goo blog サービス終了のお知らせ 

limestone cave+++

鍾乳洞好きなあたしの普段のこと

暑い週末!

2010-07-25 | play
 週末は、とーさんが土日とも仕事って事で、
母子家庭状態。
お天気は最高に良いので、外で水遊びをしに行くことに。


 土曜日は、いつも行くサンポートのはずれの噴水公園では無く、
サンポートの敷地内の噴水公園。
春に踊った、アロフェスをやったところ。
こんな風に噴水になっているとは!


「やっぱり噴水は苦手なの。」
ステージになっていたのは、左前に見えるところ。
屋根が無いと、雰囲気違うね。


 その場で出会ったお友達と一緒に泳ぐ風~。

「ちょっと浅すぎる???」


 そして。せっかく土曜日から新しいパタゴニアの水着になったのに、

「フルヌードがさいこー!」
水着を投げるガッツ。
気持ち良さそうだけど、女の子達が、ガッツのモノをじっくり見に来てた。
ちっちゃい???


 やっぱりガッツはもうちょっと泳げる方が良さそうなので、
日曜はいつもの噴水公園へ。

「とは言え、噴水は嫌なんだってば!」



 で。

「やっぱりここがいいね♪」
お気に入りのバケツを持って、楽しそう。



「やっぱりフルヌードがいいよ~」
今日も最後の方は脱いでいた。どうしてなんだ?
保育園でフルヌードで水遊びしているのかな。。。
明日聞いてみよう。

 それにしても、車でピュン!と走って来て、
軽い気持ちで遊べる噴水公園があって、本当に助かってます。
こういうところ、もし、目黒に戻ったとして、あるのかな?
とか思うと、今は高松に居るのがいいのかな、って思ったり。
最近また色々気持ちが上がったり下がったり、、、のあたしなのでした。


 おまけ。

saraさんで買った、おくんち手ぬぐいのエコバッグ。
オランダの地図の手ぬぐいなんだそうだ。
長崎はおしゃれだなぁ~。
暑い夏だけど、こういうのを涼しげに持って歩きたいわ。

今年もビビリー健在

2010-07-22 | play
 去年もビビリーガッツだったけど、今年もでんがな。
連休中、1日目2日目と、午前中に噴水公園へ。


みんなは、こんな感じで盛り上がり始め~


こんな風にひゃーひゃーですよ。

でも、

「僕はここですけど、なにか?」
ですわよ。


そして、

「みんなが噴水で盛り上がる時はこっちで泳ごう!」
って事になり、
噴水がなくなると、戻りチャプチャプし、

「ちょー楽しいね!噴水公園♪」

噴水になると、こっちで泳ぐ真似。

「泳ぐ真似もイカシテルでしょ?」


 ガッツの水着。
90のでも履けた!って思ったんだけど、
どうも股上が浅くて、半ケツ気味。
水着、新しいのを調達しないと・・・。

えっへん!

2010-07-08 | play
 去年の今頃は、歩くことは出来なかったけど、

「去年は必死にタッチして拍手だったんだよ」

自立がやっと出来てきた時期だったなぁ~。
このマンホールの上なら立つ、とか、
そんなことがあった時代。


「いやっほい!」
ちょっとすると、すぐに走って行き、


「よーいどん!」と自分でやって帰ってくる。

 最近、仕事に行かない日の夕方、
やっとちょっと涼しい風が吹く時間にお散歩。


 ツイッターを始めて、
結構リアルタイムでつぶやいているので、新鮮味がないかもなんだけど、
デジイチで激写。


「よっこらしょ!」


「スタスター」


「ちょっと!早く渡って来なさいよ!」

昨日は何度かこんなことをしていたら、
急に怖くなり、「こわいー」と言い出したが、
今日はちょっと余裕ちっくに、早くこっちに渡りなさいな!
って手を振り、迎えに戻ってきたりした。
毎日成長しておるのぉ~。しみじみ。



「よーいどん!が好きなの~」
お家で遊ぶより、外で走り回ったり、
田んぼのカブトエビに、何かイチャモンをつけたり、
お外が大好き。
家の中は、つまんないんだよね、きっと。
こういうところは、あたしに似たのかな、きっと。



 話は変わって。
保育園の先生達も、ガッツの夜泣きをかなり心配してくれていて、
先日、お昼寝の時に試して良かったから、お家でもやってみてと教えてくれた。
ありがたい。
それは、ガッツがアデノイド肥大で、呼吸が苦しくなるのかもしれないと、
敷き布団の下に、もう1枚敷き布団を挟み込んで少し起き上がったような状態にし、うつ伏せで寝る。
角度があると、少し呼吸しやすいのかもしれないとのこと。

 このやり方で、お昼寝も2時間も寝ちゃったらしく、
これはいい!と、早速実践。
朝までノンストップはもちろんむりだけど、
夜泣きってよりは、起きてちょっと泣く、くらいで済んだ2日間。
これはいけるかも!
と思っているので、書いてみているが、
実はさっきから夜泣き中。
あれれ?
今夜は長い夜なのかな~。残念!

