goo blog サービス終了のお知らせ 

大和 と 弥生 の黒虎模様 ☆甲斐犬な日々☆

甲斐犬 父・大和 と 娘・弥生 との生活

ひたち海浜公園 ネモフィラ

2024-05-04 | 弥生12歳
GW後半、いかがお過ごしでしょうか
お天気もよく、庭仕事をせっせとこなしております

4月の中旬
ずっと前から計画していた旅に出かけました

そう! ひたち海浜公園のネモフィラ~!!

数日前に、7分咲き見頃宣言のネモフィラ~!

青い空とネモフィラブルー!

もう、最高~!!

みはらしの丘、580万本のネモフィラ

昨秋、初めてコキアを観に来た
ひたち海浜公園の、みはらしの丘

弥生さん、真っ赤から爽やかブルーに変身だねぇ

もう、見惚れちゃう美しさょ

快晴で青空バッチリなんだけど、暑い・・・

木陰に入って、芝生の上に座り込む弥生さん

人間も地べたに座り
目の前のネモフィラを、ただただボォ~~~ッと眺める
なんて、贅沢な時間なんだろう~

時折、人の流れが途切れるのを狙って

ネモフィラの写真を撮ってみる

絶景って紹介されるの、この二つのアングルだよね~

よく探すと、白いネモフィラもあるょ

これ、可愛いぃ

木陰でどのくらいの時間、ボォ~~~ッと眺めてただろう

人間の至福の時間って、こういうのなんだろうなぁ

午後の陽ざしが柔らかくなってきたので

少し、みはらしの丘を歩いてみた

自撮りしてたら、それを逆撮影されてたょ~

弥生さん、座ってごらんってやっていたのょ

振り向いたら、撮ってくれていた☆

せっかくなので、抱っこしてみたょ

ネモフィラに埋もれて、幸せだぁぁ

だんだん、陽が傾いてきた

夕陽にネモフィラは、白い輝きになるのね

ネモフィラは、真上の太陽に向かって元気に咲いてる

そんなネモフィラブルーが良いと思った、弥生さんでした

そろそろ、ネモフィラブルーも見納め

菜の花畑との共演写真も撮り

花桃と菜の花とネモフィラ&青空も、撮れたね

お昼過ぎに入園して、閉園間近までゆっくりと
ネモフィラを眺めておりました

この日、ひたちなか市の最高気温25℃だったらしく
弥生さんと、ネモフィラの丘を歩き廻っていたら
きっと、バテていたと思う・・・

木陰で、ただひたすらボォ~~~ッとしていただけ
ボォ~~~ッと、ネモフィラを眺めていただけ

ネモフィラブルー、最高でありました☆

今日も一回、ぽちっとして下さいね☆
にほんブログ村 犬ブログ 甲斐犬へ
にほんブログ村

甘楽 DE アンブレラスカイ

2024-05-03 | 弥生12歳
鹿沼市花木センター・花の丘のルピナス祭りから移動

甘楽町総合公園にやって来ました

甘楽 DE アンブレラスカイ

実は、去年の5月にも観に来ています
が・・ブログ記事にアップし損ねてます
体調崩したりで、書きそびれたんだよねぇ・・・

今年はさらに傘の本数が増えている!
(去年は342本だったらしい)

カラフルな7色の傘420本
85mに渡るアンブレラスカイ

アンブレラスカイの道をテクテク~

ルピナスを観ていた昼間、あんなに陽ざし強くて暑かったのに

お天気下り坂で、夕陽はかなり控えめ

それでも、このアンブレラスカイの世界いいなぁ

夕方ってこともあるのかな

カメラ構えてる人ひとりしかいない!

ほぼ、弥生さんの貸切状態☆

これで、太陽キラキラしてたら最高だったねぇ

路面に映るアンブレラのカラーはなかったけど

弥生さんとゆっくり鑑賞できるのは、ありがたい

アンブレラ、喰っちゃろかぁぁ~な弥生さん(笑

公園を軽く一周歩いてから

近くの雄川堰沿いを、少し観てきました

有名な楽山園も隣接し、歴史ある城下町

去年もここをゆっくりワン散歩したなぁ~

公園に戻ると、枝垂れる八重桜が綺麗でしたねっ

弥生さん、今日1日盛りだくさんだったねぇ~!

鹿沼からの甘楽へ、思い付きでドライブしちゃったけど
ぐるりと廻って来て楽しかったょ~

ホント、日帰りお出かけには
なかなかに遠かったわぁ~
翌日は
一日中、ぐっすり寝ていた弥生さんなのでした

去年の甘楽DEアンブレラスカイ記事は
どうしよう・・いつ書こうか・・

今日も一回、ぽちっとして下さいね☆
にほんブログ村 犬ブログ 甲斐犬へ
にほんブログ村