2017.1.18(水)
家族を失い、一人で生きてきた22年間に想像をめぐらす。
助けられなかった命を力に、一歩一歩の毎日だった・・・と。
家族は大事だけど、いなければいないなりに・・・とたまにつぶやく自分の想像力は、どこかで成長をやめてしまったのかもしれないなぁ。
■ MOTORWORKS
http://ishidashokichi.com/blog/?p=108
活動をしていたのはもう10年も前になるのか。それが驚きだ。
演奏も楽曲もとにかく「かっこいい!」。廃盤なんてもったいない。
知らないあなたに、聴いてほしい。
■ スピッツ・・・こんなところでノミネート
CDショップ大賞
http://www.cdshop-kumiai.jp/?page_id=8196
SPACE SHOWER MUSIC AWARDS
https://tokyomusicodyssey.jp/awards/choice/#vote
いまだに、聴くたびに胸のどこかが震える。ときどき、わかっていたはずの歌詞の意味に異なる景色が見えてきたりする。それが強烈におもしろい!
■ フォレスターに「スターゲイザー」
http://www.subaru.jp/forester/forester/
FORESTER TVCM「流星群」篇 30秒
FORESTERのCMはいつも、音楽と画像のコラボの到達地点が手を伸ばすほどに高くて、ほんとうに気持ちいい。

今年2回目の実家。誰も住んでいない家に入ると、空気の冷たさがハンパない。温度計を見たら、夕方で2℃。
入浴してすぐに布団に入ったのに、妙に体が冷えて、こんなこと普段はないのにやたら足が冷たかった。
住んでいる人がいないというのは、こういうことか。
もう少し頻繁に訪れようと、相方と話す。近所の人たちの不安な気持ちにも対応しなくちゃいけないだろう。
そんな夜に何気なく見たNHKの「The Covers」。
http://www4.nhk.or.jp/thecovers/x/2017-01-16/10/29413/2454095/
なんだ、20th Century のかっこよさ!
ふだんからトニセンの彼らには好感をもっていたけれど(すみません、ちょっと上から目線で)、もう心をわしづかみされたぞ!
熱唱型は好きではないワタクシですが、この適度な高まり感、魅力的な声、ダンスのキレ・・・。画面にくぎ付け状態。
「絶体絶命」「まいったネ今夜」の選曲もすばらしかったけれど(「絶体絶命」のストーリーを反映させたダンスがセクシー)、「不惑」の楽曲の良さ(購入します)。この年齢でしか歌えないという曲に出会えるのは、そういう生き方を彼らがしてきたからなのか。
すてきな大人の男になりました!
そうそう、「カルテット」の4人の会話の重なり、やりとりのおもしろさ。キャラクターへの興味はつきない。
エンディングの椎名林檎の楽曲と画像もいい!
http://www.tbs.co.jp/quartet2017/
それにしても、贅沢な配役だ。
「バイプレーヤーズ」もいいよ! 大好きな役者たちがシェアハウスって・・・。博多弁でさりげなくゲスト出演した役所広司・・・とか。遊び心満載な内容。
http://www.tv-tokyo.co.jp/byplayers/
「スーパーサラリーマン左江内氏」のはじける堤真一にも注目です。やりすぎ?と言う人もいたけれど、もっとやりすぎてほしい! エンディングにダンス・・・って(笑)。
http://www.ntv.co.jp/saenai/



今年2回目の実家。誰も住んでいない家に入ると、空気の冷たさがハンパない。温度計を見たら、夕方で2℃。
入浴してすぐに布団に入ったのに、妙に体が冷えて、こんなこと普段はないのにやたら足が冷たかった。
住んでいる人がいないというのは、こういうことか。
もう少し頻繁に訪れようと、相方と話す。近所の人たちの不安な気持ちにも対応しなくちゃいけないだろう。
そんな夜に何気なく見たNHKの「The Covers」。
http://www4.nhk.or.jp/thecovers/x/2017-01-16/10/29413/2454095/
なんだ、20th Century のかっこよさ!
ふだんからトニセンの彼らには好感をもっていたけれど(すみません、ちょっと上から目線で)、もう心をわしづかみされたぞ!
熱唱型は好きではないワタクシですが、この適度な高まり感、魅力的な声、ダンスのキレ・・・。画面にくぎ付け状態。
「絶体絶命」「まいったネ今夜」の選曲もすばらしかったけれど(「絶体絶命」のストーリーを反映させたダンスがセクシー)、「不惑」の楽曲の良さ(購入します)。この年齢でしか歌えないという曲に出会えるのは、そういう生き方を彼らがしてきたからなのか。
すてきな大人の男になりました!
そうそう、「カルテット」の4人の会話の重なり、やりとりのおもしろさ。キャラクターへの興味はつきない。
エンディングの椎名林檎の楽曲と画像もいい!
http://www.tbs.co.jp/quartet2017/
それにしても、贅沢な配役だ。
「バイプレーヤーズ」もいいよ! 大好きな役者たちがシェアハウスって・・・。博多弁でさりげなくゲスト出演した役所広司・・・とか。遊び心満載な内容。
http://www.tv-tokyo.co.jp/byplayers/
「スーパーサラリーマン左江内氏」のはじける堤真一にも注目です。やりすぎ?と言う人もいたけれど、もっとやりすぎてほしい! エンディングにダンス・・・って(笑)。
http://www.ntv.co.jp/saenai/