goo blog サービス終了のお知らせ 

有明山に抱かれて   

Uターンして始めた田舎暮らし。

ヤーマとタマちゃん、畑の一日

2016-05-01 | 


  カエルを見つけた。てのひらでそっと包んでるヤーマ。


  むぎゅ! タマちゃん、そーっとね。



  キイさん、畑でshihoに再会。お久しぶりですにゃ。



わたしも久しぶりの畑でした。

寝こんでた間に、菜の花は終わりかけ、野菜の芽もいっぱいでていた。









   タマちゃんは、花だろうが野菜だろうが、気にせず……怪獣歩き。


   ヤーマはおじいちゃんから木登りの大特訓。


  タマちゃんが畑から持ち帰った宝物。


  カタツムリの殻、ネギ坊主、モクレンの花びら、ハコベの花。




思いがけないできごと

2016-04-25 | 
何度か玄関先に飛んで来て

家の中まで様子を確かめに来たツバメ。

巣を作ってくれないかなあ。

カラスもいるし、猫もいるし…無理かなあ。

安心しきって、すーっと玄関でUターンしては挨拶を繰り返すツバメに

みんなで見とれていたのが昨日のこと。


同じツバメかどうか(多分同じツバメです)

うなっている猫の口もとから奪い取ったとき

もう小さな体はぐったりとして動かない。

信頼してやって来た鳥を守れなかったことと

猫の本能を目の当たりにしたことと

それをただ受け入れるしかないことに

心が波立つ。

花の中にツバメをそっと置いた。



きのう飛び回っていたにぎやかな鳥たちは

一羽も姿を見せず

ツバメの悲鳴を聞いて、どこかで息をひそめているのか

マザーグースの歌のように、弔いの準備をしているのか



あまりにもまぶしい春の光の中。

暗い土に戻すのは忍びなくて

青い草の匂いの中で、小さなお弔い。


遠い海を渡ってやって来た小さな鳥。

人を信じる心を持った鳥。

安らかに。




野菜の植え付け

2016-04-14 | 


 今日はナスとトマトの苗を植えました。



 カボチャ、メロン、小玉スイカの種もまきました。



  畑の総監督、キイさん。


 日の入り前の雲がとてもきれいでした。










   三本杉の上には、薄い色の半月





   あったかくなったので、みんなコタツから出てひなたぼっこの一日でした。

   明日はまた寒くなるのだとか。

   苗が心配です。


ツマキチョウ

2016-04-12 | 



紫陽花の葉っぱに止まっていた、葉っぱそっくりなチョウチョ。

みれば見るほど葉っぱにそっくり。

すばらしい擬態。美しい模様。

新種の蝶かと思いましたが、

ちゃんと名前がありました。

ツマキチョウ。 オスは開いた羽のツマに黄色い模様があるそうです。





きのうの雪にはびっくりでしたが

今朝は霜が降りたものの、日中はあたたかくなりました。


  ベランダで猫干し


  タラの芽、一番芽、ぴっかぴか。


  タンポポ


  プルーンの花



   お湯を沸かす横でシロもお茶の番

   一年生が、お母さんといっしょにあぜ道を帰ってきた。




   きのう、佐倉のお豆腐やさんから
   お揚げとタケノコをどっさりいただきました。
   お稲荷さん作りました。




   春の小川はさらさら行くよ。

   この歌の歌詞が実感できる野の一日。

   田んぼが始まって、どの小川も水をたたえてさらさらと唄っています。

春しごと

2016-04-10 | 


  今日はジャガイモの苗の植え付けでした。

  

