かみなり

心臓に人工弁を、耳に補聴器をしている昭和23年生まれの団塊世代です。趣味は短歌です。日々のよしなしごとを綴っていきます。

短歌を商業ベースに乗せることの功罪

2019-06-24 21:36:26 | ブログ記事
昨日広報堂という会社から
私の短歌を新聞の広告に出さないかと電話があった。

電話は夫が受けて断ってくれたが、以前も同じような電話があった。

24万円だせば、自作短歌を新聞に載せてくれるという案内だった。

誰がそんな大金まで出して新聞に載せてもらいたい?

ところが、世の中にはお金持ちも多いらしくて、
その誘いに乗って、短歌を出してもらう人たちもいるらしい。

私は、もちろん、お金がいただける短歌など作れない。

が、かといって、自作短歌を載せてもらうのに、そんな大金は支払いたくない。

お金を使って売名行為をして、どうするというのだ。

これとは別に、
短歌には短歌専門の商業誌というのが存在する。

知り合いの歌人は、ときどきこの商業誌に歌を載せてもらっているが、
そのたびに、その商業誌の当該号を10冊ほど購入すると聞いた。

購入して親戚、知人に配るのだそう。

私には、これも驚きだった。

そんなお金を払ってまでして雑誌に載せてもらいたい人がいるなんてと。

もちろん、純粋に頼まれて掲載してもらう人が大半だとは思うが、
中には、こういう人もいるということだ。

それにしても、歌を作るのって、趣味ではないの?

楽しむためにやっているのではないの?

しかし、楽しみで始めても、結社に所属するとランク付けされ、
変な競争をさせられる。

それが正当な競争であればまだしも、わけのわからないランク付けもある。

また、プロと言われるような歌人の歌を商業誌で見たとき、
どうしてこんな歌が巻頭を飾っているの?と不思議に思う作品も多い。

主に若い人たちの作品だ。

短歌界が若い人を欲しがるのは分かる。

が、甘やかすのはどうだろう?

その反動として、実力があっても無名のままでいる人は無数にいる。

私は、短歌を商業ベースに乗せるから、こういう問題が起こると思っている。

短歌なんて、そこまでして売り出す類のものではないと思う。

本来、短歌は人に見せる目的より、
詠うことで詠う人の心が癒されれば、それで十分な文芸だと思う。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
短歌 (ハイジ)
2019-06-25 11:23:43
世の中はいろいろな人がいますね。
ハイジは逆で【短歌が下手なので】本当はひこね文芸や淡海歌人クラブ詠草集ですら冊子になるのが嫌です。
お金を出してまで新聞や雑誌に短歌を・・・。
いつか 短歌 自分でいい歌が出来たと思える日は夢見ていますが。

ハイジさんへ (びこ)
2019-06-25 11:37:08
私は短歌には本来上手い下手はないと思っています。自分の思っていることを詠ったものが、どうして他人に評価できるのでしょう。ハイジさんは謙遜することはないと思います。こうして日本語が書ける人は、皆歌が作れます。上手いとか下手とかというのは余計なことです。万葉集などのように、名もない庶民の心の吐露を詠った歌こそ、後世の私達が読んで掛け替えのない素晴らしい歌に思えます。だいたいが選者とかいう先生に選歌してもらうということ自体、胡散臭い。皆、そのことに、うすうす気づいているけれど、誰も「王様は裸だ」とは言えない。(苦笑)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。