goo blog サービス終了のお知らせ 

専業主婦のミタ日記

マイペースで歩いて行こう!!

丼丸・宮崎限定メニュー

2018-12-07 23:00:00 | 日記

いつもお店はお客さんが多く

宮崎限定メニューの写真が撮れなかったので

電話で予約する時はいつも

「丼丸丼」と、言って注文していましたが

今回は、ちょっと失礼しますと断って

撮って来ました。

こちらの写真は、丼丸丼です。

全部ではありませんが

宮崎限定メニューです。

ゼロの付く日は丼丸の日で、消費税がサービスになっていましたが

今年の夏から、そのサービスは無くなっていました。

息子に聞いたら

東京ではまだ、丼丸の日は続いているそうです。

宮崎でも、復活しないかな~


宮崎市・あめいろcafe

2018-12-05 22:22:22 | 日記

ランチに行きました。 

エビとアボカドのサラダご飯

思ったよりエビは大きめでした。

ご飯にサラダが乗っていますが

ちょっと、値段のわりには物足りなくて

ハンバーグなどのメニューにすれば良かったと

後悔しました。

真ん中に半熟卵が入っていましたが

1センチ近くの卵の殻が入っていて、ちょっと残念でした。

スープは、香辛料が効いた濃いめの味でした。

マヒマヒのサラダご飯

シーチキンが乗っている感じでした。

こちらも、真ん中に半熟卵が入っていました。

主人が、家でも作れそう・・・と言いながら

食べていました

今度、作ってくれるそうです。

お店の中は、こんな感じです。

昔の土間や障子の面影があり

懐かしい感じがしました。

外でもいただく事ができるようです。


宮崎市・魚食屋レストラン びび 三周年

2018-12-04 21:00:00 | 日記

友人と急に、ランチに行こう!!

と言う話しになりました。

私のお薦めの、このお店に決めました。

この日のメニューは、こちらです。

いつも、お造りが新鮮です。

洋風茶わん蒸しは、タバスコを掛けても

美味しいらしいですが

私は何も掛けずにいただきました。

ほうじ茶のティラミスは

抹茶と違って、苦み控えめでした。

でも、風味はとても良かったです。

コーヒーは、セルフサービスで

何杯も、おかわりができます。

私は、コーヒーが苦手なので

お店の方が、ほうじ茶をいれてくださいました。

メニューはこちらです。

12月の日替わりメニューはこちらです。

今回は、カウンター席でいただきました。

お店の中は、こんな感じです。

お庭も綺麗に、手入れがされていました。

魚食屋三周年記念のピクルス

減農薬露地栽培のきゅうりを

使用しているそうです。

友人が買いました。

クリスマスデザインの、ラッピングが可愛かったです。


垂水ベイサイドホテル アザレア ランチバイキングと温泉

2018-12-03 21:00:00 | 日記

先日、千本イチョウを見に行った後

ランチに行きました。

義父母は、和食が好きなので

ここに決めました。

鶏飯は自分で盛り付けをします。

ドリンクは、ここ以外にもありました。

温泉とバイキング、セットのチケットを購入したので

大変お得でした。

お料理はすべて美味しくて

いつもお客さんが多いです。

その後、温泉に入りました。

5階の休憩室から見えた、港の風景です。

遠くに、開聞岳が微かに見えます。

男湯と女湯からも、この風景が見えますが

女湯からは、こんな絶景も見えます。

いつもは、この景色を眺めながらゆっくり浸かるのですが

この日は男女とも、温泉の温度がかなり熱くて

浸かる事が出来ませんでした。

こちらも、5階からの景色です。

休憩室は誰も居なく、いつも貸切です

 

帰りに寄った「中茶屋公園」のイチョウも綺麗でした。

撮影は、11月30日です。

そして、道の駅「すえよし」

新しく、大きな牛のオブジェがありました。

モォ〜っと幸せになる鐘を鳴らしました

 

 

 


コープみやざき・フリーマーケット

2018-12-02 22:22:22 | 日記

今年も行って来ました。

手作り雑貨、衣料品などが並んでいました。

知り合いの方が出店していました。

ドライフラワー

とてもセンスのいい作品でした。

 

今日、買った物

ランプは、オイルを入れると点きます。

最近ガーデニングに凝ってる主人が選んだラック

子供用のフォークをサービスで付けてくださったのは有難かったけど

造花は、何回いらないと言っても付けてくださいました

でも帰ってから、家のあっちこっちに飾ったら

貰って良かったかな~と言う気持ちになりました。

素敵なドライフラワー

立体駐車場の2階で開かれました。

1階と3、4階が一般駐車場だったので

雨が降っても濡れる事が無く

3時間ほどかけて、ゆっくり見て回りました。