金曜日だったので、市場に行きました。
毎回言ってますが
ほとんどの花屋さんは、木曜日が入荷日です。
金曜日に行ったら、新しい苗がたくさん並んでいます。
ラナンキュラス、ラックス
1,000円からありました。
新しい苗が色々ありました。
いつもの50円と100円苗
この花を買いました。
オスペオスペルマムかと思いましたが
フラワーパワーデモールと書いてありました。
オステオスペルマムは多年草でデモールは1年草
やや耐寒性が弱いので、軒下や夜は室内での管理の方が良い
と書いてありました。
たった今、慌てて家に入れました。
ブログに載せる為に調べて良かったです。
数年前も買いましたが、他のオステオスペルマムは残ったのに
これだけ無くなったのは、1年草だからと言うのも分かりました。
今日買ったのは、足場の上に置きました。
するとお昼に、「足場に登らせてもらいます。」
と業者さんが雨どいを見に来られました。
途中で思い出し、慌てて苗をどかしました。
午後はハンズマン柳丸店に行きました。
前からここに置いてありましたが
非常用トイレを買いました。
写真は10回分ですが、買ったのはもう1つの50回分です。
処分品コーナーでは、小さめのビニールハウスもありました。
さて我が家の庭のハボタン
種類で違うのか、こちらは買ったままの状態を保っていますが
こちらは、伸びてしまいました。
そして今日は、フーデリーの肉の日特売日でした。
今月は29日が無いので、今日なんだそうです。
お店に行って知りました。
グラム108円かと思い(そんなに安くないじゃん)
と思った豚軟骨
よく見ると長いのが、1本108円でした。
私が1番最初に袋に入れ始めましたが
どんどん人が集まって来ました。
肉の日は必ず買われる方がいらっしゃっいましたが
私は今まで気付かず、初めてでした。
「どうやって食べるの?」「塩焼きでも美味しいよ」
「圧力鍋で炊いてね~」「おでんにいいよね?」
お喋りしてるうちに、今何本入れたか分からなくなったって人も数人
私もその中の1人でした。
これで、4本でした。
そして、宮崎牛も買いました。
今日は、連休で次男坊が帰って来たので一緒に食べました。
もちろん
宮崎ではどこの家庭でも、1本は常にあると言う
「戸村の焼肉のたれ」でいただきます。
肉はとても柔らかく
口の中でとろけるような食感でとても美味しいです。
今日の宮崎市内は、午前中は曇り午後は晴れました。
とても寒い1日でした。
予報では寒いのも後、4日間の辛抱です。
お・ま・け
近所では、竜巻被害の
お家がどんどん解体されています。
この2軒の向かい側はもう、更地で売地の看板が立っています。
だんだん淋しくなっていきます。