goo blog サービス終了のお知らせ 

かいこう☆ブログ

演劇集団☆邂逅(かいこう)のブログ。稽古場日記や公演情報などを紹介♪
 ☆掲載写真の無断転載ご遠慮くださいませ☆

役者紹介☆中村多喜子編☆

2023-07-01 14:19:19 | 稽古日記
さあ、どんどん紹介していきますよー!

第4回目は、中村多喜子。
通称そうちゃんです。



いやー、ほんまにいろんな玉を繰り出す役者さんです。
今までやってきた役も、多種多様に渡ってて、
老若男女、なんでも来い!です。

そういえば、通称のそうちゃん。
昔やった、役名からついてるそうです。
役名が、通称に残るとは、
恐ろしい子!!



あら、お茶目写真www


さて、そうちゃんにもアンケート答えて貰いましたー。


①今回、飛鳥時代のお話ですが、飛鳥といえば何ですか?

畝傍山、耳成山、天香久山の大和三山、雄大な景色。美味しかった明日香村のお野菜。

②あなたにとっての、まほろばとは?

舞台の上、保護犬カフェ、ヴェルサイユリゾート(ビッグレッド)ファーム

③飛鳥時代の推しはだれですか?

葛城皇子、大海人皇子、有間皇子、額田王、そして、今回やった蘇我蝦夷……ダメだ絞れない、もっと居る…。


④稽古場での面白エピソードあれば教えてください。

真顔で相手に呼び掛けたら、それ自分の名前だった…。

「古来よりこの大和には萬の神がいる!」というのを滑舌甘くなって「萬の亀がいる!」になってしまう事がある。うん、亀は萬居るだろうけども…💧

山背皇子(やましろのみこ)が時折「山チロのみこ」と聞こえる事があって、可愛い…♥️ってなってる。

⑤最後に『まほろば』で、意気込みをどうぞ!!

ってくれない

ん当に時間って待ってくれない 

ボットにならないよう心大切に

んえい競馬の馬のように
粘り強く力強く頑張るぞ!

馬好きらしいです。
プチ情報。

現場からは以上です!

↓↓中村多喜子応援窓口はこちら↓↓


演劇集団☆邂逅
第44回大阪春の演劇まつり参加公演
まほろば異聞
作/演出 和泉めぐみ
〜彼らはなぜ「悪役」になったのか?

飛鳥時代の豪族・蘇我氏。最新知識と莫大な富で権勢を誇った一族。彼らは国を憂い、大和の国を「まほろば」にすべく改革の船を漕ぎ出した。
しかし歴史は語る。「乙巳の変」の一夜にして、蘇我の血は全て絶えた、と。
いやいや、そんな大豪族が一夜にして歴史から姿を消すとかある?
……あ、なるほど。だから彼らは「悪役」なのか。
 
☆SCHEDULE☆
2023年
7月8日(土)15:30/19:00
  9日(日)11:30/15:00/18:00
30分前より受付&開場いたします

☆PLACE☆
T―6(テシス)

大阪市北区菅栄町3―15  音太小屋2F
■地下鉄谷町線『天神橋筋六丁目』①番出口より徒歩3分
■JR『天満駅』(改札口を出て右へ)より徒歩10分

☆TICKET ☆
2,500円(日時要予約・自由席)

☆予約フォーム☆(劇団窓口)
https://www.quartet-online.net/ticket/mahorobaibun
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

役者紹介☆堀由香編☆

2023-07-01 12:50:33 | 稽古日記
役者紹介、第3回目は堀由香。
通称ほりちゃんです。
もう、通称でもなんでもないです(笑)


ほりちゃんは基本、陽の気をたたえてます。
彼女の女役は、天真爛漫なかわいらしさがあふれてて、見てるとほっこりさせてくれます。
そして音響班として、芝居の尺や役者の音域に合うように音の波形を繊細に操ってくれる楽曲編集の要でもあります!
ありがたや~(^人^)



ちなみに写真撮るよというと、あえて厳しい姿勢のこのポーズ決めてくるあたり…けっこうアグレッシブ(笑)


そんなほりちゃんのアンケート回答はコチラ!


①今回、飛鳥時代のお話ですが、飛鳥といえば何ですか?

これは完全に演出の和泉さんの影響ですが…
『ますらおぶり』です。
飛鳥時代のお話をやるときに、必ずキーワードでおっしゃられますw

②あなたにとっての、まほろばとは?

これはねー、いっぱいあるし、
いっぱいあってほしい(笑)
ディズニーもそうだし、
色んなお芝居観に行くもそうだし、
笑顔になれるところは、まほろばです🎵


③飛鳥時代の推しはだれですか?

