goo blog サービス終了のお知らせ 

かこぶろ。

日常、映画、テレビ、音楽、アイスホッケー、興味あるものを気分のままに綴ろうと思います。

2005-05-31 13:04:48 | livlY
「/rain」技で水分を与えてみました。






 ぉぉぉ、つぼみが~

 花が咲きました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新曲「なりふりかまわず抱きしめて」

2005-05-31 00:08:15 | musiC
B’zコピーバンドコンテスト津山大会
津山市出身の偉大なアーティスト 稲葉浩志 さんにちなんで、国体「晴れの国おかやま国体」開催100日前イベントとして九月に開催。
バンドで演奏したB’zオリジナル曲「RUN」(晴れの国おかやま国体イメージソング)、1曲のみで審査。
最終選考会の選考委員の中の“稲葉浩志さんゆかりの方々”ってのが気になる~誰だれ?
協力にバーミリオンってのも凄い!

ゼスプリ・ゴールドキウイ
20日からCMで流れている「愛のバクダン」は6月末までオンエア予定。

B’z Official Web site 
リリース未定「なりふりかまわず抱きしめて」 ←なんちゅータイトルw
W杯アジア地区最終予選放送内の朝日新聞CMでオンエア。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Livly Island Goods 先行発売イベント

2005-05-28 15:46:11 | livlY
ぃゃぁ今日はもうあと7日だけどね。

日程 6月4日(土)11:00~21:00
場所 COREDO日本橋 GARAGE1F「ガレージカフェ」
    (中央区日本橋1-4-1)
・ステージイベント 14:00~14:30 トークショー
 ゲスト:岡本玲、三原勇希、Juan、オオゼキタク
・来場者プレゼント 先着700名に発売記念ミューミューボールチェーン
 特大ぬいぐるみが当たる抽選会
・限定グッズ販売 限定色変えぬいぐるみチェーン(限定600個)
・常設展示&リヴリーカフェ キャラクター原画など展示。
 リヴリーオリジナルコースターも予定。 カフェは6月30日(木)まで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空中ブランコ

2005-05-27 17:30:29 | dramA
□フジ 27日(金)21:00~「空中ブランコ」 
好奇心旺盛で、よく言えば天真爛漫、悪く言えば無鉄砲なトンデモ精神科医伊良部役を演じるのは阿部寛。
ミニのナース服に身を包み、診察室のベンチでけだるく足を組む、相棒のセクシー看護師・マユミ役は釈由美子。
そして悩める空中ブランコのフライヤー山下公平役に堺雅人。
堺雅人のフライヤースーツ(?)姿にもショックだったけれど、予告の、あの阿部ちゃんを見てとても衝撃を受けました!!!
ドロンパ?

イン・ザ・プール
ちなみに伊良部先生は映画でも大活躍!!!
演じるのは松尾スズキ!!! 充分面白そう(笑) 共演はオダギリジョー、市川実和子、田辺誠一。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炎のメモリアル (2004)

2005-05-27 15:09:17 | moviE
消防士にはポンプ隊(ホースで火を消す人)、ハシゴ隊(逃げ遅れた人を救出する人)とか役割分担があります。
ラダー隊はハシゴ隊です。
いつの時代の映画だよ~消防庁推薦の消防士賛歌の映画。 
9.11同時多発テロの現場で、英雄的な活躍を繰り広げた消防士たち、彼らに心からのリスペクトを捧げたい――
という映画なので、素晴らしい家族愛、熱い友情、仕事への誇りetc。。。ぁ~消防士ばんざ~い!!!
私は泣けませんでしたが彼は~( ̄ー ̄)ニヤリ
<原題> 「LADDER 49」」(はしご車第49部隊)
<公開時コピー> 「家族を愛し、仕事を愛し、全力で生きたあなたが、誇りだった。」
監督は「マイ・ドッグ・スキップ」「エバーラスティング 時をさまようタック」のジェイ・ラッセル。
監督も防護服着て炎の中へ入る訓練に参加したようです。
主演は「ヴィレッジ」のホアキン・フェニックス。
この映画のために本物の消防士アカデミーに入隊し6ヶ月の訓練、ラダー隊メンバーとして1ヶ月レスキュー活動に従事したとか。

