サンドフラワーフェスタの最終日、行って来ました。
次の日が今飾られている苗の、無料持ち帰りの日だったので
下見をしたいと主人が言い出したので・・・
この苗、全部いただけます。
ちょうど日曜日という事で
エイサーやフラダンスなどのイベントをやっていました。
そして月曜日
私は孫達が来ていたので、主人が1人で行きました。
ここ数年は、主人1人ばかりです。
軽のタントに、これだけ積んで帰ってくれました。
ケースに植えてあって、ケースは持ち帰れません。
主人は手で、そ~っと形を壊さないように取りますが
ほとんどの人が、移植ごてであっちこっち取って
残りがぐちゃぐちゃになっているそうです。
そして今日は、ハンズマンガーデニング大賞にまた
応募しようと思い、準備をしました。
家はまだ足場があるので、今年はこの場所で撮影をしようと思いました。
お隣さんまで写り込んでしまうので
主人にラティスを立ててもらいました。
今足場の邪魔になって、取り外してあるのが2枚あったので
ちょうど良かったです。
その前に、ハンズマンガラクタ市で買った
ミシン台を置き、多肉植物を並べました。
このミシン台、1,980円だったんです。
濡れると、木製の部分が反るので
撮影が終わったら下げます
今日も孫達は、お姉ちゃんの植えた寄せ植えに水をあげました。
2度もあげると、やり過ぎですが
2人ともやりたがるので、しょうがないです。
長いお話しになりますが
よかったら聞いてください。
今日1日中お喋りばかりした話しです。
義母の病院で、待ち時間が長かったので
行き帰りだけでなく、その間もずっとお喋りをしました。
そして先生は女性の方で、義母が最後の患者だったのか
診察の時、話しが横に反れてお互い、孫の話しになりました。
「今日から小学校の登校班が無くなって・・・
朝、外を見ていたら1人ずつ行っていました。」
と義母が言うと
先生が「どこの学校ですか」と驚いて聞いてこられました。
それからは私との会話です。
先生も同じ、今度1年生と3年生のお孫さんでした。
登校班の話しが終わったら
学校行事、子供会・・・昔と違う事ばかりで話しは続きました。
そして帰り着き、車を停めたら友人Sさんが来て
「コスモスに買い物行ったら財布を忘れたから、お金を貸して~」
と、それからまたここで長話しをしている所に
近くにいる叔母が来て、庭の花を見ながら3人でお喋り・・・
主人もお昼を食べずに待っていて、食べたのが2時過ぎていました。
そしてまた、外で庭の事をしていたら
通りがかりの方が、「いつも庭を見せてもらいながら通ってます。
この花は、植えられたんですか」と昨日貰った花を見て言われました。
主人が貰いに行ったと言う話しをしながら
また、この方と長話しになり
その次に、裏のアパートの知り合いと・・・
とうとう夕方までお喋りは続きました。
夕飯が7時に終わり、今日はよく喋った日だ~と思ったらまた
昼間のSさんが、お金を返しに来て
50分位、外で立ち話をしました。
こんなにお喋りをしたのは、初めてかも・・・と思いました。
ただそれだけの事ですが、最後まで読んでくださりありがとうございます。