またまた峰山公園へ

2010-06-10 | play
 今朝は、ガッツのアデノイドを診て貰っている耳鼻科へ、
調子を診せに言ってきた。
今は元気だし、多少風邪を引いたりとかしても、
手術しないでしばらく様子を見ましょうって事で、
またひどくなったら通う話になって終了。
終わったら9時45分だったので、近くの峰山公園へ、またまた行ってきた。

 10時前に着いたら、駐車場には1台も車は無いし、
今日は子供は公園で遊んではいけないデーなんか?
って思うくらい。

「誰もいなくて、すごい寂しい」




 いつもすごく混んでいるって話なのにね。
やっぱりちょっと遠いからかな~。
早すぎたのかも。
と、親子だけのプライベート公園状態で遊ぶ。


「ご近所散策のおっさんですけど、なにか?」
帽子が!!!行けてる~。ナイスなかぶりっぷりに、
かーさんメロメロー。


「階段も、しゃがんで手をつかないで上れるようになって来たよ~」



「いやぁ、いい日だね、こりゃ」
帽子は52センチなんだけど、もうそろそろアウト?
なんとかこの辺で一旦成長スピード下げてください。


 と、ここまで携帯カメラで楽しくパチリとして、
かーさんも張り切ってガッツと遊具で遊んでいたら、
なんと、あたしが遊具の鉄のバーに鼻の付け根を打ちつけ、
その衝撃で、足元は網だったので、よろけ、
尻餅をついて、頭を打って倒れた。。。
起き上がったら、すごい鼻血が出て来て、右手は真っ赤。
ガッツも遠くから「ただ事じゃなさそうだ」と駆け寄ってきたが、
あたしの右手を見て、ひるんでた。
でも、なんとか立ち上がろうとしていたら、
そばへ駆け寄り、血が見えないような角度にしゃがみこんで、
あたしに「いい子いい子」とナデナデしてくれた。
あたしはびっくりして、とりあえずバッグからハンカチを出し、
鼻血を押さえて、一旦落ち着こうと立ち上がる。
ガッツも遠くへ飛んでったサンダルを拾ってきてくれて、
ガッツのほうがショックっぽい感じ。

 鼻血で洋服も血がついたし、もうショックであたしはどんな顔をしているのかわからないし、
駐車場へ戻りたくて、さっさと歩き出したら、
「あれ?元気なの?」って感じに見えた様子で、
ガッツが公園から離れてくれない・・・。
お散歩中の老人ご夫婦とすれ違ったくらいで、
まだ誰も遊んでいない公園で、親子の格闘。
鼻血まみれのかーさんに、「帰るよ」と引っ張られ、ガッツもタジタジ。

 なんとか車にヨレヨレと戻り、
行きつけの耳鼻科へ電話し、鼻血がすごいので診て貰うことに。
その頃になり、尻餅ついた事を思い出して、お尻と腰が痛いのであった~。


 一応耳鼻科で診て貰って、鼻血も治まってきているし、
鼻は曲がっていないので、もしかしたらヒビが入っているかもだけど、
鎮痛薬飲んでお大事にね、って事で一安心。
鼻の付け根は、明日あたり青タンになるかもねーとのこと。
顔が命の女子なのにぃ(うそうそ)。

 今も、まっすぐ座っている時は、どこも痛くない。
でも、ちょっとずれると、痛いのであった~。

 いやーこんな経験は初めてです。
子供と一緒に遊具で遊ぶのは危険ですねー。
ガッツに良い所見せてあげるわ♪なんて思ったのが間違い。
もうコリゴリ~。
お尻と腰もだけど、鼻の付け根が腫れないといいな。


 みなさんも注意してくださいね~。
思ったよりひどくなかったのが幸いでした。





 それから、全然別の話ですが、
最近、ipodtouchでもブログをチェックしてみたら、
携帯で撮った写真は、なぜか90度回転している。
実際PCで見るとちゃんと写ってるのにね。
スマートフォンで見ている人には、「?」な事もあるみたいです。
ご了承下さい。
今日も携帯で撮った写真なので、多分回転してるんだろうなぁ~。

