
墨田区の冬イルミネーションに牛嶋神社も初めて11月から、とニュースになっていて
機会があればと思っていました。
周囲は閑静で暗いのですが正面に出ると、パアッと眩しい光に導かれるようでした。フフフ
竹あかりが美しく。


撮影スポットも。

・「伝統と革新が交差するイーストTOKYO光の祭典」
~2023年2月15日まで
彼は丑年なので参拝する機会もありましたが、この様子にはちょっと引いてました。ククク
本殿前の三ツ鳥居もこれはXmasカラーでしょうか。。
(2018年の台風で倒壊しましたが2019年に再建)


奥に小梅稲荷神社

撫で牛
(狛牛も、獅子山などもありますが、本殿の方は入れなかったので写真無し)

包丁塚
(隣には複数の力石も)


隅田公園内の西側にある鳥居。
初めて見たとき鳥居に色遣いライティング!と衝撃でした。フフフ

西の鳥居からスカイツリーも見ることのできる良き光景。

御祭神:須佐之男命・天之穂日命・貞辰親王命
・「牛嶋神社」
墨田区向島1-4-5
「概要」の一部に
「鎌倉に進軍する源頼朝の軍勢が隅田川を渡河する際に、千葉常胤が当社で祈願したため、無事に渡ることができた」とあり
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を観ていたので
頼朝=大泉洋さん、千葉常胤=岡本信人さんの顔がパッと浮かび。フフフ
来年のでいうと「江戸城の鬼門守護の神社の一社」と徳川将軍家とも縁が深く。

大鳥居

三脚持参だったり丁寧に撮影される方々はいましたが
Xmas当日で日曜夜、ということで人出も心配しましたが混んではいなかったです。
毎度、母校そばからスカイツリーを撮影。
Xmasシーズン限定カラー、ろうそくの炎をイメージした「キャンドルツリー」
回転しないので横ショットですが「Merry Christmas」と展望デッキ部分にレザーマッピング。
(イヴは、もみの木とシャンパンをイメージしたというグリーン系なライティングだったもよう)


機会があればと思っていました。
周囲は閑静で暗いのですが正面に出ると、パアッと眩しい光に導かれるようでした。フフフ
竹あかりが美しく。


撮影スポットも。

・「伝統と革新が交差するイーストTOKYO光の祭典」
~2023年2月15日まで
彼は丑年なので参拝する機会もありましたが、この様子にはちょっと引いてました。ククク
本殿前の三ツ鳥居もこれはXmasカラーでしょうか。。
(2018年の台風で倒壊しましたが2019年に再建)


奥に小梅稲荷神社

撫で牛
(狛牛も、獅子山などもありますが、本殿の方は入れなかったので写真無し)

包丁塚
(隣には複数の力石も)


隅田公園内の西側にある鳥居。
初めて見たとき鳥居に色遣いライティング!と衝撃でした。フフフ

西の鳥居からスカイツリーも見ることのできる良き光景。

御祭神:須佐之男命・天之穂日命・貞辰親王命
・「牛嶋神社」
墨田区向島1-4-5
「概要」の一部に
「鎌倉に進軍する源頼朝の軍勢が隅田川を渡河する際に、千葉常胤が当社で祈願したため、無事に渡ることができた」とあり
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を観ていたので
頼朝=大泉洋さん、千葉常胤=岡本信人さんの顔がパッと浮かび。フフフ
来年のでいうと「江戸城の鬼門守護の神社の一社」と徳川将軍家とも縁が深く。

大鳥居

三脚持参だったり丁寧に撮影される方々はいましたが
Xmas当日で日曜夜、ということで人出も心配しましたが混んではいなかったです。
毎度、母校そばからスカイツリーを撮影。
Xmasシーズン限定カラー、ろうそくの炎をイメージした「キャンドルツリー」
回転しないので横ショットですが「Merry Christmas」と展望デッキ部分にレザーマッピング。
(イヴは、もみの木とシャンパンをイメージしたというグリーン系なライティングだったもよう)


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます