私は、これこそ典型的な『ばらまき』だと思う。
女性研究者採用したら6百万円 文科省、増員狙い補助へ(朝日新聞) - goo ニュース
私が『男』だから、このようなことを言っているわけではない。
こんなことをしても、何の解決にもならない。
確かに、女性の研究員は少ない。
だけどその根源にあるのは、
もともと女性の博士号を持っている人が少ないこと、
そして、女性の働く職場としての環境が整っていない . . . 本文を読む
私は、結構仕事場にはTシャツで行くことが多い。
何よりも、楽だからと言うのがあるし、安いですからね。
さすがに、社会人になってオリジナルTシャツを作ることはないと思っていたが、最近、後輩たちが、プリンターを使ってオリジナルTシャツ 作成をしようとしていた。なんかのイベントで切る予定のようだったが、その後無事オリジナルTシャツ 製作はされたのだろうか?
私も以前、安い無地のTシャツにプリンターと . . . 本文を読む
こんにゃくゼリーが大好きなんですよね。
毎日食べられる物ではないので(貧乏だから)、特に大好きなんです。
あの、弾力のある食感がたまらないですよね。
こんにゃくゼリー業界が事故防止策 警告拡大、回収はせず(産経新聞) - goo ニュース
だから、こういうニュースがあると、考えさせられます。
以前から、こういうニュースはあり、その度に、マンナンライフでも、ゼリーのパックの形状を変えたり、警告文 . . . 本文を読む
球児「育ててもらいました」清原氏に感謝(日刊スポーツ) - goo ニュース
私も、改めて『清原選手の引退セレモニー』をテレビで見たときに、感動しましたね。
実は、私は清原がいたから、今でも西武ファーンなんですよね。
本当に、清原選手そのもの、もうドラマのような物ですよね。
とにかく、おつかれさまって言いたいですよね。
今年は北京オリンピックモアって、改めてスポーツの持つ力を感じましたね。
. . . 本文を読む