3時頃、お宿出発
20分くらいで会場到着。112kmは会場横の駐車場に止められる。
駐車場で同室の方々と健闘を誓いお別れする。
やはり寒い
体育館内で時間つぶし及び直前の準備
ドロップバックの中身を最終チェック
今回、51.3kmと69.5kmの2箇所に預けることが出来るが、一箇所だけで十分と思い、69.5kmのみ用意
着替えとかは入れなくて、エナジージェル、サプリ、予備のテーピング
荷物を預け、ドロップバックも預ける。自分で籠に入れる方式でびっくり。
ウェアはいつものピンクトラスーツ(プロフ参照)アシックス腰バランスタイツ(膝上)スキンズカーフガード、
ザムストアームカバー、CWXアームウォーマー、ディフィートライトソックス、モンベルEXライトウインドジャケット
ナイキランニンググローブ、B&G景品のネックウォーマー、サングラス
シューズはナイキ、ズームエリート+
トラスーツのポケットにはエナジージェル2個、エンライテンカセット、芍薬甘草湯、ワセリン、エイド関門メモ
そして、頭にはチョッパー帽(笑) 去年の彩湖70km以来か?
スタート会場である競技場へ
屋内でひときわ目立つ顔に星型のシールを貼ったお方が・・・。おでこには「あきらめるな!」の文字
私、いつもはソロ参戦なのだが、今回は友達の友達も出場するということで、グループトライアルの一員になっていたのです。
会ったことは無かったのですが、友人より「頬に星付けているからすぐ分かるよ」と聞いていたので、ちょっと引きながらも声を掛けてみる。
(チョパーに声を掛けられたから、向こうも引いていたかもしれんが)
果たしてやっぱりグループメンバー。その場にいた他のメンバーにも紹介してもらい、知り合いの富士山の被り物の方とも知り合う。
その後、宿で同室だった方から教えていただいた、穴場のトイレで朝のお仕事をし、すっきり(教えていただいてありがとうございました)
10分くらい前からスタートラインに並ぶ。ウルトラのスタートはゆるくて良い。真ん中くらいだけど、だれも詰めようとはしない
開会式に続き、全員で「エイエイオー!」
カウントダウン
4時30分スタート!
20分くらいで会場到着。112kmは会場横の駐車場に止められる。
駐車場で同室の方々と健闘を誓いお別れする。
やはり寒い
体育館内で時間つぶし及び直前の準備
ドロップバックの中身を最終チェック
今回、51.3kmと69.5kmの2箇所に預けることが出来るが、一箇所だけで十分と思い、69.5kmのみ用意
着替えとかは入れなくて、エナジージェル、サプリ、予備のテーピング
荷物を預け、ドロップバックも預ける。自分で籠に入れる方式でびっくり。
ウェアはいつものピンクトラスーツ(プロフ参照)アシックス腰バランスタイツ(膝上)スキンズカーフガード、
ザムストアームカバー、CWXアームウォーマー、ディフィートライトソックス、モンベルEXライトウインドジャケット
ナイキランニンググローブ、B&G景品のネックウォーマー、サングラス
シューズはナイキ、ズームエリート+
トラスーツのポケットにはエナジージェル2個、エンライテンカセット、芍薬甘草湯、ワセリン、エイド関門メモ
そして、頭にはチョッパー帽(笑) 去年の彩湖70km以来か?
スタート会場である競技場へ
屋内でひときわ目立つ顔に星型のシールを貼ったお方が・・・。おでこには「あきらめるな!」の文字
私、いつもはソロ参戦なのだが、今回は友達の友達も出場するということで、グループトライアルの一員になっていたのです。
会ったことは無かったのですが、友人より「頬に星付けているからすぐ分かるよ」と聞いていたので、ちょっと引きながらも声を掛けてみる。
(チョパーに声を掛けられたから、向こうも引いていたかもしれんが)
果たしてやっぱりグループメンバー。その場にいた他のメンバーにも紹介してもらい、知り合いの富士山の被り物の方とも知り合う。
その後、宿で同室だった方から教えていただいた、穴場のトイレで朝のお仕事をし、すっきり(教えていただいてありがとうございました)
10分くらい前からスタートラインに並ぶ。ウルトラのスタートはゆるくて良い。真ん中くらいだけど、だれも詰めようとはしない
開会式に続き、全員で「エイエイオー!」
カウントダウン
4時30分スタート!