goo blog サービス終了のお知らせ 

超空洞からの贈り物

様々なニュースや日常のレビューをメインに暗黒物質並に見つけ難い事を観測する、知識・興味・ムダ提供型共用ネタ帳です。

米露衛星衝突事故、スペースデブリは明日以降にも大気圏落下の見通し

2009年03月12日 20時37分06秒 | Weblog
2月10日に宇宙空間で衝突事故を起きたイリジウムの通信衛星とロシアの軍事衛星によって生じたスペースデブリは明日以降、地球の大気圏に落下する確率が高いことが10日、米専門サイト「Spaceweather.com」の報道により明らかとなった。

 スペースデブリの追尾、観測を行っているアメリカ戦略軍(US Strategic Command)の分類によると今回の衛星衝突事故では地上から観測可能な10センチ以上の大きさを持つスペースデブリがイリジウムの「Iridium 33」起源のものが159個、ロシアの「Cosmos 2251」起源のものが355個の計514個発生。

 それぞれのスペースデブリはイリジウムの「Iridium 33」起源のものが高度582kmから1262kmの範囲に、ロシアの「Cosmos 2251」起源のものが高度198kmから1689kmの飛散。

 明日にも地球の大気圏に突入する可能性が高まっているのは、ロシアの「Cosmos 2251」起源のものとなる模様だ。

 ただし、「Spaceweather.com」ではほとんどのスペースデブリは数十センチ台と小さく、大気圏に突入する過程で燃え尽きてしまうため、地上にまで到達する可能性はほとんどないとも述べている。


迷惑だ…

最新の画像もっと見る