<あらすじ> ボルティモアの消防署に勤務するベテラン消防士ジャック・モリソン。
ラダー隊に所属する彼の任務は、真っ先に炎の中に飛び込み生存者を救出すること。
ある日、穀物倉庫で発生した火災現場に駆けつけた彼は、取り残された一人の男性を窓からロープで脱出させた直後、爆発に巻き込まれ、自力での脱出が不可能になってしまう。
ジャック救出に総力を挙げる消防士仲間たち。
一方、彼らの到着を待つジャックの脳裏にはいつしか懐かしい日々が蘇る。
それは入隊以来、署長のマイク・ケネディや先輩たちと数々の苦楽を共にしたかけがえのない思い出だった。。。

ホアキン・フェニックス Joaquin Phoenix ・・・ジャック・モリソン
ジョン・トラヴォルタ John Travolta ・・・・・・・マイク・ケネディ
ジャシンダ・バレット Jacinda Barrett ・・・・・リンダ・モリソン
ロバート・パトリック Robert Patrick ・・・・・・レニー・リクター
モリス・チェスナット Morris Chestnut ・・・・トミー・ドレイク
ビリー・バーク Billy Burke ・・・・・・・・・・・・デニス・ゲクイン
バルサザール・ゲティ Balthazar Getty ・・・レイ・ゲクイン
ジェイ・ヘルナンデス Jay Hernandez ・・・・キース・ペレス
ティム・ギニー Tim Guinee
ケヴィン・チャップマン Kevin Chapman
□HP http://www.honoo.jp/
(↓ 注:以下ネタばれあり)

本物の炎にこだわって撮影されたという7つの火災現場はとても凄くて迫力ありました。
「バックドラフト」「リベラ・メ」も大好きな私にはもってこいの映画でしたが、犯人が誰かとか火事の原因に迫るというサスペンス要素は全くないいので、そういう意味では普通すぎるかもしれません。
命をかける職業柄、仲間たちとは強く深い家族のような絆が生まれていき、その素晴らしさがよく描かれているように思いました。
もちろん奥さんや子供たちという家族の絆も。
さっきまで一緒にいた同僚が(自分さえも)帰らぬ人となってしまうかもしれない、でもサイレンが鳴ればガーッと現場に集中するという世界。
フェニックスが消防署の壁に貼ってあったというポスターの言葉が印象深い。
「勇気とは、恐怖がない状態を示すのではなく、恐怖以上の何かをそこに見出すことである。」

署長の暇そうな消防署というと「め組の大吾」をチラッと思い出したりもするけれど。
共演者のジョン・トラヴォルタ、部下を叱咤激励したりバーで相談にのっている様も最後の撤退を決断した時も、こういう上司いいなって温かくカリスマ性もある消防署長を演じていました。
「T2」でお馴染みロバート・パトリックも、消防署の新人へのいたずらで神父って言ったと思えば渋~い隊長を好演していました。
「24」2シーズンで妻子を虐待しキムを追い回す男を演じていたビリー・パークも、殉職してしまうという印象的な役を演じていました。
そして主演のフェニックス、「グラディエイター」「サイン」も脇ながらその存在感の大きさをヒシヒシ感じていたのですが、今回はその眉の太さにそこばかり見てしまい(笑)。。。以下略
だんだんメル・ギブソンに見えてきた。

2005年5月21日(土)TOHOヴァージンシネマズ市川
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玲子さんこと福田沙紀、歌手デビュー

2005-05-20 20:46:52 | musiC
金八先生、3Bの玲子さんが歌手に!!!
福田沙紀、14歳。
テレ朝「アタックNo.1」の主題歌を歌っていたのは彼女だったんですねぇ。
しかも高見沢俊彦プロデュース。
最近CMで知りました。 よ~く聞いてみると、彼女の話し声まんまのトーンです。
さっきMステに出演していたので見ました。
主演の上戸彩の後輩にもなるんですね。 スタジオにも鮎原スタイルで応援に来ていました。
女性ダンサー連れて、踊り歌ってました。 頑張ってます!

