見出し画像

紙々是好日 紙漉き職人のブログ

小さい頃の経験は宝物



緊急事態宣言も解除され、街に明かりが灯り、子供達の楽しそうな声が帰ってきました。
和紙の里会館にも、連日小学校の課外学習のバスがやってくるように。

小中学校での様々な経験は、好き嫌いにかかわらず、とても大切な事だと思っています。

と言うのも、私自身の小学生の時に体験したことが、今の仕事に繋がっているからです。

小学生の時、校外学習に行き紙すき体験をしました。
色紙と葉書、漉いた後に紅葉を入れて上掛けをして。その紙屋はかやぶき屋根で前に柿の木があって、ほのぼのとした里山の雰囲気がとても良くて印象深く、今でも鮮明に思い出せるほどです。

その漉いた紙が帰ってきたのは卒業式。
校長先生が【努力】と文字を書いてくれていました。




それにとても感動してずっと大切に持っていました。
大人になり、全く違う仕事に就き、色んなコトを目にして過ごし、色紙のことはすっかり忘れていました。

ところが、ある切っ掛けで、和紙の世界へ。
(以前にブログで)

埼玉の小川町、越前和紙を経て、美濃和紙へ。
その間にも色んな産地を見て十数年・・・

出張で東秩父村村に行く機会がありました。おぼろげな記憶でしたが、あの時に漉いた紙の里は秩父だった気がして、里帰りと思い持っていったんです。

少し緊張しながら和紙の里へ。
周りの建物が近代的になってしまっていたけど、あの時の茅葺き屋根と柿の木がそのまま残されていました。

ああ、ここだ。

記憶が鮮明によみがえり、懐かしさに胸がいっぱいです。

その時から見える従業員はただ1人。その方と再会した和紙。うん十年前に漉いた和紙は、少しも劣化しておらず堂々といていて、それにびっくりされていました。

年月を経て紙すきになっていた私。
努力が欠かせない仕事。
ずっとしまっていた色紙は今リビングに飾られています。

小さな頃は、好き嫌いあるけれど、なるべく多くのコトを見て聞いて経験した方がいい。

今役に立たなくても、その経験が数十年後いきてくるかもしれないから。

そんなことを思った秋の夕暮れでした。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事