2017.3.5(日)
★ THE COLLECTORS in 武道館のレポを
コレクターズへの熱!という感じ。
http://www.excite.co.jp/News/reviewmusic/20170303/E1488507054643.html
★ スピッツがJAPAN JAM 2017に出演
ということで。
http://japanjam.jp/
5月5日、外は気持ちいいだろうなあ。
スピッツの結成30周年がいろいろ・・・。
そうそう、JAPAN JAMってどうなの?と思っている方に、こんな記事を発見(ココです)。
この盛りだくさんな情報・・・、スゴイなあ。
「醒めないツアー」のラストライブのレポもありました。
http://ro69.jp/news/detail/157062
Czecho No Republic の武井優心くんがこんなことをつぶやいていました。
https://twitter.com/masami_t_cnr/status/838141774937763840?refsrc=email&s=11
★ひなまつり
まるたやのストロベリーチーズケーキで女の子だけの集まり(女の子もいたけれど、昔女の子だったワタシも)。
http://www.marutaya.net/index.html
期間限定だったみたい。気づいたときには、もうなくなっていました。撮っておけばよかった。淡いピンクがステキ。
女の子たちは「いつもの普通のよりおいしい!」と言ってたけれど、ワタシはいつものほうが好きかも。
昨日、実家の庭の植木を剪定してもらった。
何十年も前に半分がガレージになって、決して広くはないけれど、父が植木を大事に育て、亡くなったあとは母が守り、新たにかわいい花を植えて華やいだこともあった庭。
母が家を離れた去年は私たちもばたばたして、そのままにしていたので、かつて私が見たこともないような状態の庭になっていた。だから、ずっと気にはなっていた。
父の頃にお世話になった植木職人さんはもう亡くなって、母が頼んでいた人については母がいつも不満を言っていたので、今回はネットで調べて新しい植木屋さんにお願いした。
説明が丁寧でわかりやすくて、私のような植木についてのド素人をも安心させてくれる仕事ぶりだった。時間がなくて、作業の初めと終わりの画像を見せていただいただけだけれど。
そのとき、「作業をしていて、前の職人さんは丁寧に剪定をされていたんだなと思いました」というコメント。
そうか、母は「何を言っているのかわからないし、値段も適正なのかが不明」と言っていたけれど、同業者が認める仕事をしていてくれたんだ、いわゆる「寡黙な職人さん」で、母には理解できなかっただけなのかもしれない、と気づく。
父の庭を長いことお世話してくれて・・・とお礼を言わなくては。
そして、そういうことに気づかせてくれた今回の職人さんにも、感謝です。
夜、父のことを相方と話しながら、そういえば・・・と笑ってしまうようなエピソードもたくさんあって、ひさびさに父との時間を思い出した。厄介だけれど、おもしろい人だったな、とか。
ふとしたきっかけはこんなところにもあるんだなと、そんなことを感じた早春の夕暮れです。
日がどんどん長くなっているのを実感するこの頃。
自分の年齢はさておいて、なんだか人生の上り坂にいるような錯覚に陥らせてくれる、そんな季節の到来。
最新の画像[もっと見る]
-
『病院ラジオ』の朝 2日前
-
『病院ラジオ』の朝 2日前
-
オールリクエスト!~ファッションで影響を受けたアーティスト漫遊記 PART① 4日前
-
「突き破っていけ♪」~「ヤマブキ」 6日前
-
毎年変わらぬ景色 1週間前
-
毎年変わらぬ景色 1週間前
-
毎年変わらぬ景色 1週間前
-
最後の恐竜? エモで漫遊記 2週間前
-
初めて見たグリーン♪ 3週間前
-
初めて見たグリーン♪ 3週間前