goo blog サービス終了のお知らせ 

専業主婦のミタ日記

マイペースで歩いて行こう!!

咲き出した花と密着ダイヤモンドコアドリル

2025-03-31 20:20:20 | 日記

今日も朝早く、Magoちゃんがやって来ました。

寒かったので、外出は無し

いつものように卓球、トランプなどをして遊びました。

昼食は野菜たっぷりシチュー、サバの味噌煮、美人玄米

それと、イチゴでした。

1時過ぎにママと帰った後、庭を廻りました。

剪定をしてからあまり咲かなかったランタナが咲きました。

これは10年位前(かな?)買ってから

一度も咲かなかったコデマリ ピンクアイス

最初の数年は鉢のままでした。

そして、数年前に地植えをしてから大きくなりました。

2ヶ月くらい前に、工事で踏まれそうな場所だったから

庭の隅に植え替えたら、10年ぶりくらいに

たくさんの蕾を付けました。

可愛いく淡いピンク色です。

前に植えていた場所の方が、日当たりはいいと思ったのですが

こっちに来てから、花芽が付きました。

主人がスマイルガーデンからまた

チューリップを持ち帰ってくれました。

前の4鉢のどれかがライラックワンダーだと思いましたが

今度こそ、この花がライラックワンダーのようです。

札の写真と同じです。

そして、名前不明のバラが咲きました。

ぐちゃぐちゃですが、可愛いです。

春になって、ペチュニアがあっちこっちで咲き始めました。

これはいつ買ったのか忘れました。

随分前だと思います。

そしてスマイルガーデンの収穫

ブロッコリーと、アスパラガスです。

最近、ハンズマンで陶器に穴を開ける

溶着ダイヤモンドコアドリルを買って来ました。

昨日から、陶器に穴を開けて貰っています。

筒状の金属製の先にスポンジが入っていて

水を含ませて使います。

YouTubeで、何か無いかと探していたら見つけ

同じ物を買いました。

15mの穴が開きます。

今までは穴が小さくて、多肉植物には向いてませんでした。

今度はいい感じです。

前に開けて貰った鉢も、大きくしてもらいました。

これは昨日

そして今日は、これだけです。

今まで使っていたドリルの歯は、陶器が割れる事もありましたが

こちらの方が早いし、割れる心配も軽減されます。

小さい靴も割れはしないかと、ひやひやして見ていましたが大丈夫でした。

これは全部、メルカリやリサイクルショップで購入した物です。

缶もたくさん集めて穴を開けて貰いましたが

去年は特に暑かったせいか、夏に多肉植物がダメになってしまいました。

これからどんどんこちらに植えて行きたいと思います。


我が家のチューリップとレンゲ畑

2025-03-30 20:20:20 | 日記

スマイルガーデンから先日運んで来たチューリップです。

庭に置いてましたが、昨日の朝

Magoくんが卒園式の前に来ると言ったので

写真をここで撮ろうと思い、運びました。

そのまま、庭に戻さずに門の外に飾ってます。

このチューリップは、2種類植えたのが

蕾の時は同じに見えて、不思議でしたが

開いたら違いが分かりました。

クルシアナ クリサンタ

こちらは、ライラックワンダーと札に書いてありましたが

札の写真と違うように見えます。

近くの畑では、ほったらかしにしていた鉢から

ローダンセマムが蕾を付けました。

茎の部分が長いです。

こちらも、何の花か分かりません。

シラーに似てますが、咲くまでの楽しみです。

防虫ネットの中には、主人が育てた枝ブロッコリーとカリフラワーが食べごろで

今夜も夕食でいただきました。

甘みがあって、柔らかくて美味しいです。

こちらは、ジャガイモ2種類だそうです。

今日は肌寒く、明朝は最低気温4°だそうで

夕方は温室を閉めました。

久しぶりに、「とりこ」のたたきが食べたくなって

買いに行きました。

主人がお店に入り、駐車場で待っている時

田んぼいっぱいに咲いているレンゲソウが

なんか懐かしくて、写真を撮りました。

子供の頃は、家のすぐ横が田んぼで

レンゲ畑の中で、仰向けに大の字になって寝ていたのを思い出しました。

その時ミツバチがブンブン、頭の周りを飛んでいましたが

ここでは離れてるせいか、ミツバチは見つかりませんでした。

たまに、白いレンゲソウが数本あって

遠くから見ても目立ち、田んぼの中を採りに行ってました。

白いスニーカーが葉の汁で緑になって

洗っても取れないと、母に怒られていたのも思い出しました

そして、「とりこ」のたたきです。

噛み応えがあって美味しいです。

今日の宮崎市内は、曇り時々薄日がさしました。

最高気温は13°、冬の服をまた出して着ました。

 

 


Magoくんの卒園とフローランテ宮崎春蘭と多肉植物展

2025-03-29 20:00:00 | 日記

今日はMagoくんの卒園式でした。

朝、行く前にひいじいじ宅と我が家に寄ってくれました。

卒園式は、お姉ちゃんも参加しました。

ラインで送って来た写真です。

お昼は、我が家で久しぶりにプチパーティーをしました。

Magoくんのリクエスト

唐揚げ、たまご焼き、お味噌汁、紫ご飯(美人玄米)です。

ほうれん草のお浸しも好きと聞いていたので作りました。

それとチーズスティック、ウインナーも加えました。

食後は、チョコミントのアイスクリームが食べたいと言い出し

もちろん急に言っても無かったので

三男坊が買いに行きました。

卓球をして、体を動かした後

5人でトランプをしました。

いつもは3人で、ジジ抜きをしますが

5人ですると、終わるまでの時間が長いです

たくさん遊んだり、お喋りをしたりして

今夜は、別れ会があるという事で

3時半には帰って行きました。

 

