先日友人に「皇宮の森」で作った
レモンカードを貰いました。
それがとても美味しくて、毎日パンに付けて食べました。
そして今日
友人と習いに行きました。
材料は、地元で採れたレモン、グラニュー糖、卵、高千穂牧場のバター
卵は友人が昨日、わざわざ高崎町まで買いに行きました。
レモンは丸っこいです。
湯せんに掛けたり、漉したりして
やっとできました。
二人でこれだけできました。
白い蓋の瓶、3つが私のです。
絞ったレモンの果汁の量で、味が若干違います。
どちらかと言うと
レモンをしっかり絞った
私の方が美味しかったです
絞った実の方は捨てずに、お風呂に入れます。
皮はミキサーに掛けて、お菓子などに使います。
ちょうど12時に終わりました。
これからランチです。
炊き込みご飯のおにぎり
きくらげ(これも地どれ)が、贅沢に入っていました。
ひじきは、オーナーさんが
日向まで採りに行ったそうです。
ゆで卵の燻製、だご汁
西米良大根の酢の物など・・・
そして手作りからすみの、スパゲティも
あっつあつで美味しかったです。
キムチと白菜の漬物、秋の酵素のジュース
酵素は、季節ごとに材料を変えて作るのだそうです。
このぶら下がっているのは、ニンニクかと思ったら
柚子釜、クリスマスとお正月の珍味なんだそうです。
くり抜いた柚子の中に、味噌、くるみ、ゴマ、ザラメを入れて
蓋をして蒸すそうです。
それを和紙に包み、2ヶ月吊るします。
私も買ったので、車庫に吊り下げました。
お料理の話しが、はずみました。
味噌、からすみ、酵素、柚子釜など教えてもらえるそうです。
そして他にも、パッチワークや籠編みもされるそうで
お店にも飾ってありました。
お店の名前入りマット、これはダスキンさんだそうです。
裏にバナナも生るそうで、飾ってありました。
目の前に皇宮神社が見えます。
お店は神社のすぐ裏にあります。
雑誌や、テレビにも取り上げられたそうです。
そんなオーナーさんが私には
ベネシアさんと重なって見えました
今日は、あいにくの雨でしたが
それでも楽しかったです。
雨も似合うって感じの、素敵なお店でした。