goo blog サービス終了のお知らせ 

limestone cave+++

鍾乳洞好きなあたしの普段のこと

あたしの好きなものを押し付ける

2012-03-10 | book
 ボーネルンドで、必死にオモチャで遊ぶガッツ。
ひゃーひゃー言って、楽しそう!
あたしも欲しい~って思っちゃうわよ。


 これから暖かくなって来て、
お友達と公園で遊ぶ機会もどんどん増えるなと。
そうなったら、フリスビーとかやりたくない?(あたしが!)って事で、
ボーネルンドで、ソフトフリスビーを購入。
赤が欲しかったので、取り寄せて貰いました。



 あたしが20歳代の楽しかった思い出のNo.1に、『海でやったフリスビー』があって、
そりゃあもう楽しかったのなんのって!(全くコイバナ無しだったので、余計楽しかった思い出なのかも?)
フリスビー大好きなんだよねぇ、あたし。
それから20年近く。
我が子と家のリビングでフリスビーが出来る様になるとは。ありがとうございます。


「お母さん、ナイスカッチしてね」
意外とガッツも最初から上手に投げる。
ツイッターにも書いたけど、ガッツが最近「ナイスカッチ!」って言葉を発する。
その都度、どうしてもあたしがアルコール飲みたくなっちゃうんだよねぇ。
(スコッチウィスキーじゃないか??って事で落ち着きました。)

 ガッツは上手にキャッチするのは難しく、
お腹や顔でキャッチ?していたけど、全く痛くないみたいだった。
早く外で楽しく遊びたいね。




 そして。
先日、建設中の幼稚園舎へ、GW明けに引っ越しするので、
親が貸出絵本のパッキングをする事に。
一応拭いて、種類別に分けて、箱詰め。
あたしは、拭く担当だったのだが、面白そうな絵本をいっぱいチェック。
どうしても読みたくなったけど、
「これを借りて来て」とガッツに言っても、きっと借りてこないだろう。。。
って事で、アマゾンでポチリました。



「加古里子の絵本」

 あたしがどうしても読みたくなっちゃったのは、右側の『かわ』。
すんごい気になった~ので買う事にしたら、
アマゾンさん、すごい!
『こんな絵本を買う人にはこれも買ってます』ってオススメに左側の『地下鉄のできるまで』。
地下鉄大好き~。


 今日届いて、ひゃーひゃー言って読んでたのはあたしだけ。
ガッツはまだこの良さが分からないみたいだ。
これから、母が読み込んでいくからね。


 この週末は、母の好きなものを、ガッツに植え付けるのであった。
(今日はどんが皇居マラソンとか行っちゃって、母子家庭だった我が家。)


『いちごです』

2009-05-25 | book
 ガッツは、イチゴが大好き。
今回の発熱の騒動中も、
「イチゴは何個でも食べますから、ジャンジャン持ってきて~」状態で、
見せると食べたがった。
(多少ご飯の食べっぷりが悪かったけど、
あんなに高熱出てるのに、結構普通に色々食べてたけどね)
イチゴを食べ終わった後の顔、いい顔だね。



「他のものは自分で食べないけど、イチゴは自分でフォークで食べるの。
上手に刺せないけど、刺してるっぽいフリは上手でしょ?」


「ほらね、上手に食べるでしょ?イチゴ以外は自分ではやらないよ!」
いい加減、イチゴ以外も自分で食べようよ、ガッツ~~~。
相変わらず、イチゴ以外は完全に食べさせてもらうパターン。

 で、ガッツがイチゴが大好きって話をしたら、
こんな絵本があるよと教えてもらった。


その名も、『いちごです』です。

 内容は、本当にイチゴのことばかりで、
イチゴが好きな人にはたまらん!
そうでない人でも、イチゴが食べたくなるよ。
他にも、『バナナです』『りんごです』もあるんだが、
本屋さんでガッツに見せたが無反応。
バナナもりんごも好きだけど、やはり、イチゴが一番好きなのね。
絵本の中を見て喜ぶのは、やっぱりかーさんだけで、
ガッツは表紙で満足。変わってるね、ちみ。

 しかし、そろそろイチゴのシーズンも終わりなので、夏はどうしようかねぇ。
スイカは、今のところ、食べても出しちゃうんだよねぇ。
色、同じじゃん!という訳にはいかないのね。


 その後のガッツ。

「ブツブツは、腕と足と顔がひどいの。お腹と背中は大分おさまったよ」
見ているこっちがムズムズかゆくなりそうなので、
ガッツも痒いだろうなぁ。たまに機嫌が悪くなるけど、
昨日よりは大分ご機嫌の時間が出来て来た。
明日はすぅ~っと消えてるといいな。