水遊び

2010-06-05 | play
 ipodをイヤホンで聞きながら、ガッツが昼寝している間に、
フラとタヒチの自主練をしていた。
ステップで振り返ったら、半べそのガッツが居た。
イヤホンってすごい。集中しているってすごいと思ったわ。
何より、本当に驚いた時は、あたしは声が出ないタイプなんだと、
前にも何かで思ったけど、今回もびっくりしすぎて声が出なかった。
いやぁ~、こうやってのんびり自主練出来るのも、来週いっぱいだもん、頑張らないとね。。。


 さて、ここからが本題。
今日は良い天気で、お友達のmieちゃんがフリマをやるって聞いていたので、
サンポートの方まで出掛けてみた。
10時半頃に行ったけど、お客さんも結構居て、賑わっていた。
すごい~。
一回りしたけど、あたしがほしいと思ったのは、
mieちゃんお手製のシュシュだけだったので、それを購入。
安くしてもらって、ありがとね~。お疲れ様でした。
ガッツとどんも付き合って行ったけど、
元来フリマとか興味なし、なので、ほぼ別行動。



 そこの近くに、去年も行った、噴水公園があり、
今日はちょうど良い気候だったので、寄ってみた。


「ドキドキ」



「最初は怖かったけど、気持ちいい!」



「噴水になったら怖いんだよ・・・・・」



「ひゃー結構濡れて涼しくなったよ!」


楽しく小一時間遊び、移動。


 せっかくサンポートまで来たのだからと、ラーメン屋さんへ。
シンボルタワー3階の讃岐ロックへ。
新しいお店みたいだった。美味しい麺で、はまんどに似ているような~。
讃岐コーチンを使い、醤油が小豆島のものとかで、
かなり地産地消を意識している様子。
こんな賃料の高いビルに居ないで、
レインボー通りとかで駐車場付きの場所で出店すれば、
絶対儲かるのに、とか余計な事を話しながら頂く。
また食べたい味だった。


 噴水におびえていたのもあって、
今夜は夜泣きか?と心配していたが、
現在22時過ぎだけど、まだ寝ない。。。
やはり夜泣きモードなのかな。困ったもんだ。

公園デート

2010-05-22 | play
 蒸し暑い朝。
今でも汗だくのガッツ。夏が来たらどうなっちゃうの???

「首筋におしぼりが、すっきりするねぇ~」
どうしてもおっさんっぽい2歳児。笑える。



 土曜日だけど、母子家庭状態なので、
同じ母子家庭状態のもなちゃんとみきさんと、
公園でデートをすることに。

 最近、ママ友さんにも聞いていた、峰山公園の、はにわっこ広場へ。
新しい遊具があって、大人気。
ガッツも速攻知らないお兄ちゃんの様子を見たりしながら、実践。

「後ろのお兄ちゃんがユサユサするから、ドキドキ!」
でもお兄ちゃんと一緒に端っこまで渡れたね。良かった。


「滑り台はやっぱりドキドキだけど、前よりは出来るようになったよ」
角度が可笑しいのが、ガッツらしい。プププ。よしよし。


「結構揺れて怖いけど、元にも戻れないので考え中。」
なんとか頑張って、渡り切ったね。


 もなちゃんももなちゃんで楽しく遊んでいたね!
まだ二人で一緒に遊ぶってのは無いけど、
もなちゃんがあたしの姿を見て、駆け寄ってくれたのが嬉しいわ!


 お昼前に遊んでいたので、お腹が減ってぐったりしてきたので、
ランチを食べに、街中方面に移動。
香川大近くの阿部食堂へ。
食べている間は、写真どころじゃなくて、写真はありまへん。


「ハンバーグとエビフライをたらふく頂きました。」
二人ともよく食べたね。
子供達はちょっと寝る前のハイ状態になったので、バイバイ。

 もともと大きい二人だけど、
ここへ来て、ガッツは体重が15.2キロと、もなちゃんをぶっち抜き~。
もなちゃんは背が高くて、スラリとしてきた。
足長いし。
ガッツは体重だけじゃなくて、背も大きくなったらいいのになぁ~。
ま、とりあえず健康に大きくなってくれれば、それでいいんだよね。

 帰ってきたら、とーさんも仕事から帰宅していたので、
親子でお昼寝。

「とーさんとだと、長い時間寝れるよ」
楽しく遊んだからぐっすりだったね。
もなちゃんとの公園デート楽しかったね。また一緒に行こう。



 おまけ。
全くトイレトレーニングは出来てないけど、
最近補助便座に座らせるようにしている。


「おーい!」
自分で話しかけてみている。
この後おへそを押していた。おへそはオシッコのボタンか?
一滴も出ないけど。


「ウーンウーン」
何も出ないけど、なんか声だけ練習中。

 ガッツはまだ1日4回から5回ウンをするので、
まだトイトレは難しい気がするんだけど。。。
まぁ、気長にやるしかないよね~。


休みのいろいろの続き。

2010-05-06 | play
 連休は終わったけど、更新が出来ていないので、前半のことの続き。
納車前々日は善通寺方面へ出掛けたので、
納車前日は別の場所へ。



うだつの町並みでお散歩。」
徳島県へお出掛け。
前から行きたいと思いつつ、すっかり行きそびれていたけれど、
高速に乗らないで行く、ちょっと遠出にぴったりの場所。
『うだつの上がらない~』といわれる所以のうだつは、
漆喰塗りの白がきれいでした。手入れにお金掛かるんだろうなぁ~。
ここは、道の駅とリンクしているので、駐車場もあるし、
のんびり散歩にはいい場所だったよ。
近くのお土産やさん(藍蔵)で、美味しいオランダのパンを購入。


 そして。
何回か行っているけど、ついまた行ってしまう、
吉野川ハイウェイオアシスへ。


「すんごい頑張って上ってるでしょ?」
そんなに頑張らないでも上れると思うんだけど、
段差にかなり敏感で、いつもちょっとした段差を必死に上る姿が、
ちょっと良い。

そして、お決まりの怖い怖い滑り台。

「頑張って上らなきゃ良かったよ。」


「とーさんが上に行っちゃったから、着いて行きたいんだけど~」
怖いので、この場所を上に行きかけてはバックしたり・・・の繰り返し。
結局この位置からほぼ移動なし。


 この日は徳島県を満喫。
2日間でも、あまりガソリンを使わずに終わってしまった。
あぁ。もったいなかったわ。



 で、納車当日。
ディーラーで車を貰って、どんもあたしも慣らし運転をしたいので、
どこかへ行こうとブラブラドライブ。
着いた先は、


「また滑り台かよ。」

高松の人たちにおなじみの、さぬきこどもの国



「ここんとこの鍛錬で、結構ネットで踏ん張れるよ!」



「お兄ちゃんたちが遊んでるのを割り込んで、ニコニコ!」
最近、ニコニコを良くやるようになった。



「トンネルもちょっと頑張ってみた!」
いつも怖がるトンネルにもチャレンジ。
無事向こうに着いたら、帰りは怖くて出来なくて、とーさんが迎えに行く。。。
どういうこっちゃ。


ここまでが連休前半!
納車翌日は、ナビの取り付けがあり、何も出来ないお休みの日だった。
(しかもそこから、あたしの調子がダウン気味)
後半の更新はまた後ほど~。




ロンバケー

2010-04-26 | play
 3月末に、新しい保育園に慣らしに通って3日で具合が悪くなり、
そのままずっとお休みのガッツ。
4月に入り1度も通っていないし、来月もまだ通えなさそうな状況で、
保育園代ももったいないということで、
一旦認可の保育園は辞める事にしました。
また元気になったら、とりあえず一時保育へ通い、
更に調子が良くなってから、認可の申し込みをしようかなと。

 あたしの仕事も、職場の理解でもうちょっとお休み出来る事に。
ありがたい話です。
ってことで、まだしばらくは、親子でロンバケです。



「大人っぽいマグカップでしょ?」
大人バリに陶器のカップで飲みたがるので、
頑丈な作りでしかもちょっと小さめのうちにあったスターバックスのマグカップ。
よくお似合いで。
片手で持つなんて、大人かよ。



「ふぅ。牛乳うまし♪」
朝はパン食なので、牛乳を飲むことが多い。
先日まで牛乳はノーサンキューだったけど、
急にここのところ牛乳がブームみたい。

 パン食のお宅では子供達は何を飲んでいるのだろう。
やっぱり牛乳が多いのかな。



 昨日は、とーさんのサッカーの試合にお付き合いし、
瀬戸大橋あたりまでお出かけ。
たまにはどこかに寄り道をしようと言う事になり、
初めてゴールドタワーへ。
タワーにも上ったけど、プレイランドのボールプールで遊ぶのが楽しそうだった。
一時保育園にもあったボールプール。
すごい好きなんだよね。


