アラフィフのキャンプ好き日記

食パン作りに初挑戦♪



初挑戦!!・・・といっても、そのほとんどは機械のお仕事で
私がしたのは計量と材料を投入するくらいなもんなんですけど、
元旦に買ったホームベーカリーで本日ついに初めて食パン焼きに挑戦しました~。



取説を読んでいて、そうか!大事なのは正しい軽量、計りは0.1g単位で計れるものが望ましいのねっと、
昨日こちらのデジタルメーターを購入♪
赤いゴムみたいなものは、ボウルを乗せても滑らない取り外し可能なシリコンカバーです。

メーカーは、この前買った体重計と同じタニタ製。
それにしても今の世の中、ほんとに便利なものがあるんですね。
0.1g単位で計れるのに加え、「g(グラム)」だけでなく液体用に「ml(ミリリットル)」でも計る事が出来て、
しかも「水」と「牛乳」モードに分かれてる(驚)。

さらに「0表示機能」というボタンを押せば、ボウルを乗せても「0」になり、そこに素材を加えても「0」と、
次々追加軽量ができてしまう―!!
これって普通なんでしょうか??アナログの計りしか持ってないし使ったことがなく、
こういう計量が大事な世界にほとんど縁のなかった私は、とにかく驚くやら感心するやら。
2.8gのドライイーストもきっちり計量させていただきました(笑)。

1.5斤でセットしましたが、焼き上がりまでに4時間半、結構時間がかかるんですね。
ちなみにパン教室では、食パンではありませんでしたが、粉を混ぜて手ごね、発酵、成形、
焼成、試食まで1時間半~2時間だったんですけど、何が違うのかな。
ほんのちょっと首を突っ込んだだけですが、そういう疑問が湧くのも楽しい。
たったさっき焼き上がった人生初の食パンは、思ったよりもさっぱりした風味でしたが
シンプルな味わいで結構好きです。そして何より、焼き立ての皮がパリパリっとして香ばしい♪
食パンの全体を覆う皮、私は大好きで、切り落としますか?とたまにベーカリーで聞かれますが、
必ず残してもらいます。そして片側全面が皮の食パンを焼いて食べるのが楽しみな人です。
とりあえず、人生初の食パン作り、失敗せずにうまく作れてよかった~(自画自賛)。

ちなみにベーカリーには生地作りだけのコースもあるので、
その生地を使って手ごねパンの教室で習った成形をしてあんパンとか作ってみるのもいいなぁ。
ほんとは、手ごねを習ってるからそれで作るのがイチバンでしょうけど。
ただ、ちょっと気になるのがオーブン。
うちにあるオーブンはオーブンレンジで、一応温度と時間は調整できるのですが、
この前グラタンを焼くのにオーブンを使おうと思ったら、
なんかすごーく変なニオイがしてきて途中で止めてオーブントースターに替えて焼いたので、
そのオーブンでちゃんとパンが焼けるのか不安だったりするんですけど。。。

ま!いずれにしても新しい年を迎えての、今年のマイテーマを見つけました♪
「興味のあることにはどんどんトライ」です。
って実はこれ、親しい同業者さんが言っていた言葉なんですけど、
私もまったく以て同感、共感したので使わせていただきました。

頚椎ヘルニアなどカラダの方はちょいとガタが出てますが、
それでもできること&やりたいことはどんどんやろうと。
そんな事を思った年初めです。

コメント一覧

カイルア(管理人)
ユキんこさんも
パンの耳(?皮?)大好きなんですね~。
焼き立ての、これまた美味しいんですよね~。

実家の帰省土産に、米粉パンを焼いて母に持って行きました。
母も家でよく焼いてるみたいなんですけど

全粒粉も買ってきたので全粒粉パンにもトライしようと思ってます
食べて下さいね~(笑)
ユキんこ
おー
早速、ちょーせんですね。
美味しそうです。
機能も良さそうで、いいじゃないですか!

もちろん私も食パンのヘタ?端っこ?大好きです。
こちらは、だいたい1斤ごとについてますよ~。

今日は新年初パン屋さんに行ってきました。
ちょうど焼きたてで、5枚切りにカットするのがギリギリのふわふわで、端っこは何にもつけずに即食べちゃいました(笑)

色んなパンに挑戦して下さい。
必ず味見に行きますので~うふふ~
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事