goo blog サービス終了のお知らせ 

ななごの部屋(リウマチとともに)

リウマチのななごはレミケード→エンブレル→アクテムラに。インターネットはメルヘン入り口。2006.8/5より。

カラオケ大会~誕生日♪

2012年05月30日 | 未整理
晴れ。
今日はリハビリをやっているところで、
カラオケ大会に出る予定だ。
午前中、リハビリやマシーンを済ませて、食後に昼寝。
午後1時30分から開催。
友達も写真を撮ると張り切っている。
誕生日だし…
15人出場で14番めだ。

なんだか落ち着かずに、ウロウロしていると、
知り合いが声援を送ってくれる。
わるくないのう…

年配の人が多く演歌だ。
私は中島みゆきの「地上の星」。

優勝はできなかったけど、誕生日の思い出になった。
なんだか気持ちもスッキリした。

薬で元気のわけで、
今のうちにやりたいことを、やっておこうと思う。

家での誕生会はしばらく前に済ましていた。
帰宅したら「母がワインを飲もう」
と言っていたが、断った。
母はいつも飲みたいようなのだ、
それにだるくなったりしたら、何もできないし…

それでも、なんだか爽やかな気分の誕生日の一日だった。

俳句記念大会2日目

2012年05月28日 | 未整理

部屋の窓から。15階でした。

朝食。バイキングもあるけど、皆さん、落ち着いて食べたいようだ。

午前9時前に少し散歩。

午前9時から、記念俳句大会。

昼食のお弁当を会場で。


昨日の夜は寝つきが悪かったけどよく眠れた。
隣の部屋の音も聞こえず静かだ…防音がしっかりしているようだ。
鳥の声さえもせず、車の音もしない。
午前7時30分過ぎに、朝食に行く。
隣の部屋のお姉さんと他2名。
外光の入らない雰囲気のある店だ「かがり」

午前9時から俳句大会があり、早めに4階の会場へ。
10人の撰者が選んだ句の選評のあと、
K先生が撰句をして、評を述べる。
先生の色紙や本などの賞品もある。
ただ、撰者たちがえらび、評が集まった句とK先生の撰句した句が
殆ど重なっていないのが可笑しい。
みんなはK先生に撰んでもらったのを喜ぶ。
他はどうでもいい。いつもそうだ。
先生は新鮮な感性の句を喜ぶ。

私などは10年くらいだが、
50年俳句を作っている人がたくさんいる。
まだまだだ。
高校の制服で来ていた人が国語の教員になり、
定年してきていたり…
おどろくほどの歴史だ。

それで私もかなり刺激をうけて、
俳句作りが楽しくなってきた。








俳句記念大会

2012年05月27日 | 俳句

小田急デパートから。



昼食を小田急デパート12階「福助」ちらし寿司。ネタが新鮮で美味しかった。8人で。

京王プラザホテル15階の部屋。

室内。

記念パーティで「秩父音頭」を披露。和太鼓が良かった。


晴れ。
今日は俳句の同人誌の50周年記念大会がある。
場所は京王プラザホテル。
宿泊の予定だ。
朝、9時過ぎに家をでる
駅で7人になる。隣駅から一人乗り、8人になる。
私は足が悪いので座らしてもらう。
話をしながら、新宿駅に着く。

小田急デパートのレストランで食事。
西口から3人、タクシーで京王プラザホテルまでいく。
710円だったのを3人で割る。

午後1時から総会が始まり午後3時30分に終了。
午後5時30分から記念パーティが始まる。
大勢の人が集まり有名人も。。。
話が長くなかなか乾杯が出来ず…ビールの泡が消えた頃、乾杯となる。
初めての参加で私はワクワクする。
泊まるのでお酒も少し飲めた♪



「アンネ フランク」という薔薇

2012年05月24日 | 未整理




「アンネ フランク」はベルギーのバラ育成家デルフィルネ氏が作出し、
アンネ フランクに捧げるバラとして生まれました。
 このバラは中輪房咲き系開花が進むに従いオレンジ→ピンク→赤と
色が変化します。

■参考

「アメイジング・グレイスとアンネ3兄弟(普通のおばちゃんのつぶやき)」

「○アンネのバラ」

「アンネのバラ(アンネ フランクの形見)」

バラの名前で検索してみると、バラのいわれとか様々あり、
どのバラも歴史や想いなどがあって育てられてきていると思いました。



ニコニコ靴工房から妻沼方面へ

2012年05月24日 | 未整理
晴れ。
午前9時に「ニコニコ靴工房」で靴をみてもらう。
仮止めをしっかりとしてもらう。
店内は季節を問わず、手作りの靴屋さんの雰囲気で私は好きだ。

一時、靴が足に当たり直してもらったが、
なかなか履く気になれないでいた。
最近、履きだしたら調子がよく、
他の靴が履けなくなった。
歩いても足が痛くならない。
★ニコニコ靴工房へ★

それから友達と3人で妻沼のみちの駅のバラ園に行き、聖天様を廻る。
後でバラの写真を見たら、いっぱいあったので、
少しずつ整理したい。


道の駅めぬまバラ園
埼玉県熊谷市弥藤吾720番地
℡048-567-1187
10:00~18:00(第1水曜休館日)


バラ園にいたツバメ




金環日食

2012年05月21日 | 未整理

木洩れ日から日食。










昨日から楽しみにしている金環日食。
7時過ぎに外にでてみると、
自宅からも充分太陽が見えるので、
自宅の駐車場から観察した。

少ししたら妹がきて、一緒にみていた。
妹はメガネを買い忘れたのだ。
最初月の形をしていた太陽は午前7時30分ころにはリング状に綺麗に見えた。
空は雲がなく、いい天気だ。

妹が「木洩れ日でも分かるらしいよ」
と言うので下を見たら、駐車場に光りの輪がいくつも見えた。