![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/82/ca23fe7e0cd6411c5cbf5bc34fcf7694.png)
今回の第9シリーズは7月からのリーグ戦も今回で終了、優勝&順位決定戦です。
第9シリーズという事は最初のボウリング教室からもう5年にもなるのでしょうか。いい加減うまくならないと自分のことながら呆れてしまいますが。
さて本題。
前回までの順位は・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/56/e6a487266d5c72b38028d6c9b362a004.png)
ポジションマッチは1位対2位、3位対4位、5位対6位という対戦を行い、これまで通り4ポイントの取り合いです。
したがって最高4ポイント加算できるチャンスはあるので、順位の逆転が当然考えられますが、5ポイント以上の差があれば順位は変わらないとなります。
現状27pの山本は2位の清水と対戦。P差2ですので逆転はありますが、3位溝口とは7P差があるので3位までは転落することないと云えます。
さて今回のメンバーのスコアは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d9/079f8268bcbb9cbecb99c4fd26485035.png)
なんと全ての対戦でポイントが4対0それぞれ一方的な結果となりました。
1位対2位、黄色の山本対清水は2位清水の4P獲得。同様に3位溝口対4位縣は4位縣が4P獲得。5位6位は笹本欠席で5位福豫が4P獲得でした。
結果
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/30/1cac57e83169558a91cf047c1c9bd01d.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8c/712b5e6159c8a272620518896c763a09.png)
3位4位は前回まででポイント差無しのスコア合計比較での順位でしたので今回の獲得ポイント次第で順位決定になるのでしたが、優勝決定戦は劇的でした。一方的なポイント獲得で見事逆転優勝に輝いたのは清水でした。
2位に転落の山本は「つい無意識だが力が入ってしまったようだ。まだまだメンタルが弱いと実感している」と云っていました。
各メンバーも年末23日に始まる第10シリーズには各自優勝者清水を抑えて優勝を目指していただきたいと思います。
ちなみに9シリーズの毛最終結果は以下の通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/34/f2d10b468e333d99ce3a2a3eb00f5a8d.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます