2012.5.22 (火)
★ひっそり金環日食
金環日食はひっそり見ました。
ちょうど東側の窓の真ん中に太陽が上がっていくので。
最初テレビをつけていたんだけど、アナウンサーたちのあまりのハイテンションと歓声についていけないなと感じてスイッチオフ。
かわりにiPhoneのアプリの「金環食2012」のシミュレーションをちょっと頼って。
わが家の東の空は曇りがちだったけど、ときどき雲が晴れて、欠けているときも、そしてリングのときも、垣間見ることができました。
あんなに注意されたのに、雲に少し隠れたリングを生で見てしまった・・。
当たり前だけど、なんだ、ちっこいんだな・・と一言。
でも、とにかく、太陽~月~地球がその現象をもたらす位置関係に直線に並んだ「時の奇跡」に感動。だけど、きれいなリングをつくらない位置関係に3者がならんでいる「いっとき」がすべて「時の奇跡」なんだよなあ、なんて思ってしまったのです。
そういう時の積み重ねで、地球は今ここにこういう形で存在しているってことか・・・。
この経験で、天文学者を夢見る子どもや、宇宙の神秘に心躍らせる子どもが増えたんじゃないかな、と、それが心を温かくする。
★「スピカ」
そして今日は一気に気温が下がって、雨の電車の車内が寒くて、「ああ、ちゃんとジャケットを着てくるんだった!」と後悔したのです。
冷たい春の雨です。
せっかく物事がまあまあ順調に進んでいたのに、またまた気がかりが・・・、あ~あ・・・と思った昨夜。
ヤなことばかり起こるんだなあ、と少々暗い気持ちでいたときに耳に入ってきたのが「スピカ」。
「幸せは とぎれながらも 続くのです ♪」
そうか、「幸せ」は続いているんだ~、たまにイヤなことが起こって途切れることはあっても・・・。そうなんだな、またつながってくれるんだな。
「幸せ」といってもたいそうなことじゃなく、普通の、ごく普通の穏やかな日常ってことなんだろうけど。
スピッツの音楽に励まされたことなんてないワタシですが(-_-;)、はからずも背中を軽く、ほんの軽く支えてもらえたような。
ハハ、ま、そんなとこです。
★心をちょっと揺さぶられました
「家族のうた」、見ましたか? 仲間のみなさま(笑)
予想できる結末に進んでいるのかもしれないけれど、人間模様の描き方、悪くないと思いますよ。
じわっと胸にこみあげてくるものがありました。
オダギリ・ジョー、やっぱり圧倒的に存在感あるなあ。
短く編集して打ち切られたものではなく、予定どおりに制作された10回の「家族のうた」を見たかったなあ。
そういう気持ちでいる視聴者もいるってこと、今のテレビ局は考えもしないんだろうな。
ま、いいけど。そんな淡い期待なんてしてないし、今さら。
最新の画像[もっと見る]
-
今年も「おめでとう!」と「ありがとう!」 7日前
-
ベランダに新入り 2週間前
-
ベランダに新入り 2週間前
-
『病院ラジオ』の朝 3週間前
-
『病院ラジオ』の朝 3週間前
-
オールリクエスト!~ファッションで影響を受けたアーティスト漫遊記 PART① 4週間前
-
「突き破っていけ♪」~「ヤマブキ」 4週間前
-
毎年変わらぬ景色 4週間前
-
毎年変わらぬ景色 4週間前
-
毎年変わらぬ景色 4週間前