goo blog サービス終了のお知らせ 

かっきーの独り言

自転車通勤で実業団レースに挑むガンダム大好きイクメン、かっきーのブログです。遊んで行って下さい。

徳川四天王!!

2006年10月07日 | インポート
岡崎市美術博物館の10周年記念催事「徳川四天王」を見てきました。
Img_3430




家康をはじめ、その覇業を支えた酒井忠次、本多忠勝、榊原康政、井伊直政の「徳川四天王」に焦点をあて、実際に使用していたという武具や甲冑が集められています。
国宝を多数含む展示に興奮です。

Pic326


なにせ写真撮影は禁止だったので、拾ってこれた画像はこの重文「黒糸威胴丸具足 本多忠勝所用」だけですが、とにかく迫力が凄いです。

これらを実際に身につけて、戦場を駆け回っていた人物がいたのかと思うと、歴史の息吹きを感じます。あの話、あのシーンは絵空事ではなく、本当にあった事なのだなあ、そして時を越えてこの道具達は生き続けているのだなあ・・・と。しみじみ。

今日は無料の講演会もあり、酒井家18代当主で致道館博物館(庄内藩の藩校を利用したもの)の館長、酒井忠久氏のお話を聞くことが出来ました。

Img_3434


私の中で、戦国武将といえば身体がでかくて声もでかい、というイメージがありまして、その子孫はどんな方だろうと思ってたら意外に普通の学者さんっぽかったです。




最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
まだ13巻かな・・・ (かっきー)
2006-10-08 23:51:09
まだ13巻かな・・・
返信する
ほええ~、いいなあ!行ってみたいよ。 (さみこ)
2006-10-08 13:02:51
ほええ~、いいなあ!行ってみたいよ。
あの具足、写真からでも十分迫力が伝わるね。

ところで徳川家康読み終えた?
私は今24巻です。今ラストスパートをかけて
今月中に読みきっちゃおうと思ってます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。