鉄道・山動画

車窓風景、駅での鉄道車両、鉄道旅行、山の自然、ウォーキングなど

運河と赤レンガの港町、小樽の風景 Otaru, Japan 2010.08.17

2015-10-30 00:18:04 | 旅行
運河と赤レンガの港町、小樽の風景 Otaru, Japan 2010.08.17

赤レンガ倉庫、運河食堂、運河沿いの芸術のお店の列、日本銀行旧小樽支店、博物館内の吉田初三郎の地図、小樽駅、北海道鉄道発祥の地、手宮線など。

後ろで少し声が。ゴルゴ松本が自転車番組の収録をしていました

(次)札幌・モエレ沼公園

北海道 雄冬岬 白銀の滝 Shirogane fall, Hokkaido 2010.08.17

2015-10-28 08:34:12 | 旅行
北海道 雄冬岬 白銀の滝 Shirogane fall, Hokkaido2010.08.17

オロロンラインこと国道231号線を増毛から小樽へ下る途中、石狩市浜益区雄冬にある滝で、幾千もの銀の柱が、岬へと一気に流れ落ちる所から「白銀の滝」と名がついたそうです

大阪市営地下鉄ホームドア 御堂筋線心斎橋駅 長堀鶴見緑地線西長堀駅 2015.07.05

2015-10-26 21:49:01 | 大阪市交通局
大阪市営地下鉄ホームドア 御堂筋線心斎橋駅 長堀鶴見緑地線西長堀駅 2015.07.05

<部分>
2015年設置! 御堂筋線 心斎橋駅ホームドア 10系18編成出発
長堀鶴見緑地線 西長堀駅ホームドア 70系21編成とともに

107系100番代 R15+R14編成 信越本線 横川行 145M 高崎駅入線・出発 2013.05.06

2015-10-25 09:00:24 | 鉄道-JR東日本
107系100番代 R15+R14編成 信越本線 横川行 145M 高崎駅入線・出発 2013.05.06

高崎車両センター所属。クモハ107-115+クハ106-115+クモハ107-114+クハ106-114の4両編成。16時33分発(現行ダイヤでは16時35分発、終点横川には17時8分着)

115系3連×2、T1046+T1041編成 新前橋発 1776M到着
115系3連×2、T1046+T1041編成 両毛線小山行 467M 出発
JR高崎駅 115系湘南色次々と 107系、キハ110系、 E231系、E233系まとめて

JR高崎駅 115系湘南色次々と 107系、キハ110系、 E231系、E233系 2013.05.06

2015-10-22 22:44:59 | 鉄道-JR東日本
JR高崎駅 115系湘南色次々と 107系、キハ110系、 E231系、E233系 2013.05.06

湘南色の115系がたくさん! ここの115系はすべてが湘南色で国鉄時代が懐かしいです。

<部分:特記を除き115系。高崎車両センター所属の湘南色>
00:11 八高線用キハ111-209+キハ112-209回送出発
01:06 T1147編成 両毛線前橋発642M 到着
01:22 T1145編成 465M 両毛線桐生行出発。クハ115-1101連結
02:25 E231系 小山U-514編成=2015年より国府津転属。K-14編成に)湘南新宿ライン 小田原行停車中
02:36 T1147編成 541M 吾妻線万座・鹿沢口行出発(発車メロディー付)
04:53 T1038編成 上越線743M 水上行出発(発車メロディー付)
09:04 クモハ115-1566連結、T1030編成 649M 前橋行出発
10:36 115系3連×2、T1046+T1041編成 新前橋発 1776M到着
10:58 107系100番代 R15+R14編成 信越本線 横川行 145M 入線・出発
14:40 115系3連×2、T1046+T1041編成 両毛線小山行 467M 出発

「普通」(今では逆に貴重!)の1000番代ばかりですが、クハ115-1101(1100番台トップナンバー)や、クモハ115-1566(クモハ115-1500番代ラストナンバーで碓氷峠廃止時最終上り営業列車に運用)、3連の一部のリニューアル車など特徴ある車両がいます。

(前)八高線北部 キハ110系 寄居→児玉→群馬藤岡→高崎車窓まとめて
八高線北部 キハ110系車窓まとめて 高麗川→小川町 →寄居→高崎
(次)115系湘南色で行く両毛線車窓 467M高崎→小山まとめて