昨年「全日本国民的美少女コンテスト」で演技部門賞受賞。
“美少女クラブ31”に加入しているんですね、いつも大勢なので全然気付きませんでした。
福田沙紀のアタック☆ブログ 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王様のレストラン

2005-05-19 16:05:28 | dramA
王様のレストラン

今、フジで15:00~再放送中です。
1995年に放送された三谷幸喜脚本による群衆ドラマ。 大好きです。
10年後の今見てもとても面白く、個性的なキャストの若さっぷりも楽しめます。
そしてドラマの主題歌などタイアップ曲は売れるといいながら、この平井堅の「Rrecious Junk」を覚えている人はあまりいないだろうと思います。
これがデビューシングルでした。
歌声は全然違うけれど、声を揺らす感じやサビの高音は平井堅そのもの。
気付いた時には再放送が始まっていたので、DVD-BOXをいつか買いたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコレートピンキー

2005-05-19 13:09:19 | newS
□フレンテ 「チョコレートピンキー・グミ
あのピンキーがチョコレートコーキング!!!微妙な組合せ、味はどうなのかしら
・ストロベリー  苺のおいしさをそのままに閉じ込めた甘酸っぱいミルクチョコレート。
・ラ・フランス  洋ナシ・ペアの高貴な香りを閉じ込めたオシャレなミルクチョコレート。
・ブルーベリー ブルーベリーの芳醇な香りが大人っぽいミルクチョコレート。
・パイナップル パイナップルのトロピカルな酸味が爽やかなホワイトチョコレート
・ピーチ     ピーチ果汁の甘い美味しさをミルクチョコレートで包み込んだチョコレートグミ。
・オレンジ   オレンジ果汁のさわやかな美味しさをチョコレートで包み込んだチョコレートグミ。

ピンキープレゼンツ、ブログもあります。 「ハイヒールモモコのフルーツバスケット
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「亡国のイージス」カンヌで絶賛

2005-05-18 17:14:42 | newS
□スポニチ 「「亡国のイージス」にオファー殺到
□サンスポ 「真田も手応え!「亡国のイージス」カンヌで絶賛の嵐
ヘラルド側は「日本の自衛隊とは?」という英文の資料を上映前に配布して対応。
海外版ではこの説明文を要約し、映画冒頭に字幕で流す予定という配慮も生きたのでは。
外プレスからは「とてもデリケートなメッセージとテーマが含まれたエンタテインメント映画」「ハリウッドのアクション大作のようで、大いに楽しめた」(英スカイテレビ)
「真田は世界的スターとしての才能がにじみ出ていた」(ロシア)
「彼(真田扮する仙石)を通して日本の世界平和に対する考えが分かってよかった」(台湾TVBS)
などとセールスを開始したところ、米、仏、英、スペイン、韓国など、いきなり32カ国からオファー。

真田 「カンヌのような異国の地で見ると心にまた違った響き方がする。
 自衛隊という日本の特殊な仕組みをどう理解するのか、海外の人の目線を意識しながら見ちゃいましたね」
海自が舞台の同作について
「自衛隊のような組織は世界中どこを探してもない。 現代の日本を切り取る切り口としておもしろい題材」
「軍事もの、政治ものに収まらない作品に仕上がった。
 それぞれに正義があって、戦っていることの空しさが伝わればいい。 その辺はイケたんじゃないかな。」


<あらすじ> 東京湾上のイージス艦「いそかぜ」を対日本工作員のホ・ヨンファ(中井貴一)が占拠。
一味に加わった副長(寺尾聰)とともに、持ち込んだ生物化学兵器の照準を日本に向け、日本政府にある要求を突きつける。
全てを知った先任伍長・仙石(真田広之)は、ヨンファとの戦いを決意。
一方で、防衛庁情報局局長(佐藤浩市)は、「いそかぜ」に密かに工作員(勝地涼)を送り込み。。。

今、原作を半分までようやくいきました。
登場人物の描写が細かくて読み応えあって面白いのですが、何せ分厚い!!!
ちょうど、ようやく仙石が全てを知るくだりです。 これからこれから
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンスタンティン (2005)

2005-05-17 14:22:07 | moviE
エンディングロール後またちょっとあります。
予告に惹きこまれて公開が楽しみな映画でした。
コンスタンティン役がキアヌに決定するまで候補に挙がっていたのは、ニコラス・ケイジ、メル・ギブソン、ヒュー・ジャックマン、ケヴィン・スペイシーだったらしい。
キアヌで正解だと思うけれど、ヒュー・ジャックマンあたりまたリアルっぽくて良いかも。
<原題> 「CONSTANTINE」
<公開時コピー> 「天国と地獄のエージェント」

