名峰「長老ヶ岳」

                     ヘビイチゴかな~

                     チゴユリ

                   シロバナニシキゴロモ

                     スミレさん

                   ブルーのニシキゴロモ(錦衣)

                   ピンクのニシキゴロモ

                 13:15                       祖父谷峠

                   峠から鴨川源流地帯を見る

                      クリンソウ

                         ヤマルリソウ

                      長~き~祖父谷林道

                      ラショモンカズラ見つけた

                ここから何度も登っている最短ルート登山口

      オ梅谷林道分岐手前で軽トラが止まり「乗っていくか~」と声かかり有難く乗せて頂きます。

      運転のオヤジさんは84歳、休日は魚釣りでストレス解消だそうで杉坂にお住まいで未だに

      携帯類は持っていないとか、山中や魚釣り利用の川でも先ず繋がらないので必要ないらしいです

       14:35             10分程度で岩屋橋とうちゃこ 有難くお礼を云ってお別れです

                けば40~50分かかつたと思います。

     大徳寺で30分休憩して17時自宅着です。  お疲れ様でした。 

                                                                  純白のドレスを纏ったヤマシャクヤク

                    ポコポコと咲き乱れています

                 今年も北山の貴婦人と会うことができ

                            癒やされました  

            今年も咲いてくれて有難う。満足して花園をあとにします

                  来年もこの花園に会えるかな・・・

   自宅5:35~6:40西賀茂バス営業所~雲ヶ畑街道~8:25岩屋橋~西谷林道~9:35縦走路出合~10:25岩茸山~11:03鉄塔広場~

          11:14桟敷ヶ岳~ナベクロ峠~城丹国境尾根~13:15祖父谷峠~祖父谷林道~14:08最短巡視路登山口~オ梅谷出合手前から

        軽トラックに載せて頂く~14:35岩屋橋~雲ヶ畑街道~16:00大徳寺ベンチで休憩~17:00自宅  

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1341  シャクナゲ尾根から... | トップ | 1343 シロヤシオ求... »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヤマシャクヤク、見事な姿ですね (しーちゃん)
2023-05-03 08:59:24
環境に優しいかおりさんのお人柄ですね、
帰りはラッキーでしたね。

お花の写真がきれいですね。
レポートの続きをお待ちします。
我々もヤマシャク見学! (ヨネちゃん)
2023-05-03 20:04:11
かおりさん、今晩は!
桟敷に恒例のママチャリで行かれたと山休さんから聞きました!
我々も右回りで西谷林道からショートカットで本道に!岩茸山経由で桟敷ヶ岳へ、花観賞後は関電巡視路で祖父谷林道へ!その後は山頂から、御一緒した山休さんに車で京都市内まで送って頂きました!
目的のヤマシャクとフデリンドウは満足できましたよ。。。
これで私はGWの花巡りメインは終わりまし~た!
それではでは🌸
恒例のママチャリ! (山の休日)
2023-05-03 23:06:09
かおりさん こんばんわ
今年も恒例のママチャリでのヤマシャク巡りをされましたね!
かおりさんにしかできないチャレンジにまたまたビックリしています。

私の方は本日桟敷ヶ岳再訪でした。
5日前に蕾であったほとんどが開花しており大満足でした。
ちなみに軟弱者の我が身は祖父谷林道からの周回でした。
山頂で待ち合わせとしたよねちゃん登山隊を楽しんできた次第です。
2016年にかおりさんに教えて頂いた群生地をこれからも毎年訪問します。
Unknown (山歩き復活人)
2023-05-04 14:57:14
北山の貴婦人!
かおりさん、こんにちは。
まずはご自宅からチャリで岩屋橋までという馬力に脱帽です! 桟敷ヶ岳のヤマシャクヤク群生に心洗われますね。その他にもたくさんの春の花を愛でられて、この季節ならではのご褒美でしたね。こちらは桟敷ヶ岳界隈も長い間訪れてません。このGWも所用があれこれ、山行きは断念です。
今年も桟敷ヶ岳へ (権兵衛)
2023-05-04 16:11:00
かおりさん、ママチャリでお疲れ様でした。

甲斐あって今年も貴婦人に無事会えましたね。
道中が長いのも何のそので・・今年は、軽トラで
助かりましたね。\(^o^)/
次回は?マダマダ花巡りが続きそうですね。
後半は下り坂雨でしょうか・・ (かおり)
2023-05-05 11:22:47
しーちゃん~こんにちは

GW前半は好天に恵まれ行楽日和でした。
好例のヤマシャク観賞でした。殆ど貸切状態のんびり花と新緑を楽しんだ一日でした。
おまごさんの接待に追われていられるのでしょうかね・・・ 
おつかれさまでした (かおり)
2023-05-05 11:30:50
ヨネちゃん~こんにちは

翌日桟敷に登られた由。お天気に恵まれ
ヤマシャクもバッチリ、フデリンドウも見つけられ
ラッキーでしたね。
山頂で山休さんとも会われて車送迎足回りの心配消えて何よりでしたね 
今年もヤマシャクに会えました (かおり)
2023-05-05 11:43:12
山休さん~こんにちは

再度の桟敷訪問お疲れさまでした。
連日の好天で殆ど花は開いていましたね。あまり開いているとダラッと締まりがなく写真的には面白味がないので
白き純白の包に開きかけが一番魅了されますね。
今年も好例のヤマシャクに会えて良かったです。
山頂ではヨネちゃん登山隊とバッタリ、後半はご一緒され何よりです 
新緑と花々と~ (かおり)
2023-05-05 11:50:53
山歩き復活人さん~こんにちは

自宅から公共機関一切使わずに桟敷でした。この手をつかってこれまで魚谷山、雲取山に
焼杉山、十三石山、愛宕に地蔵山等々など登っています。
今はお花も盛りで新緑共々楽しませていただきました 
タラ今元気が失せています (かおり)
2023-05-05 11:58:55
権兵衛さん~こんにちは

岩屋橋までの道中で長時間吹き晒しで風に当ったので
それがよくなかったのか
昨日から少し悪寒ですわ・・
昨日は昨日で鴨川河川敷を上賀茂神社まで突っ走ってきました。
こちらも凄い人出でした。
明日から下り坂静養に勤めますわ・・ 

コメントを投稿

かおりの山日記」カテゴリの最新記事