持統天皇(鵜野)

④稽古場での面白エピソードあれば教えてください。

あるナンバーの曲
今回、登場する『崇峻ー』って聞こえる音があるんです。
最初それ聞いたら、劇中の崇峻を思い出して、笑いがとまりませんでした(笑)

⑤最後に意気込みをどうぞー!

すます気分を、あげて!
ろほろするお話かも??
いやいや、
ーリングローリング時代は繰り返されるんです。
ーんと夜空に咲く花火を見る時のような、ワクワク、ドキドキをお届けできるよう、がんばります👊✨

これは、意気込みなのか?
まあ、頑張るようです✨

現場からは以上です。

↓↓堀由香応援窓口はこちら↓↓


演劇集団☆邂逅
第44回大阪春の演劇まつり参加公演
まほろば異聞
作/演出 和泉めぐみ
〜彼らはなぜ「悪役」になったのか?

飛鳥時代の豪族・蘇我氏。最新知識と莫大な富で権勢を誇った一族。彼らは国を憂い、大和の国を「まほろば」にすべく改革の船を漕ぎ出した。
しかし歴史は語る。「乙巳の変」の一夜にして、蘇我の血は全て絶えた、と。
いやいや、そんな大豪族が一夜にして歴史から姿を消すとかある?
……あ、なるほど。だから彼らは「悪役」なのか。
 
☆SCHEDULE☆
2023年
7月8日(土)15:30/19:00
  9日(日)11:30/15:00/18:00
30分前より受付&開場いたします

☆PLACE☆
T―6(テシス)

大阪市北区菅栄町3―15  音太小屋2F
■地下鉄谷町線『天神橋筋六丁目』①番出口より徒歩3分
■JR『天満駅』(改札口を出て右へ)より徒歩10分

☆TICKET ☆
2,500円(日時要予約・自由席)

☆予約フォーム☆(劇団窓口)
https://www.quartet-online.net/ticket/mahorobaibun
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

役者紹介☆みやしたかな編☆

2023-07-01 11:20:23 | 稽古日記
やってきました役者紹介、
第2回目は みやしたかな、
通称かなちゃんです。



かなちゃんといえば、手脚すらりのスレンダー美人さん!
…採寸の際はその数字に目を疑います(゚д゚*)!
アンサンブルだと同じ衣装が何枚もハンガーにかかっているのですが、彼女の衣装はすぐわかります(笑)

清楚系な女役が多いですが、意外と少年役とか真っ直ぐなキャラもやってます。

カメラを向けると

謎のキメ顔www キリッ!とカメラ目線あざーすw


ということで、今回もアンケートに答えて頂きました🎵

①今回、飛鳥時代のお話ですが、飛鳥といえば何ですか?

歴史の授業の他の時代が壊滅的すぎて、唯一それなりに答えられる時代です!

②あなたにとっての、まほろばとは?

おうちのベッドの上です笑

③飛鳥時代の推しはだれですか?

聖徳太子です!
某漫画より笑

④稽古場での面白エピソードあれば教えてください。

衣装が多すぎてほぼ全員スーツケース持参して稽古場に来てることです!集合したときとか旅行に行く団体みたいでした笑

⑤最後に意気込みを『まほろば』でどうぞー!

じで
ん(本)番
ックに(?)
ッチリ頑張るぞ

ロックかどうかは、皆さんの目で
ご確認くださいませ!

現場からは、以上です!

↓↓みやしたかな応援窓口はこちら↓↓


演劇集団☆邂逅
第44回大阪春の演劇まつり参加公演
まほろば異聞
作/演出 和泉めぐみ
〜彼らはなぜ「悪役」になったのか?

飛鳥時代の豪族・蘇我氏。最新知識と莫大な富で権勢を誇った一族。彼らは国を憂い、大和の国を「まほろば」にすべく改革の船を漕ぎ出した。
しかし歴史は語る。「乙巳の変」の一夜にして、蘇我の血は全て絶えた、と。
いやいや、そんな大豪族が一夜にして歴史から姿を消すとかある?
……あ、なるほど。だから彼らは「悪役」なのか。
 
☆SCHEDULE☆
2023年
7月8日(土)15:30/19:00
  9日(日)11:30/15:00/18:00
30分前より受付&開場いたします

☆PLACE☆
T―6(テシス)

大阪市北区菅栄町3―15  音太小屋2F
■地下鉄谷町線『天神橋筋六丁目』①番出口より徒歩3分
■JR『天満駅』(改札口を出て右へ)より徒歩10分

☆TICKET ☆
2,500円(日時要予約・自由席)

☆予約フォーム☆(劇団窓口)
https://www.quartet-online.net/ticket/mahorobaibun
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする