goo blog サービス終了のお知らせ 

ななごの部屋(リウマチとともに)

リウマチのななごはレミケード→エンブレル→アクテムラに。インターネットはメルヘン入り口。2006.8/5より。

新年会G

2008年01月14日 | その他
晴れ。風が冷たい。次第に曇る。
午後1時くらいから近くのギャラリーGで新年会。

手作りの料理でオーナーがもてなす。
参加者も何か持ち寄る…
サンドイッチ、ハム、チラシ寿司、煮物3種類くらい、チーズ盛り合わせ。他。

飲み物もいろいろ…
果物、ケーキ、するめ、甘酒他。

その後、二人組グループ「ひき」のライブコンサート。
20人くらい集まり、盛大に。
その後飛び入りでSさんが、高田渡の歌を熱唱。
盛り上がる。
久々に会う友人たちは10年前と変わらずに、
作品に取り組む方達が多い。




リウマチのテレビ番組について

2008年01月14日 | その他
午前10時30分。
朝日テレビの“ともに生きる”
「脳梗塞・リウマチ医療最前線に密着!」
を見た。

リウマチの原因と病気により変形した写真を映す。
が出演された方は運よく薬が効き、仕事やスポーツに励んでいる姿が出ていた。
手は余り変形しているようには見えない。

皆がそこまで寛解するとは言えないし、
あるていど変形している人はアーチェリーは無理ではないだろうか…
リウマチにかかって間もない人は薬の効きもよく寛解率も高いと言われる。
確かに、生物製剤は今までの薬と違う。

今はこんなに良くなりました。
仕事にも復帰しました。
なるほど、薬品メーカーとしてはアピールしたいようだが、
薬の効き目が落ちてきている人、他の病気が出てきたという話も聞く。

私は「こんなに良くなりました」報道は、うんざりだ。

先日、新聞に載ったエンブレルの副作用もまた、極端にマイナス面を強く報道している。
確かに今回の番組は、他のリウマチの特集よりは、細かく丁寧に編集されていると思うが…