ゴミ屋敷での猫多頭飼い崩壊

市川市の多頭飼い崩壊、猫たちへのご支援ご協力本当にありがとうございました!

さよならの向こう側

2017-05-14 21:36:43 | 日記


かくえいです。

崩壊ブログを続けてまいりました。
その間、色々と私事もありましたが、やっと一息つけるかなあ、という感じです。


それでもあちこちで多頭飼い崩壊は止むことはありません。
不幸な犬猫たちが1匹でも多く救われることを祈りつつ、市川市多頭飼い崩壊支援のブログは今日このブログをもちまして最終回としたいと思います。


みなさまには長々と拙ブログにお付き合いいただき、本当にありがとうございました。




thanks to

アドバイスを頂けたみなさま。

保護協力は不可能だけれども、とアドバイスだけでも頂けた団体様もありがたかったです。
何処のシェルターもいっぱいいっぱいの事情は、活動中に嫌というほど知りました。

それでも親身になって聞いて下さった団体の方々、ありがとうございました。



thanks to

ゴミ屋敷のお掃除をお手伝いに来て下さったみなさま。

大変な作業をお手伝いに来ていただき、本当にありがとうございました。

着ていた服も廃棄だったでしょう。
たくさんの方達が汚物まみれで猫たちのために頑張って下さいました。

本当に、ありがとうございました。



thanks to

物資やご寄付を寄せていただいたみなさま。

おかげさまで猫たちは飢えず、寒さに震えず、お医者にもかかる事ができ、お渡しもスムーズに進みました。

見ず知らずの猫たちの為に、たくさんのご支援を本当にありがとうございました。



thanks to

情報を拡散し、ブログやツイッターなどで応援して下さったみなさま。

辛いとき、みなさんの応援は私の活力となりました。

最後まで拙い文章を読んで下さって、本当にありがとうございました。


thanks to

譲渡会に応援に来てくれたみなさん。

お手伝いをしてくれたみなさん。

ボランティアの右も左もわからない私の後押しをして下さいました。

ご協力感謝いたします。

本当にありがとうございました。



thanks to

長いこと猫たちをお預かりいただいたお預かり様の方々。

雑種で高齢な子の里親さん探しは、本当に苦労された事と思います。

長い間、本当にありがとうございました。



thanks to

猫たちの里親さんになっていただいたみなさま。

お家の一員として暖かく迎えてくれて本当にありがとうございます。

お手紙やメールやブログ、幸せな様子で嬉しい限りです。

どうかどうか、みんなを末長くよろしくお願いいたします。



thanks to

電話で50件以上相談した中で、実際に動いて下さった団体さまはこの2つだけでした。

アルマ東京ティアハイムさま

ちばわんさま


雑種の高齢な子たちを見捨てず活動して頂き、本当にありがとうございました。


アルマさんには8匹の子をゴミ屋敷より保護して頂きました。

私1人では全部の猫たちを救えませんでした。

本当に、本当にありがとうございました。







そして、Sさん。

たくさん喧嘩をしたし、叱ったりした。

でもひとつだけあなたに感謝するよ。

猫たちを、ゴミ屋敷に置いて逃げなくてありがとう。

私に電話をくれてありがとう。

あなたの猫たちは幸せになったから。

あなたも強くなって。そして幸せになって。





Thank you for your everything
















最後のお渡しへと

2017-05-13 22:08:31 | 日記


こんばんは、かくえいです。



昨日、崩壊っ子最後の猫ムサシくんを、預かりさまのkometukibattaさんへと正式に譲渡と致しました。

ムサシくん、IBD(嘔吐、下痢、食欲不振等の症状が現れる免疫系の病気)を発症し、里親探しが困難となっていたのです。

kometukibattaさんちの先住猫さんのムギ氏が良い子でね、ムサシくんと本当に仲良くしてくれました。


まるでホントの兄弟のよう



kometukibattaさんには通院とか、色々と負担をお掛けする事になります。
またもやお預かりさんの厚意に甘える事となり、申し訳ない限りです。それなのに

「ムサシくんと会わせてくれて、本当にありがとう。」

とkometukibattaさんは言いました。

ごめんなさい、ごめんなさい。

そしてありがとうございます。

どうか、ムサシくんを末長く、末長くよろしくお願いいたします。


↓kometukibattaさんのブログです。
大人猫ムサシくんの里親探し




おととしの8月31日に受けた、番号に見覚えのない電話。

そこから猫23匹のお家探しがはじまりました。


ちろりん
ムサシ
雪舟
クロ
リキ
文太
太郎
とっぴぃ
虎次郎
にゃおみ
ちびたん
もみちゃん
ぽーにゃん
なでちゃん
豆とうちゃん
ミル
玉三郎
小百合
ニーナ
ちんたろう

めりたん

そして、新しいお家を見つける前に死んでしまった富三郎。



色々と大変な思いもしましたが、私はたくさんたくさんの人たちの、まごころと優しさに触れることが出来ました。


みんな助けるまで泣かないと言いつつ、途中、結構泣きましたね。
いや、嬉しくて泣いたほうが多いです。

私は本当は、世間はもっと冷たいものだと思っていました。

長くかかりましたけれど、みんなが終の住処を見つけられたこと、本当に良かったと思います。


あのまま野良となって、外で飢えて死ななくて良かった。
保健所に連れて行かれて、苦しんで死ななくて良かった。

なでちゃんとちろりんも、優しい里親さんの元で安らかに逝く事ができました。



ただ一つ、狭いケージで死んでいった富三郎の事だけは今でも悔やまれてなりません。

暖かい清潔なお家で、愛情をたくさん注がれる生活を少しでもさせたかった。

私は一生、富三郎にごめんねを言い続けます。

ごめん。ごめんね。

お前のことは一生忘れない。



返事はいい

2017-05-12 22:48:59 | 日記


こんばんは、かくえいです。


ワッショイワッショイ
ワッショイワッショイ
そーれそれそれ
お祭りだーい!


浴衣

浴衣良いですね。着物好きですが浴衣は特に好きです。毎日着たい。

浴衣を着ると、なんと言うか
血が騒ぎます。
ワッショイワッショイ

で、しょっちゅう作っていたら、現在12枚。




ちょっと粋な花火柄。これはまだ5年前ぐらいかなあ、少し大きめなのでオークション行きです。
鉄火な柄は割と人気。




これは20年もの。
手縫い&肩裏&居敷あて付きなので長持ちします。が、似たような柄を持ってるのでオークション行き決定です。




と、整理してたら年代物出た!
これはwwww

35年モノ!

忘れもしないチューボーの時に着てたやつです。懐かしー。

おいおいまだ着れるのか。
フツーに着れるし。
で、どんどん増えていくのであります。


今年はもう買わない。
多分買わないと思う。
買わないんじゃないかな。
まちょっと覚悟はしておこう。


浴衣の時期までにはお腹のドレーンが抜けるといいなあ。




お返事はいい


サスケー。

なんにゃー!



なんでもなーい。


・・・・。



サスケー。

なんにゃー!


なんでもなーいw


機嫌悪くてもちゃんとお返事はする。


いい子だね。



お返事はね。



大根の花

2017-05-07 19:15:18 | 日記


こんばんは、かくえいです。


そろそろ多頭崩壊支援のブログを終了する頃合いかなあ、と思います。

今週末に、最後のムサシくんの譲渡についてお預かりさんのkometukibattaさんとお話をしてきます。



もともとブログとか柄じゃないですしね。

「私」の気持ちをさらけ出すというのは怖いものです。
たくさんの人に否定されるかもしれない。ダメ出し喰らうかも。嫌われるかも。

それでも、あの時は猫たちを死なせない為にはブログを開設するしか打つ手は無かったんです。



実際結構プチ炎上ぐらいはしましたしね。
ゴミ屋敷の事ではコメント欄も止めましたし。いや、本当は止めたく無かったんですけどね。あの時はSさんがいっぱいいっぱいでしたもんね。


また手袋事件でも結構凹みましたよ。

16/3/1 ふわふわの獲物

16/3/2 有益?無益?


色々な考え方があると思うし、できるだけ他人の考えも尊重したい。でも自分の思ってる事もわかって欲しい。
そういうバランスって難しいです。


とりあえず、週末まであと1回か2回で、一応多頭飼い崩壊ブログ終了です。


どうか最後までお付き合い下さいませ。





ベランダに人工芝を敷いてみた。


ばりょばりょばりょ



気に入った?


なかなか良いにゃ!



かなりご満悦。






今度は柵を作んなきゃね。


・・・・・。



・・・・・。



飽きた。



茶色氏には狭すぎる世界だそうです。



ご近所の奥様のダイナミック園芸。


ヤバイ真似したい。