午前中は晴れ間も出たりしましたが、やっぱり梅雨空に戻ってしまいました。
器材、乾くんだろうか・・・
まぁ、梅雨時期一度は部屋に入れて除湿をかけた乾かすので、いつものことか・・・。
今日は慶良間へ行ってきました
今日もイソマグローズを眺めてきました。
雨でも沖縄の海は明るいな~
もう、雨でも気温が高いので寒くないし、ダイビングの装備をしていれば、土砂降りでも笑っていられます。
どうせ、濡れるためのものばかりですから
むしろ潮が抜けて良し
今日はドリフトダイビング中にふと上斜め後ろ見ると、白い小さなレジ袋が浮かんでいました。。。
サザナミハギがそれをついばんでる・・・。
ここはアオウミガメも時々いるのにな~。
流れの後ろの水深があがったところだったので、拾いに行く前にゲストに「ついてこないで待っててね」と伝えようとすると、ゲストがそのレジ袋をキャッチしに行ってました。
つつく前に、そのさかながレジ袋にすっぽり入ったりしちゃってたそうです。
うーん、10ダイブ目にしてその余裕。その気持ち。その行動。
スバラシイ
感激のあまり、ウミガメ10匹くらい見せてあげたかったのですが、、、気持ちだけでゆるしてください
そんな今日の自津留ドリフトはこんな感じでありました。
ゴミ浮いてたら、哀しいよね。
今日のゲストと海の様子は海風アルバムで
海風だいばーずのホームページはこちら
海風携帯サイトはこちら。
器材、乾くんだろうか・・・

まぁ、梅雨時期一度は部屋に入れて除湿をかけた乾かすので、いつものことか・・・。
今日は慶良間へ行ってきました

今日もイソマグローズを眺めてきました。
雨でも沖縄の海は明るいな~

もう、雨でも気温が高いので寒くないし、ダイビングの装備をしていれば、土砂降りでも笑っていられます。
どうせ、濡れるためのものばかりですから

むしろ潮が抜けて良し

今日はドリフトダイビング中にふと上斜め後ろ見ると、白い小さなレジ袋が浮かんでいました。。。
サザナミハギがそれをついばんでる・・・。
ここはアオウミガメも時々いるのにな~。
流れの後ろの水深があがったところだったので、拾いに行く前にゲストに「ついてこないで待っててね」と伝えようとすると、ゲストがそのレジ袋をキャッチしに行ってました。
つつく前に、そのさかながレジ袋にすっぽり入ったりしちゃってたそうです。
うーん、10ダイブ目にしてその余裕。その気持ち。その行動。
スバラシイ

感激のあまり、ウミガメ10匹くらい見せてあげたかったのですが、、、気持ちだけでゆるしてください

そんな今日の自津留ドリフトはこんな感じでありました。
ゴミ浮いてたら、哀しいよね。




海風携帯サイトはこちら。