
真空管フォノイコライザーアンプ導入
この度、「情熱の真空管」(全段差動アンプ)の著者であるぺるけ氏設計をアレンジした真空管フォノイコライザーアンプを入手しました。現用の全段差動真空管プリアンプと全段差動真空管パワー...
プリアンプの変遷
(前置き) オーディオに興味を持ち始めた頃、タカシン電気(高崎市)に通っていました。 ラックス(LUXMAN)の特約店でした。ラックスは真空管アンプキットを出していました。半導体ア...

Westlake Audio Lc.265.1v 再始動
書き込み内容に合うように、タイトルを変更しました。 「麗しの真空管アンプ」弄りで、焼け木杭に火が付きました。 僅か2WのアンプでALTEC 620Bが朗々と鳴る。 比較用に山荘よ...

聴き比べ
聴き比べLPレコード、ネットオーディオ(CD音源をハードディスクに移行したもの)、YouTube自分の再生環境ではと言う前提付きで、LPレコード、ネットオーディオの音はそれぞれの特...
最近の記事
カテゴリー
- ロードスターRF(41)
- kamekutobu(旧ブログ)(1)
- うさ子とかめ吉の部屋(29)
- 僕(カメック)の部屋(18)
- カメック母の部屋(1)
- 日記(255)
- 隣の薔薇苑(39)
- 日常(18)
- ガーデニング(3)
- スローライフ(186)
- ザスパ草津チャレンジャーズ(13)
- ふうてん爺の部屋(230)
- 山荘(27)
- 音楽(15)
- 藤原さんのオーディオ(20)
- 八畳のオーディオ(24)
- サッカー(1)
- オーディオ(95)
- ザスパ(20)
- スポーツ(1)
- ウクレレ七福神(1)
- 中之条ビエンナーレ(15)
- お気に入りの店(15)
- ジャズ喫茶(4)
- Coffee House むじか(7)
- 溝口 敬ゐ ペン画(26)
- 独り雛(13)
- ジャズ喫茶「木馬」(44)
- 榛名山麓珈琲ギャラリー(11)
- 高山革工房(7)
- 絵画(65)
- 芸術・工芸(97)
- 日本茶喫茶・蔵のギャラリー 棗(34)
- 撮影(50)
- 自転車(14)
- ドライブ(21)
- 旅行(3)
- レヴォーグ(31)
- K氏設計・製作のオーディオ品(42)
- ALTEC 620B(10)
バックナンバー
人気記事