キアヌ・リーヴスがダーク・ヒーローに扮したオカルト・ファンタジー・アクション。
天国と地獄が現実世界のすぐ裏側でせめぎ合いを繰り広げる、そんな世界観の大人向けアメリカン・コミック『ヘルブレイザー』を映画化。
読んだことはないので比べられませんが。。。
共演は「ハムナプトラ」「スターリングラード」のレイチェル・ワイズ。
「アイデンティティー」「モンスター」のプルイット・テイラー・ヴィンス、「ザ・ビーチ」ティルダ・スウィントンなどなど脇もd(^-^)グ~♪
監督は新人のフランシス・ローレンス。

<あらすじ> 異界に属する者を見分けることができる特殊な能力を持つ孤独な男、コンスタンティン。
彼はその能力を使い、人間界に侵食しようとする悪を退治し地獄へと送り返すため戦い続けていた。
一方、ロサンジェルス市警の女刑事アンジェラは、双子の妹イザベルが謎の飛び降り自殺を遂げた事実を受け入れることが出来ず、真相を究明しようと独自の調査を始めていた。
やがて、アンジェラはコンスタンティンに接触を図る。
世界の異変を敏感に感じ取っていたコンスタンティンは、アンジェラの話が関係していると思い、イザベルの自殺の謎を解くため一緒に行動を開始するのだが。。。

キアヌ・リーヴス Keanu Reeves ・・・・・・・・・・・・・・・・ジョン・コンスタンティン
レイチェル・ワイズ Rachel Weisz ・・・・・・・・・・・・・・・アンジェラ・ドッドソン/イザベル・ドッドソン
シア・ラブーフ Shia LaBeouf ・・・・・・・・・・・・・・・・・・チャズ
ジャイモン・フンスー Djimon Hounsou ・・・・・・・・・・・パパ・ミッドナイト
マックス・ベイカー Max Baker ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ビーマン
プルイット・テイラー・ヴィンス Pruitt Taylor Vince ・・・ヘネシー神父
ティルダ・スウィントン Tilda Swinton ・・・・・・・・・・・・・天使ガブリエル(ハーフ・ブリード)
ギャヴィン・ロズデイル Gavin Rossdale ・・・・・・・・・・・バルサザール(ハーフ・ブリード)
ピーター・ストーメア Peter Stormare ・・・・・・・・・・・・サタン(ルシファー)
□HP http://www.constantine.jp/
(↓ 注:以下ネタバレあり)

「マトリックス」「エクソシスト」そんな映画が頭をかすめるけれど独特な世界でした。
描かれている地獄やらCGやVFXでなんてことはなかったり、謎解きもアクションも盛り上がりがいまひとつで、面白くないことはなかったんだけど目新しくもないということでまぁまずまず楽しみました。
天使と悪魔もの、天国と地獄とか、キリスト教には詳しくないのですが好きなので興味深かったです。
こういう世界観が駄目な人は駄目かも。
ヒットすれば続編も~みたいな作りに思えたし。
コンスタンティンは救世主ではないし、悪魔払いの祈祷師でもあり、私立探偵。
少年時代に能力に気づき自殺未遂をきっかけに地獄がどんなところかを知る、皮肉屋でひねくれた性格で酒と煙草が大好き。
末期の肺ガンに犯されつつ煙草をやめようとしない、それでいて天国へ行きたいので(自殺した者は地獄行きだし、自分が地獄へ送り返したやつらに会いたくもないし)点数稼ぎにやっきになっている。
それがキアヌにピッタリ!という感じで。
ま、ラストには禁煙決意していたけれど。
個人的にはチャズが良かったので、死んでしまうのにはガッカリでした。
続編があるならもっとイキイキと活躍出来ただろうに。。。
ボウリング場の上に住んでいる怪しげなビーマンもいいキャラでした。。。
バルサザールのギラッとした男前さも捨てがたい。
「バッドマン」など漫画の映画化にしてはコテコテじゃないところがかっこ良かったです。

2005年5月11日(水)TOHOヴァージンシネマズ市川
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新作

2005-05-16 23:41:10 | beadS
イヤリング
ブレス
携帯ストラップ
ピアスの穴をあけていないのでイヤリングなのですが、最近これがお気に入りです。
動きに合わせてブラブラするのが好きなのです。
いかがですか? お安くしておきますよ、といっても制作は彼なんですがっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交渉人 真下正義 (2005)

2005-05-14 14:19:54 | moviE
昨夜乗り換えた六本木のホームで、予定時刻を10~15分過ぎていました。
「日比谷駅にて客の路線侵入のためダイヤが乱れている」
という説明とダイヤの遅れと迷惑をかけたことに対して、ほぼ一駅ごとにアナウンスがあり繰り返し詫びていました。
遅れたため乗込む客も増える一方、乗車率120%ほどの朝並みなラッシュ(夜で酒臭いからそれ以上か)なしんどい帰り道でした(汁)
茅場町駅で東西線乗換えの客も多く、そのタイミングで私はそこからは座ることが出来てとても良かった!
その後もドッと空くはずの駅でもそう大差なく、下車する頃には空席が目立つのにまだまだ立っている客も多く深夜とは思えない感じで。
結局乗車してからも予定時刻をどんどん過ぎ、最高30分遅れの運行でした。
あれだけの客の乗下車を15秒で済ますなんて無理ですからっ!!!
映画や事故を思い出してしまって一人ドキドキしていました(苦笑)

人気刑事ドラマであり映画もヒット「踊る大捜査線」シリーズの中心キャラクターの一人で、
映画版第二弾では警視庁初のネゴシエイター(=交渉人)として登場したユースケ・サンタマリア演じる真下正義に焦点を当てたスピンオフ・ムービー。

<あらすじ> ロサンゼルス市警でFBI訓練プログラムを受け、警視庁初の交渉人となった真下正義警視。
2003年11月24日、レインボーブリッジを封鎖して解決した“台場連続殺人事件”。
真下警視は報道陣を前に事件の経緯を説明していた――。
あれから一年。
2004年12月24日、雪乃とのデートを約束していた警視庁交渉課準備室課長の真下に、室井管理官から緊急の呼び出しがかかる。
地下鉄の最新鋭実験車両1両が何者かに乗っ取られ、複雑に張り巡らされた東京の地下鉄網を暴走、乗降客200万人の命に危険が及んでいた。
そしてこの恐るべき事件を引き起こした犯人は、交渉の窓口に、真下を指名したのだった。。。

ユースケ・サンタマリア ・・・・・真下正義: 警視庁刑事部交渉課準備室課長 警視
寺島進 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・木島丈一郎: 警視庁刑事部捜査一課 警視
小泉孝太郎 ・・・・・・・・・・・・・・小池茂: 警視庁刑事部交渉課準備室CICルーム係長 警部
高杉亘 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・草壁中隊長: 警視庁警備部特殊急襲部隊 警視正
松重豊 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・爆発物処理班班長: 警視庁警備部爆発物処理班班長 警視
甲本雅裕 ・・・・・・・・・・・・・・・・緒方薫: 湾岸署刑事課盗犯係 巡査部長
遠山俊也 ・・・・・・・・・・・・・・・・森下孝治: 湾岸署刑事課強行犯係 巡査部長
柳葉敏郎 ・・・・・・・・・・・・・・・・室井慎次: 警視庁刑事部捜査一課管理官 警視正
水野美紀 ・・・・・・・・・・・・・・・・柏木雪乃: 湾岸署刑事課強行犯係 巡査部長
西村雅彦 ・・・・・・・・・・・・・・・・前主十路: 指揮者
石井正則(アリ to キリギリス) ・・・・・矢野君一: TTR広報主任 
金田龍之介 ・・・・・・・・・・・・・・熊沢鉄次: 線引屋
國村隼 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・片岡文彦: TTR総合指令室 総合指令長
八千草薫 ・・・・・・・・・・・・・・・・片岡智代
□HP http://www.odoru-legend.com/
(↓ 注:以下ネタばれあり)

「イブの晩に非番を代わってもらおうと思って、すみれさんにフランス料理おごったら、青島さんまでついてきちゃった。」
青島やすみれさんは、雪乃さんの台詞で出てきただけだったけれど、その台詞だけで存在感をとても大きく感じました。
この一言で「踊る~」世界が頭に浮かびます。
湾岸署メンバーは他に緒方&森下コンビ。
この二人の顔を見ただけでもニンマリ出来てしまうから「踊る~」人気の凄さを感じます。
エンディングロール後、スリーアミーゴスが「容疑者 室井慎次」宣伝らしきコメントに登場
真下がいつも持っている写真を見た時の、雪乃さんの表情は相変わらず本当にイヤそうだからウケる。
でもなんだかんだ好きなんだろうな~あ~とうとう結婚してしまうのかと思うと残念(笑)
ユースケの、役者としての表情は上手いなぁと思いました。
走る姿も意外に綺麗だったり。

