実験の事欠くと言った記事に限って、実験のことを書いていない気がする。
今日は、核酸の相互作用を見る実験を行った。
私が週末にこつこつ作り上げたプローブを使って、ミ○さんと一緒に実験をした。
ちなみに、今日からソ○バーグさんは秋休暇らしいぃ~~、秋休暇いいなぁ~~。
何だか、学会にもいくらしいんだけど。
あとは、昨日日本から届いたプライマーを使って、発現解析を行う予定だったのだが、昨日発現解析した . . . 本文を読む
オーロラを期待しているの、曇りばかりで困ります。おまけに、最近は暖かいです。7度くらいです、朝も。
そういえば、昨日の晩はお湯を沸かして部屋の湿度を上げる作戦を実行しなかったため、朝は、喉が乾燥した。
それで、目が覚めてしまった。慌てて水を飲んだから、大丈夫だと思うけど・・・
本当に、凄い乾燥するのである。
扉の写真は、カンファレンスの時に撮った写真です。
真っ暗でしょ?
でも、凄く星がきれい . . . 本文を読む
今日は、お昼ごはんを、BMC内のレストラン(食堂)で○田さんたちと一緒に食べました。
日本人会であった方を含めて今日は5人です。そのうち3人○田さんです。
昼食の後は、BMCで仕事ををしている○田さんの研究室も、昼食のあと案内してもらいました。
そこで、BMCに私が滞在している間に出会ったロシア人のアレクサンダー(ニックネームは、サーシャ)に、1ヶ月月ぶりに再会しました。
仕事していました、さす . . . 本文を読む
グレー・グレー・グレー
これがスウェーデンの人が言っていた秋なんです。
きょうは、日本から届いた甘栗をミ○さんに上げた。これが、日本の栗菓子ですといって!
そしたら、シオの飴をもらった、イマイチ想像できないお菓子である。スウェーデンのお菓子らしいぃ~~。
扉の写真は、今朝の通勤風景である。
(日々変わる景色を、と思ったが、変わっていないのは明らかだ・・・、このシリーズも今日で終わりにしようと . . . 本文を読む
いや、先ほどの記事、タイトルは実験なのに、実験のことを一言も書かなかった。
今日は、うれしいことがあった、日本から食べ物が届いた。お菓子は、こちらの一緒に食べたが、結構喜んでいた。
本当に、ありがとう!!
日本のお菓子、日本の食べ物は、やっぱりいいですね。
はずれがありません。こっちの人も結構喜んでいました。
また、ちゃんと実験で使う道具や、プライマー、キットなども届いた、さっそくそれを使って . . . 本文を読む
今日は、霧のち
そう、グレーです。
扉の写真は、今日の朝の通勤風景です。
自転車社会でしょ!!
今日は、8時ちょい過ぎに家を出ました。
いつもよりちょっと遅いんだけど、1時間早いんです。
カンファレンスの写真紹介します。
これは、夕食の後に撮った写真です。
. . . 本文を読む
時々グレー
さてさて、サマータイム、混乱の元である。日本でも導入されると聞いているんだけど、最初の年は、大混乱になるんじゃないかな?
私も混乱しています。あれ、早くなるんだっけ、遅くなるんだっけ?って、私の腕時計はまだサマータイムのままなので・・・
困りました。
でも今は、17:00ごろなんですね。昨日までは、18:00ごろだったのに・・
寝坊したとか、早起きしすぎたとか、明日がちょっと楽しみで . . . 本文を読む
43日目 時々
本当に、グレーである。スウェーデン人もよく言ったものである。
タイトルのとおり、今日からサマータイムが終了なのである。
昨日日本人会の人に教えていただいたところ、夜中に2時(丑みつ時)が2回あるそうなのである。
街中では、夕方のうちに時計をぐるぐる回して戻している光景が見られたとか、タイミングを逃した。
それよりも、もっと驚いたのがウプサラでもオーロラが見えるということである。
. . . 本文を読む
時々 気温は10度くらい 寒くはない。
ただし、フリース着用のこと!!
さてさて、今日は1つ目の記事からカンファレンスの写真を紹介しようと思ったのだけど、昨日のイベントを紹介しないと気持ちがすっきりしないので、昨日のイベントについて少し紹介します。
イベントというのは、ウプサラ日本人会の集まりで、「Ayako Sushi」というスウェーデンのお寿司屋さんでの集まりです。
私は、スウェーデンでは . . . 本文を読む
今日で、7週目に突入した。
今日の天気は、時々である。
ほんとに、グレーである。
今日は、こちらで、発現解析実験のデータークウォリティーチェックのための、電気泳動と、昨日やろうと思ってできなかった、プローブの設計を行った。
来る前に、Evolutional Musiumに行こうと思ったのだが、開館している時間のはずなのに、鍵が掛かって入れなかった。ミ○さんか、○ムに聞いてみよう!!
扉の写真 . . . 本文を読む
それでは、日本人会の集まりに行ってきます。ちょっとドキドキしています。
写真は、我が家のアパートとその隣の建物です。実はその隣の建物も、アパートで、どちらもウプサラ大学のアカデミックホテルとして使われています。
話によると、奥の建物125年も前の建物で、当時ウプサラ大学のお偉い人が住んでいた家なんだとか、我が家のほうも多分50年くらいは立っているがこちらは、多分ちゃんとアパート(アカデミックホテ . . . 本文を読む
今日は、実は、○田さんのお誘いでウプサラ日本人会(?)の集まりに誘われて、お邪魔することになった。
予定のある週末というのは、久しぶりのことである。
でも、今日も実は、朝ゆっくり起きた、つまり寝坊したため、行こうと思っていたウプサラの熱帯魚やには行けずじまいだ・・・。
必ずや、来週の土曜日には、熱帯魚屋に行ってみたいと思う。
といって、土曜日、日曜日に早起きしたためしが、実はスウェーデンに来てから . . . 本文を読む
かなりに近いといった感じのお天気です。
今、発現解析のやり直しの結果を整理していた。やはり、原因は分からない。
プライマーを再設計してやり直しして、判断したほうが良いと感じている。
こうなるだろうなぁ~~、と思って、一昨日?昨日?日本の後輩に、プライマーの発注をお願いした。日本のほうが早いのでは?と思います。
多分、来週の火曜日には、私の手元に届くと思います。
本当に、ありがとうございます。
. . . 本文を読む
昨日は、プールに行った後○ムと彼のガールフレンドと一緒に夕飯を食べた、その場所が以前紹介した、ウプサラ違いにある「KARAOKE」というお店の上のレストランだった。
何かの縁である、スウェーデンに来てから、こういう「えにし」を感じることが多い。
いっかいのKARAOKEでは本当に、カラオケしていました。
といっても、日本のカラオケボックスという感じではなく、バーの中で、いろんなお客さんが次々歌うと . . . 本文を読む
さてさて、
扉の写真は、郵便局の帰りに撮った写真です。
ボーリング場です。あるんですね。今度行ってみたいと思います。この写真じゃ分からないですね。
下の写真は、
近くにあったおしゃれそうなレストランの外観です。行きたいけどね・・・
. . . 本文を読む