  植えているのはメークイン。

  キタアカリとアンデスレッドも植えました。
  
  種イモは切ったものと丸ごとを、両方、実験的に植えました。

  どんな結果が出るのかしら。



  凝り性の夫による、小さな木札も立てられました。


お隣の田んぼではトラクターが田起こし中。うちのカラスが、あとをついて回っています。






  ムクドリがせっせと巣の材料を集めていて
  見ていたら、二本も三本もくわえて、もういいだろうと思ったら
  四本目をくわえて……


  飛びたちました。欲張りなムクドリだな。


  キイさんは畑でずっと、モグラを狙っていて……すごい真剣な目つき。


  あ、捕まえた! と思ったら空ぶりでした、残念。


  それを見ていたシロ、あやしいまなざし。


   どうしてもお互いが気になるふたり。


畑の中は、野菜も次々仕込まれていますが

花も次々に咲きはじめました。








  
外猫さんたちも元気ですが
おうちの中の猫たちもそれぞれに元気です。




    きのうの桜。   
 

   山麓線の桜…今が盛り。
   陽が沈む前の、やさしい光のなかで。





きれいなお客さま

2016-04-03 | 


  畑にキジが遊びに来ました。


  こんなにおめかしたきれいなお客さまが来るなんて。

  朝からとってもいい気分。


  爺が岳に「種まきじいさん」の雪形があらわれたので

  豆トラクターで、畝を作った夫。



  これで、いつでもジャガイモの種イモを植え付けられます。




  つくしんぼ


  たんぽぽ

  
土の中からは、カエルたちがぴょこぴょこ。
葉っぱの上にはテントウムシ。



  
  松本の美味しいお焼きやさん。
  
  なんと五月から、すぐ近く(山麓線沿い)に引っ越してくるんですって。

  うれしいな。



  今日のシロちゃんは甘えん坊。
  ずーっとミヨコさんに抱っこ。

  外は風が強くなってきたので、午後は骨休めです。




いちご畑

2016-04-01 | 

 ほったらかしのいちごたちを

 マルチの床に、植え替えました。

 そよ風にいたずらされて、マルチ一枚張るのにもけっこう手間取って…

 しかも仕上がりはぐちゃぐちゃ……まだまだ初心者。

 落ち込むわたしのそばで、87歳のミヨコさんのクワさばきのみごとなこと。




 勝者の膝に獅子は駆けのぼる?

 シロちゃん、ミヨコさんの膝でうっとり。


  少しずついろんな花が開き始め



  鳥も巣作りを始めました。

  

土壌検査

2016-03-29 | 
今日も畑日和です。

夫がなにやら、ネット注文していると思ったら

土壌検査キットでした。





  試験紙の色を見ながら、PH値と土壌の栄養状態を測るのだそう。。。。

  あれまあ、楽しそうに。

  理科の実験。

  結果は、問題なしのいい土目でした。


  ミツバチは花粉団子をくっつけながらブンブンうなってるし



  つくしもタンポポも、小川のさらさらを聞いている。


  杉の木の下の第一カフェから


  畑の真ん中の第二カフェへとお茶の場所を変えて、

  今日はお茶もお昼も、畑カフェでした。

  今日はキイさんは遠出。
  
  畑のお供はシロちゃんだけ。







  

新しいタープ。

2016-03-27 | 


   畑用のあたらしいタープが届きました。

   白とミントグリーンのストライプです。
   以前よりちょっと広くなって、お茶の時間が楽しみになりました。


   三時です。白ちゃんがやってきました。


   ちゃっかりミヨコさんに抱っこ。


   キイさんもやってきました。


   「ミヨコさんはわたしのものよ」的な顔つき。


   不満げなキイ


   狙ってるシロ



  「ケンカしちゃダメ!!」と言い聞かせたって、猫は知らん顔。 

    帰り道も、お互いに距離を保ちながら……


    二手に分かれて帰宅。


  キイさんとシロちゃんは、仲が悪いと言うわけではないけれど
  仲良しにはなれない。

  ライバルってとこでしょうか。

まさかの雪景色

2016-03-24 | 


  朝起きると外は真っ白。

  春になったと喜んでいたのに……甘かった。


 それでも寒冷紗をかけてあったエンドウ豆は、しゃっきり元気。

  ハーブの苗も無事でした。


 春の雪は、午後にはすっかり溶けて、たい肥の天地返し。



 中にはミミズがいっぱい。

 ダンゴムシもいました。


畑仕事をする人間を、

見張ってるみたいな、応援してるみたいな、からかってるみたいな、カラス。

カラスのことを知りたくて、図書館で本を借りてきました。



顔の認識もできるので、

恩を受けたら恩返しをしたり、意地悪をされたら逆襲もあり。

カラスと友だちになれないかな、と思っています。