寺島進演じる木島、夜でもグラサンだったり警視庁捜査一課にあのヤクザキャラ、いい味だしていました。
シンバル奏者(知ったかおなのに役者名が出てこない)とのカラミは大笑い。
西村雅彦もまさか指揮者だとはね~~~、ヒゲ生やして独特なキャラを出していました。
草壁中隊長が好きなので見せ場がもうちょっと欲しかった~。
松重さん演じる爆弾処理班の「赤か青か」も、キャラとのギャップがいいんだろうなぁ。

真下の仕事は交渉だけれど、犯人との交渉は謎解きばかりで交渉人の役割を果たしていないような。
でも、社内営業(木島との交渉、片岡司令室長との交渉、TTR広報との交渉)などはバッチリ。
あれだけ交渉しておいて、クモに爆弾が装備されているかどうかが結局「勘」とは閉口(汁)
200万人の人質で、犯人指定だからといって特別捜査本部は置かれなかったのか?
線引屋の力を借り、地下鉄をクモから逃がすだけで地下鉄を走らせる危機管理のなさ。
電車内のパニックは脱線事故を思い出してしまいゾッとしました。
声紋が一致しているのに「その被疑者は8年前に死亡」の謎は解けないまま。
何故、犯人は自爆してしまうのか? 謎のままエンディングで良いのか?
まさか「容疑者 室井慎次」の大きな前フリだったり?
スッキリしない部分も多々ありました。

2005年5月11日(水)TOHOヴァージンシネマ市川
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「魚貝」と「魚介」、「関東地方」と「首都圏」

2005-05-10 15:46:08 | diarY
昨日 見ていて知りました。
天気予報で見てみると、関東地方に「山梨」「長野」が入っていたりけっこうバラバラだなぁと気付きます。

Q 「魚貝類」と「魚介類」の違いは?(食品分類的に)
「魚貝類」 →「魚類」と「貝類」のことを指し
「魚介類」 →「魚類」「貝類」のほかに海の幸全般を指す。

Q 「関東地方」と「首都圏」の違いは?
「関東地方」 →東京、千葉、埼玉、神奈川、茨城、群馬、栃木の1都6県
「首都圏」  →東京、千葉、埼玉、神奈川、茨城、群馬、栃木、山梨の1都7県
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どーすんの、オレ!

2005-05-09 14:55:35 | televisioN
ライフカード CMその後
このCM大好き!!! 猫背椿がまたいいねぇ。
大人計画のメンバーって味があっていいねぇ。
  
・派閥篇
社内の派閥抗争の中で揺れるビジネスマン、オダギリジョー。
急進派の猫田主任か、保守派の犬山課長か、カードの切り方が今後を左右する!
「保身」「信念」「率直」「保留」
私が選んだカードは「率直」→派閥を越えた二階級特進
目を潤ませた犬山課長が面白い!
結局他のも見てしまいましたが、「信念」には「バランス」カードがついているとは(笑)
一番コメディなのは「保留」なんだけど一番昇進しているような。フフフ
「保身」を見ても、結局犬山課長は猫田主任を愛しているのね( ̄ー ̄)ニヤリ

・出会い篇
会社の重役の一人娘と出会ってしまったオダギリジョー。
全く好みではないのに、向こうは積極的。
いろいろな思いがカードの切り方を迷わせる!
「打算」「男気」「調整」「本音」
私が選んだカードは「本音」→微妙~な翌日降格(汁)
「男気」こうありたいですね、でも「フォロー」カードがアダに。。。
「調整」ぃゃ~~~~こっそり調整してもらいたいもんだ(ぉぃ
「打算」五厘!(爆)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

auシカ

2005-05-07 15:59:57 | newS

auシカ
出身地:慶良間諸島
性別 :オス
性格 :気はやさしくて、臆病者。ただしauケータイのことになると自己主張が強い。
大好物 :キノコ
そりゃ、露骨過ぎて露出されなくなるわけだ(笑) 残るは。。。( ̄ー ̄)ニヤリ
auユーザーとしても、リヴリーにいそうなキャラクターで私は好きだけどね。
□ITメディアモバイル 「ドコモダケに対抗?幻の「auシカ」を追う
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする