

自生のシクラメンが咲きました。

パジャマ姿です。
朝、愛犬の散歩でいつもの公園に愛犬といったが、・・・。
(いつも元気に走るはずだったが・・)

他の犬友達を見て、帰ろうとする愛犬。
(なぜ帰ろうとする??)

抱き上げて挨拶しようとしても愛犬は、犬友達をさけてプイ。

(どうしたのだろう)
いつもは、広場で走り回るはずだったが、・・・。

(出会った犬をさけている愛犬)
家族が愛犬の散歩するときは、他の犬には、近づけないようにしていたらしい。
(学習したのか??仲良くしてほしい)

今、愛犬に朝の挨拶を教えている。

(以前飼っていた愛犬達は、自分だけに「おはよう」と・・・)
愛犬は挨拶すると声をだしてあくびをする。

(楽しみ!!)









家のまわりに、自生シクラメンの花が咲いた。

(春が近づいてきた)
去年、ナメクジがシクラメンの葉をたべていたのだ。

(葉の全部がたべられていた)
自生シクラメンの数が増えてきた。

(クリスマス時期によくシクラメンを店頭で見かけるが、・・・)
先日の雪にも負けずに花が咲いたのだ。
(他のシクラメンはどんな花が咲くか楽しみだ)







この頃、少し集中力が落ちていると感じた。

(途中で飽きてしまうのだ)
新聞を読んでいたも、好奇心が減った感じがする。

(昔は新聞の端から端まで読んだのだが・・・)
食べ物にもあまり執着しなくなった。
(お腹がすかないのだ)

わくわく感がなくなった。
(読みたいと思って、本を読み始めるが、わくわく感がでてこないのだ)
どちらかというと元気がでてこないのだ。
(愛犬の元気を分けてもらいたい)

以前と違い、疲れやすくなった気がする。
(メタボのせいかもしれない)
話声が聞こえにくい感じがする。

(できなくなったことは認めて過ごせば楽になれるかもしれない)
できないことが増えて、少ししんどいと思う。

(健康診断の結果、メタボのお知らせか町からきたのだ、ダイエットがんばろう)
愛犬も少し、太めになり、息切れがしている感じだ。

(愛犬もダイエットするように獣医さんからいわれている)

がんばろう