「とーさんも好きみたいだね、ボールプール」
親子でめっちゃ興奮。
かーさんが引くわ。


「ボールに埋もれても楽しい!」


 ここで、雑誌のカメラマンに写真を撮ってもらった。
今度、載るらしいよー。わくわく。


 耳鼻科の先生に、「子供がたくさん遊んでいるところには、あまり行かないように」と言われたばかり。
でも、このボールプールでは子供が遊んでいなかったから遊ばせたけど、
まぁ、こういうところでは菌を貰いやすいので行かないように、
って事なんだろうけどね。
たまにはちょっとくらい良いかな。
保育園も行かないんだし。。。
ってことでたくさん遊んできました。
誰も遊んでいない公園、とかで遊んでばかりだと、
つまんないからね。
やっぱり子供はキャーキャー大騒ぎして遊ぶのが、
見ていても楽しいわ。良かったね。
早く、毎日保育園でお友達と一緒に遊べる日が来るといいな。

さかなだよ

2010-03-19 | play
 最近のガッツ。
行きつけのスーパーの鮮魚コーナーで踊りまくり。




 耳に残る歌声。
誰だろうと思ったら、元歌のおねえさんのはいだしょうこさんらしい。
お魚のうた」。
一度聞いたら、耳から取れない~。


 大分元気になったガッツ。でも、また風邪っぽいので、
なるだけ無理しないよう、気を使うわー。
そして、あたしはと言うと、ガッツの手術が終わり、
安定するまで休職になった。
出来ればゴールデンウィーク明けには出勤したい~、
ので、4月に手術して回復して欲しいもんだ。
だって、、、保育園代が掛かるんだもん、働かねば!

 とりあえず、最近まで通っていた保育園は卒園ってことになった。
あたしが仕事に行かないので、一時保育も必要なしだし、
新しく通う保育園の慣らし保育みたいので、
毎日2時間とか3時間とか、ガッツの調子を見ながら通うつもり。
親の思う通りになればな、って感じで申し訳ないけど、
なるだけ早めに手術してしまいたいな。


 そんなわけで、もうちょっと、ガッツとべったりの生活。
トイレくらい、一人でのんびり入りたいよぉ~。とほほ。
保育園時代よりも、抱っこ抱っこで困ります。
何か、感じるところがあるのかなー。

飛ぶ!

2009-10-04 | play
 ご無沙汰です。
えー、またしても夜泣きの日々。
くたくたのとーちゃんかーちゃん。
で、ブログも更新が遅れてましたよ。


 2週間前の風邪は治ったのだけど、
咳だけが残り、夜中に咳き込んで起きてしまい、
汗だくで眠れない!!!と泣く毎日。
しかも、リビングのフローリングで寝たいらしく、
ガッツのためにクーラーがんがんにしている寝室に連れて行こうとすると、
寝ているはずなのに、ギャン泣き。
で、リビングで寝る。
一人でリビングに寝かせると、
30分もすると、「みんなどこで寝てるんだよ!」と言わんばかりに叫んで泣くので、
結局とーさんかかーさんがリビングで添い寝。
くったくたやんかぁ~。
早く一晩ゆっくり寝たいね。
もっと寒くなったら、さすがに布団で寝てくれるかな~。
今はまだ、汗だくで、信じられないくらいシットリしている事もある。


 最近は、これがお気に入り。
とーさんに投げてもらい、飛んでいる感じを楽しんでいる。
すごい良い感じに髪の毛も広がり、良い顔だ~。
上手に写真を撮りたいので、シャッタースピードとか、ISO感度とか、
ちょっとお勉強。
まだ上手に撮れないけどねー。


「楽しいはずなんだけど、酷い顔だね、こりゃ。。。」
トップの写真は、めっちゃ笑顔なんだけどね。
たまにこんな表情も。でも笑える!!!


 今日は、雑貨屋さんに行きたくて、
観音寺まで出掛けてみたが、良いのがなくて、がっくり。
はまんどでラーメンを食べてから、
前回も行った、ふれあいパークみのへ。

 最近は滑り台が好きみたいなので、
ちょっと怖がっていたが一人で滑らせてみた。


「こ、こわいの~~~」


「でもなんとか滑ったよ、すごいでしょ?」
顔は強ばっているけれど、思ったより嫌がってなかった。
っていうか、お腹がええ感じじゃん!
「一人前のラーメンがここに凝縮されてます、えっへん。」


 今日もさっきやっとリビングで寝たガッツ。
今夜はどうかなぁ~。ゆっくり朝まで寝ますように。