2016.9.22(木)
涼しいなぁ。雨の休日だ。
昨日午前中に、実家を訪ねた。今はわが家の近くの施設にいる母が、いつもしていた指輪をしたいと言うので、仕事のついでに寄ってみた。
ガレージの脇の狭い空間に彼岸花が伸びていた。一週間前に来たときには何もなかったから、ちょっとドキッとして胸がざわざわした。彼岸花、曼珠沙華・・・やっぱりなんとなく、違う世と今を結ぶ不思議な花だ。
リコリス・・・というとまたイメージが異なるけれど。
植物はなんでも好きだった父がこの花だけは嫌いで、お墓のまわりに生えているのを見たときも嫌がっていたなあ。
母が庭に植えたのも、父が亡くなって何年もたってからだ。
でも、この伸び方は、私にもちょっと微妙だな。
今日は久しぶりに家でのんびり。
本を3冊置いて寝転がって読み始めたら、「5ページ読んで居眠り・・」の繰り返しだ(-_-;)。
◆勝手にMC
ライブのMCでの発言が、もろもろな付属品や気持ちを伴って拡散されたこと・・・、昨夜のスピッツのライブでテツヤ+マサムネが話題としてとりあげていたようで。
私もレポを書くとき、おもしろがってMCも追加しちゃうしなあ。
本当は演奏のようすやセットリストのことで盛り上がって楽しいレポにしたいんだけれど、そっちのほうは貧弱なボキャブラリーと記憶力では難しい。だからってことではないけれど、ライブではあくまで「プラスアルファ」のMCのほうに走ってしまう。ごまかせるし書きやすいし。
「記憶違いもあるし、正確さには自信がないんで、あくまでニュアンスだけくみとってください」的な「言い訳」を必ず盾にしちゃっているところあるなあ、と反省。
ま、ツイッターと違うのは、書きながら冷静に、「これでいい?」を自分に問いかける時間的余裕があることだけれど(この時間的なロスを長所だと思わなくちゃね)。でも、「あくまでニュアンス」というのも微妙に無責任だな。
影響力なんて皆無の小さなこんなブログだから、勝手に好きに更新しているけれど、ひょっとして不愉快な思いをされている方もいるかも・・・そんなことをちょっとは感じながら、でも「軽く」「好き勝手に」続けていこう。
それにしても、ライブもMCもなんだか絶好調でツアーを突き進んでいるわれらがスピッツ。
アルバム『醒めない』を聴いてファンになって、「このツアーで初ライブ!」という方がときどきメッセージをくださいます。「このブログにたどりつきました~」って。
いつも思うけど、その高揚感というか、新鮮な感動というか・・・、それがとってもうらやましい!
これから聴くことのできる「初めてのアルバム」がたくさんあるということもうらやましい。ぜひぜひファーストアルバムまでさかのぼって、始まりのスピッツも味わってください。
◆イチロー
こういう記事に弱い。
http://full-count.jp/2016/09/19/post46161/
イチロー、今シーズンもあとわずか。「がんばれ!」と小声で。
「一億総“築地市場移転問題”ウォッチャー」になってるな。
それにしても、こういう「いつ決まったの?」「誰が決めたの?」というような問題って、今回のように表面化しないままに進んでいるケース、結構あるんだろうか。
これとは異なる問題だけれど、都の職員の資質。しつこく言いたいのは、舛添前都知事の出張費の問題、公用車の問題などで、法外な予算を立てた経緯、トップの酷い行動に歯止めをかけなかった(かけられなかった?)内情、そしてそれに伴う責任はうやむやのまま。舛添も何も語らず辞任して無責任にもほどがある。
・・・あ、築地とは関係なかったけど、でもいまだに怒っております。
そして「もんじゅ廃炉へ」の報道。
https://www.buzzfeed.com/kotahatachi/shin-monju?utm_term=.ocg80xL4r#.tu3qOGrQj
どちらにしても、このまま進むべく道筋はなかったわけだ。核のゴミは?
最新の画像[もっと見る]
-
後悔というほどではないけれど・・・。 2日前
-
今年も「おめでとう!」と「ありがとう!」 1週間前
-
ベランダに新入り 2週間前
-
ベランダに新入り 2週間前
-
『病院ラジオ』の朝 4週間前
-
『病院ラジオ』の朝 4週間前
-
オールリクエスト!~ファッションで影響を受けたアーティスト漫遊記 PART① 4週間前
-
「突き破っていけ♪」~「ヤマブキ」 4週間前
-
毎年変わらぬ景色 1ヶ月前
-
毎年変わらぬ景色 1ヶ月前