その後、時間がちょっとあったので

フローランテ宮崎に行きました。

春蘭・多肉植物展が見たかったのです。

第一の目的は多肉植物で

こちらは展示品です。

2店舗、販売されていました。

こちらのお店は、お手頃価格でした。

と言うか、安いと思う物もありました。

寄せ植えもこんなお値段です。

展示品の中に、トランペットと言うのがありました。

欲しかったけど、販売はされていませんでした。

こんな可愛い蘭の花もありました。

けっこう買いました。

 

その後、外に行きました。

ラナンキュラスラックスがとても綺麗でした。

1週間ほど前は、ほとんど咲いていなかったチューリップが

こんなに綺麗に咲いていました。

ここはまだ、蕾の方が多いです。

ここは、少し見頃を過ぎたのも混じっていました。

桜もちょっと終わりかけですが、別の場所では満開な木もありました。

今日は、閉園1時間前に行ったので

サッと見て帰りましたが

先週、フリーパス券を作ったので

また、近いうちに行きたいと思います。

 


宮崎中央卸売市場、カンカン通りと孫の寄せ植え

2025-03-28 22:22:22 | 日記

今日はMagoちゃんも一緒に、市場のカンカン通りに行きました。

雑貨屋さんでは、新しい植木鉢が入荷していました。

そしてギフトボックス

「おめでとう」「感謝」などのメッセージカードが入っています。

「色々、何でもある~」と言いながらお店を見て

楽しみながら

ここで、昼食の材料を買いました。

お花屋さんも、たくさん苗が入っていました。

100円の多肉植物

このアリッサムも100円。

Magoちゃんが選んだのと合わせてこれだけ購入しました。

お肉屋さんでは親鳥の焼き鳥が1パック150円。

今まで何回も行ったのに、初めてこの商品に気付きました。

これが最後、次に来られた方は常連さんのようで

売切れて、ガッカリしていました。

今日は、いつもより早い時間に行って良かったです。

スイーツや美味しそうなパン屋さんもあったのに

Magoちゃんはいらないと言ったので、買いませんでした。

帰ってすぐ、ガーベラ サンデーズ

ベリー&クリーム にお水をあげました。

さっき買った花です。

寄せ植えを作りました。

根をほぐして苗の間に、土を入れて

最後にお水をあげ

出来上がりました。

この鉢は何年か前、ママが寄せ植えを作って

プレゼントをしてくれた時の物です。

これを見たママは「まさかあの鉢に、娘が植えるとはね~」

と言っていました。

その後、昼食です。

お肉とご飯はおかわりをしました。

焼き鳥も硬すぎず、辛すぎず美味しかったです。

半分は、Magoちゃんがお土産に持って帰りました。

夕方、私達が出掛けている時にキッシュが届いていました。

まだ、温かでした。

ママとMagoちゃんとで作ったそうです。

タルト生地はサクッてしてクッキーのような食感

甘みがありました。

真ん中は香ばしくて卵や少しチーズの香りがしました。

私はご飯も食べたのに、キッシュも半分ぺろりと食べてしまいました。

本当はもっと食べたかったのですが、食べ過ぎなので

残りはまた、明日の楽しみです

そして夕飯は、三男坊が飲み会で居なかったので

トライアルでお寿司を買いました。

私の食べた鹿児島県産本マグロ大トロは

脂がのって醤油を掛けても

はじいて下に流れて行きました。

とても美味しかったです。


Magoちゃんの春休みとハンズマン柳丸店

2025-03-27 21:00:00 | 日記

今日からMagoちゃんは春休みで

朝早くやって来ました。

天気が悪かったので家の中で遊びました。

久しぶりのピンポン、粘土遊び、トランプ

おやつは毎日、バニラアイスです。

そして今日の紅茶は、ルピシア

メルシー ミルフォワでした。

お昼はカレーライス、サラダ、チーズインハンバーグでした。

Magoちゃんが帰ってから、両親の買い物を済ませ

それからハンズマンに行きました。

今日のお買い得商品は、オダマキ八重でした。

我が家にあるのと似ているペチュニア、498円には驚きでした。

ラナンキュラスがまた、158円だったので4ポット買いました。

昨年12月に買ったペチュニア、3鉢100円でした。

なかなか咲かないと思ったら

今頃になって咲き始めました。

黄色いマーガレットの寄せ植え

初めはマーガレットだけが目立っていましたが

最近になってリナリアが咲き出し、目立つようになりました。

地植えのスノードロップ

10年以上前から毎年、咲いているような気がします。

この大きな多肉植物も、冬に真っ赤になったのに

色が薄くなり、花を咲かせました。

今日の宮崎市内は雨

ハンズマンに居る時、近くに落ちたような大きな雷が鳴りました。

それから帰りが怖かったです。

でも、一昨日から鏡洲の山林火災消火の助けになったのではないかと思います。

本当に鎮火して良かったです。

消防に携わった方々、本当にお疲れさまでした。

愛媛、岡山の山火事も早く鎮火しますように。