2023.07.06
SPITZ JAMBOREE TOUR ’23-’24 “HIMITSU STUDIO”
at 金沢歌劇座
仕事の仲間が、「暑いですね~」と、郵送できない資料をもってきてくれた。
駅まで車で出迎えて、キンキンに冷やしたおしぼりと麦茶を水ようかんを用意して、「本当にわざわざすみません・・・」とそんな午後だった。
夕方は、徒歩40分のところにオープンしたマーケットをのぞきに。
車は使わずに、ウォーキングがわりに。
ずっとこもってパソコンに向かった日は、こういう時間が貴重。
もう夜だけど、体が動き始めて、少し気持ちいい。
金沢も楽しくカッコよく、まったり?終わったようで。
無我のキョウチさん、K. 西島さんからいただいた情報をおすそ分けです。
いつものように、正確じゃないかも・・・なので、雰囲気だけ味わってくださいませ。
スピッツご一行様、新潟からは貸切バスで到着!だそうで。
SAではソフトクリーム食べたりしてゆっくり来たのかな。
SAのCDコーナーを見ていたら、松田聖子さんとかはあったけど、「スピッツは置いてなかった」そうです。
「『ひみつスタジオ』、聴いたぁ??」
なんだか親しい友達にきくみたいに言われて、ちょっとドキッとした私。
心の中で、「聴いたよ~」と返事しておきました。
リダがどういうことを言ったのか、忘れてしまったんですけど、それに対しての「・・・、ちょっと意味がわかんないんですけど」という草野さんの返しが「近ごろ話題の塩対応」でしたwww
テツヤさんと草野さんは、30年くらい前にミニアコースティックライブしたことがあって。
福岡などではお客さん30人くらいだったから、金沢はだれも来ないんじゃない?って。
そうしたら、金沢に住んでいた友達が会場の近くで呼び込みをやってくれたそうで、お客さん10人くらい集まったそうです。
持つべきものは・・ですよねぇ。
草野さん「今のお客さんの半分くらいをあの頃に連れていきたい」
テツヤさん、金沢城に行かれたそうです。「でも財布忘れて中に入れなかった」
マさんの「サザエさんみたいに」には笑ってしまった、「おさいふ忘れて~♪」
テ「21世紀美術館の前だけ見てきた」
リダ、子犬みたいにはしゃぎすぎて、例によってシールドが絡まって大変なことに。今夜のリダは私史上ホントにすごかった。
テツヤさん側でシールドがどこかに引っかかって、スタッフの男性がとってくれてるのに、その上に乗っかってたww
リダ側でもまた絡まって、スタッフ、リードが外れた暴れ犬を追いかけてる感じでした。
マさん、「ルビーの指輪」、ちょこっと歌ってくれました。
草野さんが藤井風さんの「きらり」、Vaundyの「怪獣の花唄」を!
藤井風さんのライブ、チケットを自分で取って行って、Vaundyは取れなくてフェスの最前列で見たそうです。
こういう姿勢が、むしろ凄いなって思います。
リダ「スピッツはあと20年は続けたい!」
マ「30年かな。コナンのおかげで10年伸びた気がする」
リダ「コナンくんのおかげだww」
マ「90歳になってる」
医学が進歩して、できるかも、と言ってました。
歓声があがりました
マ「昨日のニュース見たら、『美しい鰭』が1億回再生されたらしいね。これもコナンのおかげ」
16曲目と18曲目で歌詞をとばした草野さん。
アンコールで、「今日はフワフワして楽しかったので、歌詞を飛ばしちゃいました」
で、そこを歌い直してくれました。
へ~、この曲で歌詞飛ばし?という曲ですよ。
(なんだろう)
スピッツのライブって、アリーナとかだと本当にいろんな年齢の人や男性のグループとかいるけれど、ホールはやっぱり女性が多いような気がするのですが、今夜はいつもより男性のお客さん多かったような気がしました。
私の前はサラリーマン風の二人組で、まさしく中学生のころに「ロビンソン」を聴いた、というような年齢。
私と同世代の二人組でした。
帯広でも下北沢のときのようなコラボが?
https://spitz-web.com/news/7199/
最新の画像[もっと見る]
-
『病院ラジオ』の朝 1週間前
-
『病院ラジオ』の朝 1週間前
-
オールリクエスト!~ファッションで影響を受けたアーティスト漫遊記 PART① 1週間前
-
「突き破っていけ♪」~「ヤマブキ」 1週間前
-
毎年変わらぬ景色 2週間前
-
毎年変わらぬ景色 2週間前
-
毎年変わらぬ景色 2週間前
-
最後の恐竜? エモで漫遊記 2週間前
-
初めて見たグリーン♪ 4週間前
-
初めて見たグリーン♪ 4週間前